1. トップ
  2. 「きき返すことが増えた」「バラエティ番組についていくのが大変」それ、難聴のサインかも?

「きき返すことが増えた」「バラエティ番組についていくのが大変」それ、難聴のサインかも?

  • 2021.6.11
  • 1656 views

「相手の話をきき返すことが増えた」「騒々しい場所での会話が疲れてしまう」。こんな悩みを抱えている人も多いのではないだろうか。実はこれ、「きこえ」の変化の始まりなのだという。

書籍『耳鼻咽喉科の名医と"きこえ"のプロが教える 耳が遠くなった? と思ったら読む本』(マガジンハウス)が6月8日、発売された。

聴覚・聴力が加齢に伴って低下するのは、自然なことだ。しかし、なぜか多くの人々は自分には関係ないと思い込み、難聴を他人事だと思っている。同書によると、以下の4項目に思い当たることがある人は、聴力の低下が始まっている可能性があるという。

・相手の話にきき返すことが増えた
・飲食店など騒々しい場所や多人数の飲み会で、会話を理解するのが疲れる
・テレビのバラエティ番組についていくのが大変になった
・「声が大きくてうるさい」といわれるようになった

聴力の低下に気づかずにそのまま放置しておくと、徐々に日常生活に支障が出てきてしまい、周囲とうまくコミュニケーションがとれなくなってしまう。すると家に引きこもるようになり、孤独感からうつや認知症を招くおそれもあるそうだ。

本書では、音がきこえる仕組みから認知症の予防、補聴器を使った最新治療まで、「難聴」の悩みを解決するヒントを紹介している。主な内容は以下の通り。

●50代から「聴力」は衰え始め、75歳以上の半数は難聴に!!
●なぜ「きこえ」の低下に気づきにくいの?
●「きこえ」が低下すると、脳や視覚で補う!?
●難聴になると、認知症になりやすい?
●健康長寿の秘訣は「きこえ」にあり!?
●日本人はどうして補聴器装用の満足度が低いのか?
●子どもたちは補聴器を「かっこいい!」と思っている!?
●超高齢化社会でますます補聴器のニーズは高まっていく―etc.

「きこえ」の問題は、早めの対応が大切だという。「あれ、きこえにくいかも?」と思ったことがある人は、まずは難聴についてきちんと理解しておこう。

元記事で読む
の記事をもっとみる