1. トップ
  2. 「繙く」はなんて読む?これが読めると大人の雰囲気が出るかも!

「繙く」はなんて読む?これが読めると大人の雰囲気が出るかも!

  • 2021.10.28
  • 2834 views

「繙く」は何て読む?

糸へんに番と書く「繙」という漢字。

糸は、「糸をつむぐ」というように繊維を細長くしてひとつによりをかけたものです。

番には「順番」以外に荷物番や店番など「注意して見張ること」という意味がありますよ。

この二つを合わせた「繙く」という言葉。いったい何と読むのでしょうか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は、「ひもとく」でした!

繙くには、書物を開いて読む、本の知識に触れるという意味があります。

また、「歴史を繙く」のように、書物などで調べて真実を明らかにするという意味も。

本来「ひもとく」は繙くと書くのですが、最近では「紐解く」と書かれることも増えてきました。

紐解くは、衣服の紐を解くことやつぼみが開くことという意味がありますよ。

みなさんは分かりましたか?

家族や友達にも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

元記事で読む
の記事をもっとみる