1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「ディスる」って、もともと何語? 意外と知らない外国語雑学

「ディスる」って、もともと何語? 意外と知らない外国語雑学

  • 2022.5.21
  • 11643 views

ふだん何気なく使っている略語やカタカナ語の由来など、外国語の雑学をご紹介。今回は、「ディスる」に迫ります!

「ディスる」って、もともと何語?

ヒップホップの世界から生まれたといわれる言葉「ディスる」。相手をけなしたり、悪態をついたりする、という意味ですが、「ディス」ってもともと何語でしょう?

「ディスる」の由来は…

「ディスる」の由来は、英語のdisrespectといわれています。

disrespect(ディスリスペクト)のおもな意味は、「尊敬を欠くこと、軽蔑する」。この英単語disrespectの接頭辞「dis-」に「る」をつけ、動詞化して使われています。

「ディスる」は、ヒップホップの世界で使われはじめ、さらにネット上のスラングとしても使われ浸透していきました。今では辞典類にも記載されている言葉です。

日常会話では、例えば友だちと話していて、ちょっと見下されたりバカにされたりした場面で「今、軽くディスった?」などと使います。

いろいろな「ディス」

「ディスる」の由来として、disrespectのほか、接頭辞の「dis-」そのものが起源、と説明している辞典もあります。

接頭辞とは、単語の前についている部分のこと。接頭語ともいいます。

「ディスる」の由来となった接頭辞「dis-」には、「否定・欠如」などの意味があり、例えばrespect「尊敬する」に「dis-」がつくと、disrespect「軽蔑する」になります。

ほかにも、いくつか「dis-」がついた単語をご紹介。

例:
・dislike「~を嫌う」(like「~を好む」)
・disbelief「信じないこと」(belief「信じること」)
・discontent「不満」(content「満足」)

いい「ディス」も…

接頭辞の「dis-」がつく英語、今まで挙げたのはネガティブな意味をもつ単語ばかりでしたが、いい「ディス」もあります。

きっと多くの人が好きな言葉、「ディスカウント」にもdis-がついています!

英語のdiscountは、dis+countで構成。countのおもな意味は「数えること」で、これに接頭辞をつけてdiscountにすると「割引、安売りの」となります。

「ディスる」はdisrespect!

「ディスる」の起源であるdisrespectにちなみ、今回は接頭辞についても触れてみました。

いろいろな接頭辞を調べてみると、英単語の意味がイメージしやすくなり、おもしろいですよ!

以上、「ディスる」のご紹介でした!

参考資料:
『現代用語の基礎知識』(自由国民社)
『情報・知識 imidas』(集英社)
『プログレッシブ英和中辞典』(小学館)
『ランダムハウス英和大辞典』(小学館)
『デジタル大辞泉』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる