1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「摩る」=「まる」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選

「摩る」=「まる」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選

  • 2021.6.21
  • 1807 views

みなさんは、「摩る」の読み方がわかりますか?今回は、難読漢字を4つ集めてみました。どれもとても難しいものばかりなので、ひとつでも読むことができたらすごいです♪みなさんは読むことができるでしょうか。早速挑戦してみてくださいね。

(1)「摩る」

「摩る」は、「する」または「さする」と読むのが正解です!「する」という読み方では、”物にほかの物を強く当てて動かす(こする)”ことや、”ギャンブルなどでお金を使ってなくす”という意味です。「さする」という読み方では、”手のひらなどで、体や物の表面を繰り返し軽くこする”という意味になります。読み方によって若干意味が異なるので、使う際は注意しましょう。

(2)「忍辱」

「忍辱」は、「にんにく」と読むのが正解です!「忍辱(にんにく)」は仏教の用語のひとつで、”恥を耐え忍んで心を動かさない”ことです。食べ物の「にんにく」ではないので、間違わないようにしてください♪仏教では「忍辱(にんにく)」と言われていますが、一般的に使われている言葉で言うと「忍耐(にんたい)」にあたります。

(3)「打打発止」

「打打発止」は、「ちょうちょうはっし」と読むのが正解です!「打打発止(ちょうちょうはっし)」は四字熟語で、”激しい音をたてて、互いにうち合うさま”を表します。また、その激しくうち合うという意味から、”激しく議論をするさま”という意味もあります。「打打」が物同士を何度もぶつける音を表していて、「発止」が硬い物が激しくぶつかり合う音を表しています。

(4)「半蔀」

「半蔀」は、「はじとみ」と読むのが正解です!「半蔀(はじとみ)」とは、平安時代以降の日本で建築に使われていた”蔀戸(しとみど)”のことです。その”蔀戸”の中でも、上半分を外側に吊り上げ、下半分を嵌め込んでいるもののことを「半蔀(はじとみ)」と言います。また、能の演目にも「半蔀(はじとみ)」という題のものがあります。

読める漢字はありましたか?

動作を表すものから四字熟語まで、幅広いジャンルの中から難読漢字をお届けしました。読める漢字はあったでしょうか。読めなかった漢字は、これを機に覚えてみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる