1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「菘」=「まつ」じゃない…?読めそうで読めない!《植物の難読漢字》4選

「菘」=「まつ」じゃない…?読めそうで読めない!《植物の難読漢字》4選

  • 2021.3.11
  • 16959 views

読めそうで読めない難読漢字を4つご紹介します。「菘」って、なんと読むかわかりますか?ヒントは春の七草のひとつです。今回は花や植物の漢字を集めてみました。いくつ読めるかチェックしてみて♡

阿列布=オリーブ

「阿列布」は「オリーブ」と読みます。「阿列布」以外にも、「阿利襪」「阿利布」と表記する場合もあり、「橄欖(かんらん)」という別名もあります。「平和・博愛・慈善・知恵」という花言葉をもつ「阿列布」は、縁起がいい木とされ「平和の象徴」、「力と勇気の象徴」として、結婚式の演出にも多く使われているそうです。

御形=ゴギョウ

「御形」は「ゴギョウ」と読みます。春の七草のひとつで、「御形」は「母子草(ハハコグサ)」の別名です。昔は「御形」で草餅を作っていて、「母子餅」と呼ばれていました。3月3日の桃の節句に母子の人形を飾り、「御形」で作られた「母子餅(ハハコモチ・ホウコモチ)」をそなえていたことが、「御形」の由来です。

菘=スズナ

「菘」は「スズナ」と読みます。「蕪(かぶ)」の古名で、「カブラ・カブナ・カブラナ・ダイトウナ」など別名が多い野菜です。「御形」と同じく春の七草のひとつで、「神を呼ぶ鈴」として縁起物とされています。「菘」は食物繊維が豊富で栄養価も高く、風邪予防効果や胃の調子を整える効果がある食べ物としても知られています。「菘」は「鈴菜」と表記する場合もあるので、合わせて覚えておきましょう。

勿忘草=ワスレナグサ

「勿忘草」は「ワスレナグサ」と読みます。ムラサキ科ワスレナグサ属の一年草で、こぼれた種によってどんどん増えていく植物です。1cmにも満たない、小さくてかわいい花をたくさん咲かせるのが特徴です。「勿忘草」には、「私を忘れないで」「真実の友情」という花言葉があり、曲名や歌詞でもよく使われています。尾崎豊の名曲「Forget-me-not」も「勿忘草」のことです。

難読漢字いくつ読めた?

花や植物に関する難読漢字を紹介してきましたが、いくつ読むことができましたか?普段よく目にするものや、食べているものもあったのではないでしょうか。漢字で書くことはあまりないかもしれませんが、いい機会ですので覚えておいてくださいね♡

元記事で読む
の記事をもっとみる