1. トップ
  2. レシピ
  3. イカの数え方は「杯」とは限らない!他にもある数え方とその使い分け

イカの数え方は「杯」とは限らない!他にもある数え方とその使い分け

  • 2022.7.28
  • 3315 views

イカを数える時、みなさんは何と言って数えますか? イカ独自の数え方ということもあり「杯」という数え方がよく知られています。 しかし、イカには「杯」の他にも数え方があります。

そこでここでは、そんなイカの数え方について見ていきましょう。

イカの数え方「杯」

 

イカ独自の数え方としてあげられる「杯」。 基本的な数え方でもあるので多くの場合、この「杯」を用います。

イカを「杯」と数える理由

イカ独特の数え方「杯(はい)」。

杯というのは「木」と「不」を組み合わせた漢字です。 「不」というと否定の意味に思いますが実は違い、字の成り立ちは膨らんだつぼみからきています。

そこから膨らんだものを指すようになりましたので、「杯」は膨らんだ形状の器をあらわしているということになります。 字の成り立ちから「杯」は、主に液体を入れておくことのできるものを数える際に使われる単位となっています。

では、なぜイカの数え方が「杯」になったのかというと、それはイカの形状にあります。 イカの胴体はイカ飯やイカ徳利のように、器として使えるようなコップの形をしていますよね。 そこから数え方が「杯」になったようです。

また、イカは古く貝類の一種と考えられていたそうです。 そのため「貝(ばい)」と数えるようになり、それが転じて「杯」と数えるようになったという説もあります。

「杯」と数えられることがある、他の生き物

イカ以外にもタコやカニ、その他一部の魚介類も「杯」と数えることがあります。 そこに明確な決まりはないものの、体そのものが優勝カップやトロフィーなど「杯」のような器を彷彿される形状をしている場合に「杯」と数えられるそうです。

「杯」以外のイカの数え方

元記事で読む
の記事をもっとみる