1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 自宅でできる坐禅のやり方。注目の「おうち修行」って?

自宅でできる坐禅のやり方。注目の「おうち修行」って?

  • 2021.6.24
  • 850 views

自分と向き合い、心を整えるため。お坊さんなどでなくても、坐禅や写経などの「修行」を実践する人がいる。しかし、今はコロナでなかなか外に出ることができない。そのような時代に対応して、おうちで修行ができるレクチャー本が発売される。

2021年6月29日、『お坊さんが教えるおうち修行』(海竜社)が発売予定だ。

本書は、オンライン宿坊「お寺ステイ CLOUD HOTEL®(クラウドホテル)」の開発メンバーによって作成された。宗派を超えた8人の僧侶、寺泊専門家、エンターテインメント&ホテルのプロ、世界的な仏画アーティストが、仏教の深い教えを楽しくわかりやすく編集した一冊だ。

本書のプログラムでは、坐禅や瞑想、法話、写経や写仏など、お寺の修行をおうちで体験することができる。これらの修行を通して、生活のリズムを調えつつ不安や不調を解消していくことができる。

「おうち修行」は次のような人にオススメだという。

・リモートワークで生活のバランスが崩れがちな方に
・更年期不調や体調の変化に"もやもや"している方に
・一人時間が増えて、ちょっと孤独を感じてる方に
・前向きな気持ちで新しい自分に出会いたい方に
・本格的な仏教修行を気軽に体験したい方に

では、本書の内容を一部紹介していこう。

■7日間のレッスンで心とカラダが調う「おうち修行」

本書のプログラムは、毎日の暮らしそのものを修行の場として活用できる設計だ。7日間をひとつのサイクルとする。

朝は、日の出とともに起床し、坐禅瞑想、作務(掃除)を行い、三度の食事は「いのち」に感謝しながらいただく。そして、夜は一行写経を行い、お坊さんの法話を読み、坐禅瞑想。休日は、写仏に挑戦する。このように、生活の中に修行が取り入れられている。

■あなただけの一冊ができあがる「ワークブック型」

写経や写仏を始め、修行の記録を書籍に直接書き込む形式だ。日々の修行の記録として、自分の心とカラダの状態を記入して、自分の変化を客観的に見つめ直すことができる。

■まるでお寺にいるような感覚になれる「オンライン連動」

書籍には随所にQRコードが掲載されている。坐禅瞑想や写経のやり方をお坊さんが優しくガイドをする動画が閲覧できる。また、写経・写仏用紙もダウンロードできるのでお手軽だ。

さらに、本書には載っていない複数のお坊さんの法話動画を35本も閲覧できるという。まるでお寺にいる感覚を家で味わうことができる。

普段の生活の中に修行を取り入れて、自分の心身を見つめなおすことができるプログラムだ。凛とした気持ちで、物事に取り組めそう。日々の生活の中で新しいことを取り入れたい人は、おうち修行を選択肢に入れてみるのはいかがだろうか。

元記事で読む
の記事をもっとみる