1. トップ
  2. レシピ
  3. 「生そば」は「ナマそば」!? 「生憎」は「なまにく」!? 意外に読めない漢字5選

「生そば」は「ナマそば」!? 「生憎」は「なまにく」!? 意外に読めない漢字5選

  • 2022.5.28
  • 3872 views

日常よく使う言葉でも、うっかり間違って読んでいる漢字があるかもしれません。今回は、意外に難しい「生」のつく漢字を5つご紹介!

【漢字クイズ】vol. 18

「生そば」は、どう読む?

蕎麦屋さんののれんなどに書いてある「生そば」。生チョコや生チーズケーキなどと同じように、ナマそば、と読みたくなりますが、実は違います!

「生そば」の読み方は、

「きそば」です!

「生そば」は、いわゆる「ナマ」の状態を指すものではありません。辞書掲載の意味は、「そば粉だけで打ったそば。混ぜものの入らないそばか、それに近いそば」。

「生」を(き)と読むのは、混じりけのないものを表すときで、ほかの例では、「生薬」(きぐすり・しょうやく)や「生娘」(きむすめ)などがあります。

これからお蕎麦を食べるときは、ぜひ「生蕎麦」かどうか、チェックしてみてください!

「生姜」の読み方は?

続いては、「生姜」の読み方。これは、商品などにもよく使われているので、読める人も多いと思います。

「生姜」の読み方は

「しょうが」です!

「生姜」は日本に渡来したもっとも古い野菜のひとつ。当時は薑(きょう)と呼ばれており、今でも生姜の別名として薑(はじかみ)という言葉が辞書に載っています。

いま使われている「生姜」も難読ワードですが、昔の漢字に比べればずっと簡単。さっと読めたらカッコイイので、覚えておきたいですね!

「生憎」はどう読む?

「生」の読み方は、まだほかにもあります。

次のお題は「生憎」。こちらも難読ワードのひとつです。「なまにく」や「しょうぞう」と読みたくなりますが、違います!

「生憎」の読み方は、

「あいにく」。

意味は、「期待にはずれて都合が悪いさま」。

古くからある言葉ですが、現在のビジネスシーンでも、何かを頼まれて断るときのクッション言葉としてよく使われます。

例えば「今日残業できる?」と上司に聞かれたとき「あいにくですが、予定がありまして」などと利用できます。

「生憎」はビジネスメールでも使いますが、平仮名表記がほとんど。とはいえ、一応漢字表記も知っておくと安心です。

芝生と弥生は、どう読む?

最後は「芝生」と「弥生」。ふたつとも、読めますか?

「芝生」は「しばふ」、弥生は「やよい」です!

「芝生」の意味は、芝が一面に生えているところ。
「弥生」の意味は、「旧暦3月の異称」。

ちなみに、「弥生」を辞書で引くと「東京都文京区にある町名」とも載っています。この町にある貝塚で発見された土器が弥生式土器と名づけられ、さらに時代名にもなったので、「弥生」は歴史的にも重要な町名です。

以上、意外に読めない「生」のつく漢字5選でした!

参考資料:
『デジタル大辞泉』(小学館)
『日本国語大辞典』(小学館)
『広辞苑』(岩波書店)
『日本大百科全書』(小学館)

文:田代わこ

元記事で読む
の記事をもっとみる