1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 浴室の床、いつ洗ってる? 女性約100人調査「我が家のお風呂事情」

浴室の床、いつ洗ってる? 女性約100人調査「我が家のお風呂事情」

  • 2022.11.15
  • 14146 views

寒さが厳しくなってくるこれからの季節、ゆっくりお風呂に浸かりたいと考えている人も多いのではないでしょうか。美容や健康に関心が高い女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に、冬の湯冷め対策や、浴室の掃除方法についてリサーチしました!

湯船に浸かる派?シャワー派?

※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。

まずは、毎日の入浴やシャワーのスタイルについて質問したところ、「ほぼ1年中湯船に入る」が69%、「夏はシャワーで冬はお風呂」が19%、「ほぼ1年中シャワー」が6%でした。それぞれの理由を教えてもらいました。
まずは、湯船派のみなさんの回答をみてみましょう。

「湯船に浸からないと、お風呂に入った気がしない。どんなに暑い日でもお風呂に浸かりたくなります」(30歳・専門職)

「お風呂に入ることで、カラダの疲れがとれる。運動をやっていて、シャワーにしていた時に腰が痛くなったので、適度に入ることは大切だと感じてます」(25歳・会社員)

「リラックスできる気がするので、夏も湯船に入るよう心がけています」(30歳・会社員)

ほとんどの人が、カラダの疲れがとれることを湯船に入る理由に挙げていました。私は学生時代は毎日シャワーで平気でしたが、社会人になってから湯船に浸かる頻度が増えた気がします。疲れが取れにくくなってきた証拠でしょうか。
続いて、「夏はシャワーで冬はお風呂」と回答した人の理由もみてみましょう。

「夏は暑いのでサッと入って冬はカラダを温めるため」(32歳・会社員)

「寒いカラダを温めたいから」(32歳・無職)

冬はお風呂派のみなさんは、「カラダを温める」というのが入浴のポイントになっているようです。
次に、1年中シャワー派のコメントもみてみましょう。

「湯船につかりたいと思うことが少ない」(32歳・会社員)

学生時代の私だったら、こちらの意見にとても同意していました。お風呂掃除も面倒だし、シャワーだけで十分さっぱりできるし、湯船に浸かりたいと思うことがほぼありませんでした。今では、すっかり湯船派ですが。

寒い冬でも湯温を保つ方法

湯船に浸かる人たちの多くが「疲れをとる」や「体を温める」を目的に挙げていましたが、寒さが厳しくなる季節、気になるのが湯冷め対策ですよね。冬のお風呂で湯温を保つ方法や湯冷めしない方法を教えてもらいました。

「炊くときにちゃんと蓋をする。炊いてすぐ入らないと湯温が下がってしまうけど、蓋をしていれば大丈夫」(30歳・専門職)

「追い炊きをする、設定温度をいつもより1度高くする」(32歳・自営業)

「発汗作用のある入浴剤で汗をかいてポカポカに」(30歳・会社員)

目立ったのが、蓋を活用する方法です。中には、顔を出す部分以外は、入浴中も蓋をするという人もいました。また、入浴時だけ換気扇を止めるという人もいたのですが、こちらは私も実践済みの方法で、おすすめです。あたたかい蒸気が浴室内に立ち込めて、体を洗っているときも寒くならないんです。

お風呂掃除のペースはどれくらい?

次に、湯船や浴室の床などの掃除はどのくらいのペースでするか教えてもらいました。まずは、湯船ついて聞いてみたところ、「毎回湯船を使用する前に洗う」が50%、「毎回湯船を使用した後に洗う」が37%、「ぬめりを感じたら洗う」が13%でした。
私は、実家でも湯船を使用する前に洗う習慣だったので、使用後に洗う人が37%もいるのには驚きでした。

続いて、床について聞いたところ、「毎日洗う」が7%、「毎回湯船を掃除するときに洗う」が27%でした。もっとも多かったのが「週に1回程度」と「汚れが目立ってきたら」で、それそれ33%でした。

湯船の掃除に比べると頻度はかなり減ってくるようです。それでも、毎日洗う人も一定数いるんですね。湯船と違って、床掃除はまた今度でいいやと思っているうちに、数週間が経ってしまうというパターンを繰り返してしまうのは、私だけでしょうか?

続いて、お風呂の蓋や風呂桶、椅子などの掃除ペースを聞いてみました。「毎日洗う」が5%、それ以外の「毎回湯船を掃除するときに洗う」、「週に1回程度」、「半月に1回程度」、「汚れが目立ってきたら」、「その他」はいずれも19%でした。私は、数か月に1回程度なので、毎日洗う人が6%もいるのが意外でした。

そして、風呂桶や椅子の洗い方って、けっこう悩ましいと思うのですが、みなさんどうやって洗っているのでしょうか。気になります。
ちなみに、その他と答えた人の多くは、蓋や椅子などを使用していないという回答でした。

最新の湯船の掃除アイテム

続いて、「湯船を洗う時にスポンジ等を使用して洗いますか?」と質問したところ、「YES」と回答した人が75%、「NO」と回答した人が25%でした。まず、「YES」と回答した人の理由をみてみましょう。

「水垢が気になるから」(34歳・会社員)

「きれいになった気がしない」(28歳・会社員)

多くの人が、スポンジを使用しないと「汚れが落ちない」と回答しました。また、環境への配慮から洗剤を使用しない代わりに、スポンジでこするという人もいました。サステナビリティへの意識、素晴らしいですね!
一方で、スポンジを使わない人の理由もみてみましょう。

「汚れが付きにくい湯船なので、毎回洗い流してふきあげていると汚れを見ることがほぼない」(35歳・専門職)

「お風呂掃除スプレーを使っていて、そのスプレーはスポンジでこする工程が不要だから」(32歳・自営業)

最近、擦り洗い不要のお風呂掃除スプレーが売られていますよね。私も家事は少しでも楽をしたい派なので、1年くらい前からスプレーを使用しています。スポンジなどを使用しない人たちは、こういった擦り洗いが要らない洗剤を使っているケースが多いようです。

キレイなお風呂を保つ秘訣

最後に、お風呂場をキレイに保つためにしていることを教えてもらいました。

「カビキラーでカビを撃退する」(30歳・会社員)

「こまめに掃除をする、シャンプー類は浮かせる収納にしている」(32歳・自営業)

「浴室乾燥はつけっぱなし」(38歳・専門職)

水回りということで、カビやぬめり対策を徹底している人が多いですね。他にも、使用後に浴槽を洗い流したり、毎回ワイパーで水切りをしたりするという人もいました。
私は毎回のこまめな対策は苦手なので、数か月に1度、カビを撃退するスプレーに頼っています。

お風呂で最高のリラックスタイムを

お風呂リサーチ、いかがでしたでしょうか。
寒さが気になるこれからの季節、1日の終わりにお風呂にじっくり浸かって、リラックスしたいですよね。快適なバスタイムを過ごすためにも、みなさんの湯冷め対策や掃除アイデアを参考にしてみてください。

(C)robert reader/Getty Images

文・高橋あやか

元記事で読む
の記事をもっとみる