1. トップ
  2. レシピ
  3. 「甘橙」=「かんだいだい」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選

「甘橙」=「かんだいだい」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選

  • 2021.6.19
  • 1873 views

読めたらすごい!難読漢字を4つご紹介します。「甘橙」って、なんと読むかわかりますか?「かんだいだい」ではありませんよ。今回は、すべてフルーツに関する漢字です。「支那猿梨」「麝香猫果」「八朔」いくつ読めるか挑戦してみてくださいね。

甘橙=オレンジ

「甘橙」は「オレンジ」と読みます。インドのアッサム地方が原産の柑橘類で、和名は「アマダイダイ」。みかん類の果実は主に「橙(だいだい)」と呼ばれていますが、オレンジはその中でも甘い果実をつけることから、「甘橙」と呼ばれるようになりました。西アジアでは「甘橙」を蒸留した、「オレンジフラワーウォーター」が香料として使われています。

支那猿梨=キウイ

「支那猿梨」は「キウイ」と読みます。またたび科の果物で、原産地は中国。中国では古くから自生している「支那猿梨」を日本では「さるなし」と呼び、キウイは「獼猴桃」と表記するのが一般的です。猿が好んで食べる果物または、梨と間違えて食べる果物が「支那猿梨」の由来と言われています。

麝香猫果=ドリアン

「麝香猫果」は「ドリアン」と読みます。「麝香猫果」は中国語で、種名の「zibethinus」はイタリア語の「Zibetto」からきているのだそう。「麝香猫果」は熟すと強烈なにおいがするのが特徴で、「Zibetto」には「麝香猫(じゃこうねこ)」が発する強い香水、「麝香」という意味があります。インドネシアなどでは「果物の王様」と呼ばれているそう。「麝香猫果」以外に、「榴連」と表記することもあるので、合わせて覚えておいてくださいね。

八朔=はっさく

「八朔」は「はっさく」と読みます。日本原産の柑橘類で、和歌山県は八朔の一大産地として知られています。「八朔」は陰暦の8月1日を表し、その頃から食べられていると伝えられたのが名前の由来です。冬に収穫し、1〜2か月冷暗所で熟成させた後に出荷されるので、実際の食べごろは1月中旬〜4月下旬です。

難読漢字いくつ読めた?

4つの難読漢字を紹介してきましたが、いくつ読めましたか?「甘橙」は、「オレンジ」と読むことがわかりました。よく食べているフルーツも漢字表記になると、読むのが難しいですよね。いい機会ですので、ぜひ覚えておいてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる