1. トップ
  2. 【EXITりんたろー。美容道】脱・ハイボール40杯な毎日!映え料理で筋肉質なボディを目指す【連載11回目】

【EXITりんたろー。美容道】脱・ハイボール40杯な毎日!映え料理で筋肉質なボディを目指す【連載11回目】

  • 2020.11.25
  • 2052 views

トレーニングがアルコールで帳消しに!? 炭酸水作戦始まる(かも)

まずは先週の続きから。居酒屋でハイボールを10杯(本当は30~40杯)も飲んでいたことが判明したりんたろー。さん。先生から再び、お酒についてイエローカードが!

牛尾先生ハイボールは糖質が少なめなので、太りにくいという意味ではいいですけど、筋肉をより育てたいなら、アルコールの質よりも量をおさえないとダメ。糖質が少ないと言われているハイボールでも赤ワインでも、量をたくさん飲めば筋肉の成長の妨げになってしまうんです」
りんたろー。「あーーーー、えーーーー(うなる)。その日のトレーニングをその日の夜のお酒で台なしにしてたのは僕(涙)!」
牛尾先生「そうですね。アルコールが筋肉に及ぼす影響は諸説あるのですが、筋肉が成長するための栄養やエネルギー、成長ホルモンが、アルコールを分解するために奪われてしまうんです。せっかく頑張ったトレーニングをアルコールで台なしにしちゃうのはもったいなくないですか?」
りんたろうー。「うぅっ、それは、もったいない……です(もはや、声が聞き取れないくらいの小声に)」
牛尾先生「筋トレをした後は筋肉が成長するので、せめてトレーニングをした日の夜は、アルコールを控えてみてはいかがですか? 私も筋トレをするようになってから、お酒を辞めたんですよ。このきついトレーニングが無駄になるのは嫌だな、と。結果が体に表れ始めてくると、そういう風に考えやすくなるかもしれません」

りんたろー。 連載 牛尾先生11
取材中、りんたろー。さんが熱心に目を通した、「筋肉食」ついての牛尾先生の著書。『筋肉をつくる最強メソッド』『筋肉をつくるスープ』

りんたろー。「うーむ……(テンションが再び急降下)。トレーニング後、何時間くらいしたら飲んでいいのかな……?」
牛尾先生「24時間くらい、かな」
りんたろー。「ふぇ~(心で号泣)。毎日トレーニングをするとしたら、ずーーーーーっと飲めないってことになっちゃう!」
牛尾先生「急に断酒してストレスになってもよくはないので、飲んだとでも1~2杯でやめる。じゃないと、せっかく歯を食いしばって頑張ったトレーニングがムダになっちゃいますよ。それを自分に問いかけて、その日、飲むかどうかを決めてみては?」
りんたろー。「その代わりに炭酸の飲み物を飲んでもいいですか? 例えばコーラとか」
牛尾先生コーラだけではなく糖分や甘味料が入った清涼飲料水はダイエットには不向き。炭酸水はすごくいいです。もの足りなければ輪切りにしたレモンを加えてみては?」
りんたろー。「貴子先生のプロテイン(連載第5回目参照)も毎日飲んでるから、筋肉作りは完璧だと思ってたんですけど……」
牛尾先生「せっかくプロテインを増し増しで飲んでも、アルコールを増し増しで飲んでいたら帳消しになってしまっていますよ」
りんたろー。「そっか……(肩を落とし、ため息)。僕はずっとプラスとマイナスをくり返してたんすね」

りんたろー。 連載 牛尾先生11

牛尾先生「ただし、ずっと飲んじゃダメなわけじゃないですから。まずは、トレーニングをした日の量を1~2杯に控えることから始めてみる、とか?」
りんたろー。「実は、僕、一人ではお酒を飲まないんです。誰かといる時だけで。一人でいるしかないのかなぁ(遠くを見て、黄昏れる)」
牛尾先生「ハイボールと炭酸水を交互に飲んでみる、とか? お酒と水をいつでもセットにして(励まそうと必死)」
りんたろー。「それ、実はやってるんですよ……。僕、すごく水分とりたがりんたろーなんです。実はお酒じゃなくてもいいから、ずっと口の中に水分を含ませ続けておきたくて」
牛尾先生「お酒じゃなくても?」
編集部「(急に口を挟む)お酒じゃなくても?」
りんたろー。「あっ、はっ、はい!」
牛尾先生「では、せめてトレーニングをやった日だけ、炭酸水を飲んでお酒を控えましょう! それならば、できそうじゃないですか?」
りんたろー。「がっ、がんばります! 酒好き女子たちも俺と一緒に、炭酸水ヒュイゴー(カラ元気)!!」

りんたろー。 連載 牛尾先生11

筋肉のためには、ごはんも必要! たんぱく質と油、炭水化物の正しいとり方

りんたろー。「お酒以外で筋肉を作るために食べたほうがいいものって何ですか?」
牛尾先生「何より大事なのは、たんぱく質をしっかりとることですね。一般的には体重と同じくらいのグラム数を摂取するのが理想的だと言われています。筋肉を増やしたいときには、もっと必要で体重の1.5倍くらい。50㎏くらいの女子なら50~60gくらいですが、筋肉作りに励んでいるりんたろー。さんなら、たんぱく質量を一日で、120gを目指すといいですね。鶏むね肉100gで約20gのたんぱく質がとれることを目安にしてください」
りんたろー。「焼き肉好きだから、たんぱく質はたっぷりとれそうな予感♡」
牛尾先生焼き肉なら脂身の少ない、鶏のむねやささみ肉、豚肉ならひれ、牛肉ならもも肉などの赤身を選びましょう。お肉だけだと栄養バランスがくずれるので、魚、貝類、卵、豆類からもバランスよくとってくださいね」
りんたろー。「炭水化物は控えたほうがいいんですよね?」

りんたろー。 連載 牛尾先生11

牛尾先生「全く食べないのはダメですよ。特に筋トレで筋肉をつけたい時期は、筋肉を動かすエネルギーになる脂質や炭水化物をカットしすぎないことも重要なんです。りんたろー。さんのお仕事は脳をフル回転させるお仕事なので、糖質は必要です。脂質をとるなら、ナッツ、魚の脂、MCTオイルやえごま油、アマニ油などのオメガ3脂肪酸やオリーブオイルに。ただし、いい油でもとりすぎればエネルギー過多で太る原因になるので、適量を心がけて!」

3時間ごとにたんぱく質をとって、筋肉を育成!

りんたろー。「仕事で食べる時間が不規則になっちゃって、食事と食事の間隔が空いちゃうことが多いんですけど、ダメですよね?」
牛尾先生「空腹が長く続くと、エネルギーを筋肉からとろうとするんですね」
りんたろー。「脂肪からじゃなくて、ですか? やってられないゼ(怒)」

りんたろー。 連載 牛尾先生11

牛尾先生「だからお腹が空きすぎないように、3時間置きくらいに食べられると理想的。その際、例えば、ゆで卵やサラダチキンなどのたんぱく質をとるのがおすすめです。間食にプロティンを飲むのもいいですし、最近はコンビニでプロテインバーも売ってますから」
りんたろー。「プロテインバー?」
牛尾先生「糖質がおさえられたスティックタイプのお菓子みたいなもの。たんぱく質が10~12gくらい入っていて、カロリーが200キロカロリーくらいのものが多いですね」
りんたろー。「プロテインバーなら持ち歩ける。いいこと聞いた!」

