1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【専門家監修 出産祝いのマナーまとめ】祝儀袋の表書きの書き方や金額、内祝いの相場まで

【専門家監修 出産祝いのマナーまとめ】祝儀袋の表書きの書き方や金額、内祝いの相場まで

  • 2021.9.24
  • 3095 views

出産祝いを贈る時期と金額の相場やメッセージ文例、 内祝いの相場と表書きの書き方など、出産祝いにまつわる基本のマナーを専門家監修でまとめました。また、男の子の赤ちゃん、女の子の赤ちゃんそれぞれにおすすめの出産祝いギフト、出産祝いの「もらって困った」もの、遅めの出産祝いの参考になる、ハーフバースデーギフトについてもご紹介します。

出産祝いを贈る時期と金額の相場

出産祝いを送るタイミングは、赤ちゃんの誕生から1ヶ月以内が目安。金額の相場は、親から子へ、祖父母から孫へ、親戚、兄弟姉妹、友人・知人、会社関係など、贈る相手との関係によって変わります。「お金」や「商品券」が一般的ですが、育児グッズや赤ちゃん用品をプレゼントとして贈ることも多いです。

お金の場合は、祝儀袋に包んで渡すのがマナー。この際の水引きは、「何度あっても縁起がよいこと」を意味する蝶結びのものを選びます。「御出産御祝」などの表書きと、贈り主の名前も忘れずにフルネームで明記しましょう。

内祝いの相場と表書きの書き方

最近ではお祝いをいただいたことへのお礼として、内祝いを渡すことが一般的になりました。「内祝い=お返し」という意味合いが浸透し、「お祝いをいただいた相手に内祝いでお返しをする」ことがマナーになっています。

相場は、いただいた金額の半分から3分の1の額が目安になります。出産内祝いの品に付ける掛け紙には、紅白の蝶結びの水引きを使用します。水引きの上段に「内祝」、下段には生まれた赤ちゃんの名前を書くのが習わしです。

出産祝いの「もらって困った」もの

ギフト紹介メディア『素敵なギフト』で出産祝いに関するアンケート調査によると出産祝いとしていただいても、プレゼントがかぶってしまったり赤ちゃんに合わず困ってしまったものもあるそう。

  • ベビー服をもらったけれど、子どもの成長が早く、サイズが合わなくて着せられなかった
  • 会社の同僚たちからだっこ紐をプレゼントされたが、すでに自分で購入していた
  • ベビー食器セットを複数の友人から別々にプレゼントされた
  • スタイをもらったけれど、よだれが出ないタイプの赤ちゃんだったので、まったく出番がなかった

相手が本当に必要としているものかどうかをよく見極めることが失敗を防ぐコツ。購入前に相手に直接確認してみるとよいでしょう。

ギフト紹介メディア『素敵なギフト』調べ

調査名:「出産祝い」に関する意識調査

調査期間:2020年4月17日(金)〜 4月20日(月)

調査手法:Web調査

調査対象:過去5年以内に出産祝いをもらったことがある男女(回答者数:100名)、過去5年以内に出産祝いを贈ったことがある男女(回答者数:100名)

[PR TIMES]

男の子の赤ちゃんにおすすめの出産祝いギフト
女の子の赤ちゃんにおすすめの出産祝いギフト

遅めの出産祝いの参考になる、ハーフバースデーのギフトとは?

最近よく耳にするハーフバースデー。赤ちゃんの生後6カ月をお祝いする記念イベントです。ちょっと遅めの出産祝いを贈る人は、ハーフバースデーにおすすめのギフトを要チェック。赤ちゃんの成長にあったおもちゃや、安全性に配慮したベビー雑貨など、その選び方のポイントをご紹介します。

出産祝いを渡すシーンは「おめでとう」の喜びの気持ちを伝える場にもなるので、失礼のないようにしっかりとマナーを踏まえておきたいもの。祝福の気持ちや、温かさ、思いやりなどが伝わるよう、心を込めて準備したいですね。

元記事で読む
の記事をもっとみる