1. トップ
  2. ダイエット
  3. これって冬バテ?寒くて疲れてしまう方におすすめの養生法

これって冬バテ?寒くて疲れてしまう方におすすめの養生法

  • 2022.1.27
  • 7304 views

こんばんは、薬剤師の大野雅代です。みなさんは、“冬バテ”を知っていますか? あまり聞かないフレーズかもしれませんが、急激な気温変化によって起こる体調不良のことを言います。気温変化が激しい冬は、夏と同じようにカラダが疲れやすいんです。そこで今回は、冬バテの養生法についてご紹介します。

冬バテの原因とは?

・自律神経の乱れ

体温調節には自律神経が関わっています。冬は外と部屋の寒暖差が大きいですよね。そのぶん、自律神経が乱れて体調が崩れやすくなります。また風邪をひかないように常に気をつけていたり、年末年始の忙しさがあったりと、ストレスがたまりやすい時季でもあります。過度なストレスも交感神経が活発になりやすく、冬バテの原因になりやすいです。

冬バテの症状

・だるい、疲れがとれない
・頭痛、肩こり
・やる気がでない、よく眠れない
・風邪をひきやすい

なぜか最近疲れがとれない……、そう感じている方は、冬バテの養生を試してみてくださいね。

冬バテを改善する養生法

少し気をつけるだけで冬バテは改善できます。できることからやってみましょう。

・太陽の光を浴びる

太陽が出ている時間が短い冬はしっかり日光をあびて、昼と夜のメリハリをつけましょう。夜もぐっすり眠れますよ。

・カラダを温める

バランスの良い食事をしっかりとりましょう。カラダを中から温めるニラ、ショウガ、ニンニクをとり入れてみてくださいね。ゆっくり入浴するのもいいですよ。寒さで緊張したカラダがほぐれてリラックスできます。40度くらいのお風呂にゆっくりつかりましょう。

・運動で体温を上げる

冬は寒くてなかなか動けず筋肉量が低下して余計に冷えやすくなります。おうちのなかでできる、ヨガやストレッチがおすすめです。動画を見ながら動くと楽しいですよ!

冬バテにおすすめの漢方

カラダを温める漢方や、疲れに対して「気」を補う漢方がおすすめです。

・加味逍遙散

イライラしやすい、不安や不眠がある方に。PMSや更年期の不調にも使われます。冷えがある方にもおすすめ。

・当帰芍薬散

カラダを温める生薬が配合されていますよ。冷えると頭痛や肩こりがでる方や、生理痛や貧血にお悩みの方によく使われています。

・補中益気湯

とにかく疲れる、食欲もない、胃が強くない、よく風邪をひく、そんな方の体質改善におすすめです。

できそうなことから取り組んで寒い冬を乗り切りましょう。

薬剤師と相談しながら漢方を購入できるYOJOはこちらからチェックを!

教えてくれたのは

出典: 美人百花.com

大野 雅代(おおの まさよ)さん

薬剤師・研修認定薬剤師。化粧品検定1級。大学卒業後、大手調剤薬局、ドラッグストア、町の調剤薬局に勤務。更年期症状に悩む患者、自分のホルモンバランスの乱れからくるイライラや体調不良をなんとかしたいと女性の健康について学び始める。学生から更年期まで、女性が仕事や好きなことに打ち込める手助けをするのが目標。

元記事で読む
の記事をもっとみる