1. トップ
  2. 恋愛
  3. 夏休みを有意義に! 子どもの自立心を高める「サマースクール」のすすめ

夏休みを有意義に! 子どもの自立心を高める「サマースクール」のすすめ

  • 2015.7.10
  • 1877 views

【パパからのご相談】

子どもの夏休みの過ごし方として、「サマースクール」という選択肢があることを知りました。ただ、雑誌からの情報や人から聞いた内容では、それがいったい何を目的とするものなのかよく分かりません。 国内だけでなく海外のサマースクールに子どもを行かせる家庭もあると聞き、それだけの価値があるものなのか疑問と興味を感じています。

●A. サマースクールは、長い夏休みを利用した、一つまたは少数の内容に絞り込んだ教育カリキュラムです。

こんにちは。海外在住プロママライターのさとうあきこです。

『サマースクール』は本来、2~3か月間という長い夏休みを過ごす西欧の子どもたちのための教育システムです。

教育とはいっても、いわゆる“勉強”に限らず、スポーツやキャンプといった野外活動、音楽や演劇などの文化活動、農場などでのインターンシップなど幅広い意味での“教育”であり、その多くがボーディング(寄宿舎宿泊)とセットになっています。

すなわち、親元を離れて自立した環境の中で、興味ある課題に集中的に取りくむ機会なのです。

●本場のサマースクール

長い夏休み、日本では宿題や自由研究のほか、塾の夏季講習や部活などで過ごすことが多いでしょう。ところが西欧の場合、夏休みは学年の変わり目にあたり、宿題はほとんどありません。塾通いの習慣もあまりありません。また、部活動も全員参加でもなければ毎日でもなく、夏休み中に数日から数週間の練習日が設定される程度の場合がほとんどです。

そう、子どもたちは時間を有り余らせているのです。そしてこんなときに、大人たちが子どものパワーを持て余し気味になるのはどこの国でも同じであるらしく、「夏休みも子どもを学校に行かせたい。でも、休みらしく、子どもが楽しめる内容でなければ」という理由からスタートしたのが『サマースクール』です。

今では、このサマースクールが年間の授業単位となる学校も増えています。それほど、一般的なものなのです。もちろん参加は強制ではなく自由ですが、実に多くの子どもたちが内容も日数もさまざまなサマースクールに参加します。また、親元を離れて寮やテントで共同生活を送るサマースクールは、自立心や社会性を養うこともできるとして、その価値は高く評価されています。

以前は学校単位で行われ、学校の生徒主体だったサマースクールが、近年は広く他校生や外国からの短期留学生にも門戸が開かれるようになり、日本からの参加者も増えました。ただ、現地の子どもたちの目的は前述のように、スポーツや文化などの集中教育であるのに対し、日本人参加者たちの目的は英会話習得の場合がほとんどです。

●日本のサマースクール

海外の流れを受けて、日本国内でもサマースクールが開校されるようになりました。

「子ども一人で海外まではちょっと心配」とか、「費用がかかりすぎる」などの親の心配と子どもの不安を解消できる、日本国内でのサマースクールは、大きく分けて二つの流れがあります。

一つは日本語で行われる、普段は学びにくい野外活動や社会活動を中心とした“林間学校”や“臨海学校”的なもの。もう一つは、英語学習を念頭においた、インターナショナルなサマースクールです。

前者は、サマースクールとは呼ばれなくてもこれまでもありました。対して後者は、海外で人気を集めるサマースクールを日本で参加できるようにしたもので、英語ネイティブの引率者や英語圏からのインターンシップの学生などがそのリーダー役となります。

日本にいながら勉強としてではない生きた英語に触れられ、同時にさまざまな野外活動や文化活動もできるとして、募集とともに満員となる人気コースも少なくありません。

●まとめ

日本では自由なスタイルの夏の短期留学としてその地位を確立しつつあるサマースクール。

どのタイプのサマースクールであっても、貴重な体験ができることは確かでしょう。ただ、“いきなり一人で海外”や“英語で長期宿泊学習”などは、ホームシックなどの原因になることもあり、途中脱落する子どももいます。

せっかくのサマースクールを価値あるものにするには、親子でよく話し合って内容を調べ、子ども本人も納得した上で無理のないコースを選ぶことが大切でしょう。

【参考リンク】

・サマースクール | 社団法人加藤永江教育研究所

●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)

子育て、教育、健康、食、仕事、人間関係などなど、海外に場所を移してもやっぱり悩むことは多いし大変。でも、ガッツリ取り組んでみたらなんだかおもしろい! 何かと不便な海外生活の中での工夫の数々と、実際に体験した失敗と成功を元手に、日々多方面へと情報発信中です。フルタイムプロライターとして、またライフワークとして、好奇心のおもむくままに、時には情報の海を、時には世界中を母娘で旅しながら、子育て・自分育てにまい進中。

の記事をもっとみる