1. トップ
  2. 恋愛
  3. 老若男女「これ」をする事は大事です!【嗽】この漢字一文字で何と読む?

老若男女「これ」をする事は大事です!【嗽】この漢字一文字で何と読む?

  • 2021.9.2

実は身近なものなのに、漢字にすると途端に読めなくなってしまう。 そんな事柄が、日本にはいくつか存在します。 「嗽」というのも、そのうちのひとつ。 日常的にしているあの動作を指すので、この機会に漢字も覚えておきましょう!

(1)「嗽」の読み方

冒頭でもご紹介した「嗽」の文字、読み解けた方はいますか? 普段はひらがなで書き表すことが多く、漢字表記だと読めない方がほとんど。 そのため、読み方を知っていたり、漢字で書けると鼻が高いでしょう。 「嗽」は、ほとんどの方が日常的に行っており、外出先から帰宅したときにすることです。 手を洗ったらこれをしなさい、と家族や学校で口酸っぱく言われた方も多いのではないでしょうか? 正解は「うがい」と読みます。 (『広辞苑』より)

(2)「嗽」の意味

普段何気なく口にしたり行っている「嗽」。 水などを口に含んで、口やのどをすすぐことを意味します。 「嗽う」と送り仮名を付ければ「うがう」と読め、「うがいをする」「口をすすぐ」という意味をもった動詞となるのです。 風邪やインフルエンザの予防にもつながり、歯磨きでも行う「嗽」は、日常では欠かせない動作ですね。 (『広辞苑』より)

(3)「嗽」の異なる読み方

「嗽」は「うがい」と読みますが、実はその他にもいくつか読み方があります。 音読みであれば一文字で「そう」と読み、嗽をすることを「嗽口(そうこう)」「含嗽(がんそう)」と表すのです。 また、嗽以外にも、咳をすることを「嗽咳(そうがい)」といいます。 送り仮名をつけて「嗽ぐ」と書けば「くちそそぐ」「くちすすぐ」とも読めるでしょう。 「嗽」と同意義の「口の中を洗い清める」ですが、「名文を味わい学ぶ」という意味も併せもっています。 文学的な意味となっているので、活用するのも素敵ですね。 (『広辞苑』より) 「嗽」の必要性はますます高まっています。 欠かさず毎日何度も行うことで、感染予防につなげることもできますので、忘れず実行してくださいね。 併せて「嗽」の文字を覚えることで、知識の幅も深められるでしょう。 (恋愛jp編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる