1. トップ
  2. ダイエット
  3. 1ヶ月で体重8kg減を叶えたダイエットの功罪&いつの間にか3kg痩せるダイエットのコツ

1ヶ月で体重8kg減を叶えたダイエットの功罪&いつの間にか3kg痩せるダイエットのコツ

  • 2021.1.3
  • 19780 views

お届けしている話題の中から、キレイな体型づくりのためにも参考にしたい特に反響の大きかった話題をシリーズで紹介。今回は『1ヶ月で8kg減を叶えたダイエットの功罪』『自然に3kg減が目指せる簡単ダイエットのコツ』の2つになります。週末のひとときまとめてチェックしてみてください。

1ヶ月で体重8kg減を叶えたダイエットの功罪

ダイエットの正攻法と言えばヘルシーな食生活と適度な運動を数ヶ月に渡って行うこと。でも「できることなら今すぐ痩せたい」という方は少なくないはず。そこで“反面教師”としてチェックしておきたいのが、韓国の人気ガールズグループOH MY GIRLのスンヒが“1ヶ月で8kg減量”できたダイエット法です。

1ヶ月で体重8kg減を叶えたダイエットの功罪&いつの間にか3kg痩せるダイエットのコツ

とにかく徹底してストイックに食事管理することが基本だったというスンヒのダイエット法。その驚きの1日の食事内容はというと、

梨 1/2個、鶏モモ肉 手のひらサイズ、水 1.5リットル以上

と、あまりにもストイックで偏ったもの。さらに忙しい日には皮付きのりんご1個とこんにゃくゼリーのみで乗り切っていたそうです。このように極端な食事内容になってしまったのは衣装がタイトすぎたことが原因。少しの体重増加が致命的になってしまうということで、とにかく「食べない」という選択をしたようです。また、忙しい日々の中で睡眠時間の確保を最優先するために、刺激の少ない食品を少量だけ摂るようになっていったとも明かしています。

そんな努力と我慢で1ヶ月で8kgもの減量に成功したスンヒですが、極端な食事管理をした上でのダイエットであったにも関わらずきちんと体型キープできているのは、おそらく栄養士やトレーナーなどプロのサポートがあるからこそ。「◯◯だけしか食べない」「炭水化物を一切抜く」といった偏ったダイエット法を一般人が真似するのは避けるべきでしょう。

ただし、鶏肉をはじめ肉や魚、大豆食品などでタンパク質を積極的に摂ったり、代謝を高めるために水を1日に1.5リットル以上飲むようにしたりという点は見習いたいところ。ぜひダイエットを通してアカ抜けたスンヒをダイエットのモチベーションにしつつ、自分に合った健康的なダイエットを実践していきましょうね。

いつの間にか3kg痩せるリセットダイエットのコツ

いま「本気で体重を落とさないと!」と考え始めている方は少なくないでしょう。そこでおすすめが、食生活を少し見直して食べ過ぎている分をリセットする「リセットダイエット」。それでは実践にあたってのポイントを管理栄養士の道江美貴子さん(以下、道江さん)に解説してもらいます。

1ヶ月で体重8kg減を叶えたダイエットの功罪&いつの間にか3kg痩せるダイエットのコツ

道江さんによれば「食べ過ぎた身体をリセットしていくためには体内デトックスが必須。そのためには食物繊維を積極的に摂って腸の働きを整えていくことが鍵になる」とのこと。積極的に摂りたいおすすめ食材として下記3つを挙げてくれました。

(1)野菜

野菜は食物繊維が多く含まれているだけでなく、カロリーの低い食材が多いのも嬉しいポイントです。

(2)肉、魚、大豆食品などタンパク質を多く含む食材

たんぱく質を多く含む食材はエネルギー消費に必要不可欠なビタミンB群も含むことが多いだけでなく、筋肉やコラーゲンの生成にも役立ちます。

(3)きのこ類、こんにゃく類

ほぼカロリーゼロと言われるきのこ類やこんにゃく類hカロリーを気にせずに食べられ、食べ応えもあって満足感も得られるのが嬉しいポイントです。

また、基本的に上記3つのおすすめ食材を中心にメニュー作りをすれば「リセットダイエット」は成功に近づくそうですが、「絶対に体重を落としたい人は、さらに2つのルールをきっちり守りましょう」と道江さん。

(1)甘い飲み物を避ける

飲み物は意外とカロリーや糖分が含まれるものが多いので注意が必要です。ジュースや炭酸飲料などは避け、飲み物はお茶類やお水、炭酸水などにすることを徹底しましょう。

(2)カロリー、食事量に気をつける

「20〜30代の女性であれば1日の総カロリーを1200~1400キロカロリーを目安にしましょう」と道江さん。また、食事量についても「普段の7割程度を目安にしてみることも効果的」とのことです。

このように食べ過ぎた分を元に戻すには、食材選びと食事量を見直すことが必須。まずは3日間、1週間など期間を決めて実践してみて、身体と心のリセットに役立ててみてくださいね。<監修:道江美貴子(管理栄養士・株式会社 asken執行役員)>

元記事で読む
の記事をもっとみる