1. トップ
  2. 恋愛
  3. 臨床心理士に聞く! わが子の問題行動について相談できるサービス

臨床心理士に聞く! わが子の問題行動について相談できるサービス

  • 2015.7.1
  • 711 views

【ママからのご相談】

小学校に入学したばかりの息子がいます。入学早々から問題行動ばかり起こし、何回も先生や、時には校長や教頭からもお話を受けます。とにかく注意されたらその人に対して反抗します。 叩いたり、どんと押したりもします。授業には一切参加しません。理由も聞きましたが、とにかく、「いやだ」としか言いません。勉強はできますし、言われたことも理解しています。それなのに、「遊びたい」と言って教室を抜け出してしまいます。毎回、子どもと向き合って話していますが、一向に改善されません。助けてください。

●A. 一人で悩みを抱えこまず、スクールカウンセラーや児童相談所の力を借りましょう!

ご相談ありがとうございます、フリーライターのパピルスです。

ご相談者様は、息子さんの問題行動が学校生活に支障をきたしていて、改善の傾向が見られないということで、とても苦しい状況におられるようです。

子育ての中で、家族での解決が難しい状況に陥った場合、外部の第三者の力を借りることで解決の糸口が見いだせる場合があります。

身近なところでは“スクールカウンセラー”がいます。スクールカウンセラーとは生徒や保護者、教師などの相談にのるために、地方自治体から学校へ派遣された臨床心理士や心理臨床業務の経験者や精神科医などです。

今回は臨床心理士で現役のスクールカウンセラーとして豊富な経験をお持ちの先生に、わが子の問題行動に困ったらどのように対処したらよいのか、お話を伺いました。

●学校での問題行動について相談してもいいの?

『学校での問題行動でお困りの方は、ぜひスクールカウンセラーにご相談ください。小学生では問題行動で相談されるケースがメインと言えるほど、ご相談は多いです』(前述のスクールカウンセラー)

●スクールカウンセラーに相談する際のポイント

『困っていることを率直におっしゃってください。お母様との言葉のやりとりを具体的に伝えると、スクールカウンセラーにも息子さんのことがイメージしやすくなり、カウンセリングを進めるにあたって有効です』(前述のスクールカウンセラー)

●スクールカウンセリングはどのように行われる?

『カウンセリングでは、就学前がどのような状態だったか、どのような話し合いをされているのか、お母様との関係性はどうなのか、息子さんの問題行動と同じような行動をとる大人が周囲(特に養育者)にいないかなど、具体的にお話をうかがうことで対応の方向性を探っていきます。また、担任の先生への働きかけ方は発達障害的な課題か、心理的な課題かによって、大きく異なります』(前述のスクールカウンセラー)

●わが子の問題行動の受け止め方

『小学生になって、息子さんに表現する力がついたことによって問題行動が現れたのかもしれません。それは、息子さんがSOSを出す力を持っているということでもあります。お母様が根気強く関わっていくほど、息子さんは成長されることと思います。まずはご相談いただき、改善策を探っていきましょう』(前述のスクールカウンセラー)

----------

いかがでしょうか? スクールカウンセラーが息子さんの小学校に常勤されているとは限りませんが、定期的にスクールカウンセラー来校日が設けられている場合がありますので、学校に確認してみてください。相談内容については守秘義務がありますから、安心してお話してくださいね。もちろん料金は無料です。

また、学校にスクールカウンセラーが派遣されていないという場合、お住まいの地区の『児童相談所』『子ども支援センター』などでも相談にのってもらえます。「こんなことで相談していいのだろうか?」といった心配は無用ですよ。まずはお電話で相談してみてくださいね。

ご相談者様がお一人で問題を抱え続けることは、とても苦しくつらいことでしょう。ぜひ専門家の力を借りて、決して一人で悩み続けることのないようになさってくださいね。

●ライター/パピルス(フリーライター)

初めましてパピルスです。23歳で結婚して転勤族の妻、いわゆる「転妻」に。以来関東、関西、四国を平均2年毎に転々とする引越生活に突入。途中、夫の長期出張に帯同し、乳飲み子を抱え3か月毎にウィークリーマンションを転々とする日々も1年間経験。独身時代からの引越と長期滞在を合わせると、10都道府県、13市町村に居住。引越は合計8回に。自身の引越経験を元に、引越準備や引っ越し後の生活の作り方、人間関係、親子関係などを中心に執筆活動中。1児(男の子)の母。

の記事をもっとみる