1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. まるでおしゃカフェ、DIY主婦流「調味料ラック」作り方を公開

まるでおしゃカフェ、DIY主婦流「調味料ラック」作り方を公開

  • 2022.10.6
  • 4779 views

キッチンで毎日使う調味料を収納するのにぴったりな、オープンラックを作りました。小物収納に使える便利な引き出しも付きです。オープンタイプだから、すっきり片付くだけではなく、料理中も取り出しやすいですよ。今回の四角い棚は基本の形だから、DIYを始めたばかりの方にもおすすめです。DIYに関する情報を発信しているfumi(fumi_3)が調味料ラックの作り方をご紹介します。

調味料ラックの作り方

よく使う調味料は、オープンラック収納が使いやすいですよね。今回ご紹介するのは、引き出し付きの調味料ラック。

小さなスパイスを入れてもいいし、キッチン小物を入れてもいいですよ。四角形をベースにした基本の作り方をご紹介します。

1.材料をそろえる

私の場合、材料は幅120mm、厚さ12mmの杉板を使いました。他に、背板用のベニヤ板、引き出し用の取っ手も用意しましたよ。

杉板は柔らかく、ノコギリでも切りやすいので、DIY初心者さんにも扱いやすい木材です。

今回は3段の棚を作ったので、棚の両脇に設置する板を2枚、上下の板を2枚、棚板2枚の合計6枚を準備しました。

作りたいサイズに合わせて用意してみてください。木材のカットに自信がない方は、ホームセンターなどのカットサービスを使ってもいいですよ。

2.本体組み立て

板を箱型に組み立てます。下の段は引き出しを入れる場所です。引き出しの高さよりも3mmくらい高くしておくと開閉で詰まりません。

接着剤を使って組み立て、乾いてからビズどめをすると作業が楽です。

3.引き出し作り

引き出しの組み立ては接着剤だけで行いました。箱型に組み立てたら、底にベニヤ板を貼ります。重いものを入れないときは、接着剤でも強度は十分だと思います。

横幅は本体よりも5mm小さくするとスムーズに出し入れできます。サイズを決めるときの参考にしてください。

4.塗装

パーツが全てでき上がったところで塗装します。ワトコオイルのダークウォルナットを使いました。本体の背板は塗装後に付けた方がきれいに仕上がります。

ワトコオイル カラー 200ml
ワトコオイル カラー 200ml

ワトコオイル カラー 200ml

¥1,098〜(楽天市場)

ワトコオイル ナチュラル 200ml

さらさらとしたオイルタイプの塗料です。はけで塗るか、少量を布に染み込ませて塗ります。

※オイル特有の臭いがあるので外で作業するのがおすすめです

5.仕上げ

本体は背板を接着剤で貼ります。画像のものは少し小さいですが、背面全体を覆う大きさのベニヤ板を貼ってくださいね。引き出しは取っ手を付けて仕上げます。

キッチンがまるでカフェ空間に!

基本の棚づくりをご紹介しました。キッチンの調味料は家庭ごとに違うから、自分サイズの棚があるととっても便利。調味料の数に合わせて幅を広くしたり、棚の数を調整してくださいね。

好みのデザイン、塗装で作れば、キッチンはまるであなたのお気に入りのカフェみたいな空間に。

棚づくりをマスターするとDIYの幅が広がります。ぜひ挑戦してみましょう。

著者:fumi_k3

元記事で読む
の記事をもっとみる