1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「ありがとう」の語源はポルトガル語!?オブリガード由来説ってどういうこと?

「ありがとう」の語源はポルトガル語!?オブリガード由来説ってどういうこと?

  • 2022.10.26
  • 8502 views

日常的に使う言葉の1つ「ありがとう」。 美しい日本語の1つともいわれるこの言葉が、もし外国語由来だと聞かされたら・・・正直驚きますよね。

実は「ありがとう」には、その由来が「ポルトガル語」にあるとする説があるのです。

「ありがとう」を意味するポルトガル語「オブリガード」

 

ポルトガル語のありがとう

ポルトガル語で「ありがとう」を意味するのは、男性語なら「オブリガード(Obrigado)」、女性語なら「オブリガーダ(Obrigado)」です。

特にオブリガードは「ありがとう」と少し似たような発音をしています。 そのため、ポルトガル語から「ありがとう」は生まれたという説がありるのです。

「ありがとう」は「ありがたし」の変化型

 

とはいえ、実際には「ありがとう」の起源は、別の日本語にあります。

その起源となった言葉は「ありがたし」です。 「ありがたし」は「あることが難しい」に繋がる「有り」と「難し」が結びついて生まれた言葉で、「めったに無い・貴重だ・めずらしい」の意味があります。

この「ありがたし」の連用形「ありがたく」が更にウ音便化したことで「ありがとう」になり、感謝を伝える言葉に転用されたと考えられています。

日本とポルトガルの交流

 

戦国時代の日本には、キリスト教の布教や貿易を目的としてヨーロッパの国々が日本にやってきていました。 ポルトガルもその中の一国でしたが、特に日本と関係性が深い国です。

例えば、種子島に来て鉄砲を伝来させたのもポルトガルの商人ですし、南蛮貿易の南蛮はポルトガルとスペインを指すほど来訪頻度が高い国でした。 また、日本人初となるヨーロッパ留学生、鹿児島のベルナルドが最初に訪れたヨーロッパもポルトガルでした。

このような密接な関係の合った両国だからこそ、「ありがとう」という日常語の由来説が生まれたのかもしれません。

ポルトガル人が来る前は「ありがとう」は使わなかった?

ポルトガル語を由来とする説は、あくまでも音が似ているというだけで間違いとされています。 その一方で、ポルトガル人が訪れるようになる以前の日本では「ありがとう」はあまり使われていなかったともいわれています。

それまでの日本では感謝を伝える言葉として「かたじけない」を使うのが一般的だったとされているのです。

ありがとうがオブリガード由来説は民間語源

元記事で読む
の記事をもっとみる