映え料理はインスタでも、栄養面でも最強♡

牛尾先生「実は“映える”料理も栄養が高いって知っていますか?」
りんたろー。「映え~? 気になる」
牛尾先生「インスタ映えを狙うなら、断然ファイトケミカルです」
りんたろー。「ファイトケミカル? 誰かと闘いながら料理とか?」
牛尾先生「リコピン、イソフラボン、ポリフェノールって聞いてことありますか? これがファイトケミカルの代表的な成分です。主に植物が紫外線や害虫などから身を守るために作り出したもので、抗酸化力が高く、若返りや病気、ストレスに負けない体作りにとても効果的な栄養素なんです。このファイトケミカルは黄色、オレンジ、緑、紫など色がある野菜などに含まれているので、野菜たっぷり、彩を考えた“映え”を意識して料理を作れば、自然と体にいい栄養がとれるんですよ
りんたろー。「映え、パねえ~」
牛尾先生「特に、植物の中でも皮や根、種子などに多く含まれているので、トマトなら大きなトマトよりプチトマトのほうが皮の部分が多いですよね。だからより多くのファイトケミカルをとれるんです」
りんたろー。「えええーーーっ、プチトマ最強! 野菜の皮も種も、全部捨ててたっ! じゃ、ピーマンの種も食べちゃう?」
牛尾先生「ピーマンの種も刻んで料理に入れちゃうといいですね。大根やにんじんなどの根菜も皮を剥く必要はありません」
りんたろー。「すげー!」
牛尾先生「ただし、皮には残留農薬の心配があるので、有機野菜や無農薬の野菜を食べるようにしましょう」
りんたろー。「野菜丸ごと映え料理。うん、これならできそう。みんなもヒュイゴー!」

その日の夜、りんたろー。さんは、「別れ」というタイトルでブログを書いた。そう、崖から突き落としたのは、VOCE編集部だったのでした。

後日談

EXITの単独配信ライブの後、りんたろー。さんは乾杯のアルコール以外は、ウーロン茶で通したらしい。焼肉屋に行ったのに、赤身とホルモンを少々、サラダやキムチ中心の食事でフィニッシュしたらしい。

りんたろー。 連載 牛尾先生11
りんたろー。 連載 牛尾先生11
りんたろー。 連載 牛尾先生11

ロケ先でのランチの写真。「ビール、飲んでるんかーい」と思いきや、オールフリー。今は、「テキーラパーティに行っても炭酸水でやりすごせる自信がある!」のだそう。素晴らしき自制心(涙)。ところで、テキーラパーティって何?

引き続き、皆様、シックスパックを目指すりんたろー。さんへの応援よろしくお願いします!

【今日の一句】
「さようなら 今日から友は 炭酸水」

りんたろー。 連載 牛尾先生11

さぁて、来週のりんたろー。さんは?

憧れのシックスパックを目指し、筋肉をつくるための栄養や調理法を学んだりんたろー。さん。牛尾先生の「栄養はバランスが一番」というアドバイスをもとに、連載5回目の血液検査でわかった足りない栄養素をもう一度見直すことに。次回はりんたろー。さんに足りない栄養素を補強するメニューを先生と一緒にクッキング! 肌が弱い、むくみやすいと日頃悩んでいるアナタも必見です!

次回「りんたろー。過去の古傷よ、再び」

来週も見てくださいね!

【プロフィール】
りんたろー。さん
1986年生まれ。2008年4月、東京NSCに14期生として入学。不慮のコンビの解散後、2017年末に兼近大樹を誘い、お笑いコンビ「EXIT」を結成。ネオ渋谷系チャラ男漫才と称するしゃべくり漫才のツッコミを担当。ネタ作りも担う。
【Twitter】@rinnxofficial
【Instagram】rinxbabygang
【note】https://note.com/rin_official
【YouTube】EXIT Charannel
【TikTok】@exit_official
【りんたろー。個人YouTube】りんりんパニック 旧なかじチャンネル 仮

牛尾理恵先生
栄養士/料理研究家。栄養士として病院の食事指導に携わり、その後、料理の制作会社に勤務後、料理研究家として独立。40歳を機に糖質オフと運動で体重を10㎏、体脂肪率を10%以上を減らすことに成功し、その経験をもとに、ダイエットや筋肉づくりをテーマにした著書を多数出版している。趣味は筋トレ。著書に『40歳からカラダを変えた料理家の筋肉をつくる最強メソッド』(朝日新聞出版)ほか多数。
Instagram @rieushio

りんたろー。さん着用 エプロン¥6800/ドレスセン(https://dresssenstore.com/)

撮影/中林香 スタイリスト/シダテルミ 取材・文/山本美和

元記事で読む
の記事をもっとみる