1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. マネしやすい♩身近なもので実践できる「立てる収納」を取り入れよう!

マネしやすい♩身近なもので実践できる「立てる収納」を取り入れよう!

  • 2020.11.7
  • 8080 views

身近なもので「立てる収納」を取り入れよう!

収納上手さんたちも取り入れている「立てる収納」。取り出しやすい収納として、色んなものの収納に大活躍してくれますよね。

専用のケースや仕切りもたくさん販売されていて、どれを買って良いか迷ってしまいますよね。今回は、身近なもので実践できる「立てる収納」をご紹介します。

ファイルボックスや牛乳パックなど、マネしやすいアイテムを使ったものばかりですので、ぜひ最後までご覧ください。

〈ファイルスタンド・ボックス〉で立てる収納

キッチン収納に使おう!

書類や教科書などの収納に便利なファイルスタンド。

使わなくなって、お家のクローゼットや押し入れに詰め込まれているという方も多いのではないでしょうか。

そんなファイルスタンドはお皿を立てる収納にぴったりです。

大きめサイズのプレートなども、ファイルスタンドを使って立てて収納することでスッキリ綺麗に収納できますよ。

スタンドごと取り出せるので、吊り戸棚でも取り出しやすいですね。

お皿の種類ごとに分けて収納しておくと、使い勝手がグッと良くなりますよ。

積み重なってごちゃ混ぜになりがちな、コンロ下の深い引き出し収納ではファイルボックスが大活躍してくれます。

フライパンやお鍋をボックスで立てて収納することで、必要なものがサッと取り出せますね。

ボックスごとにお掃除できるので、お手入れも楽々です。

フライパンやお鍋だけでなく、バットなどのキッチン用品も立てて収納できますよ。

こちらでは、ハーフサイズタイプを活用されています。

フライパンやお鍋が半分出ているので、サッと片手で取り出せて、とても便利です。

ハンガー収納に使おう!

絡まりがちなハンガーも、ファイルスタンドを使えばスッキリ収納できます。

ファイルの向きを変えて、スライドして入れられるように工夫されています。

種類別になっているので、使い勝手も抜群ですね。

ファイルボックスを使って、種類別にハンガーを立てて収納されています。

ボックスごと持ち運べるので家事効率をアップできますね。

ハンガーの数が増えても収納が追加しやすい点も、ファイルボックスを使った収納の魅力の1つです。

ボードゲーム収納に使おう!

箱がボロボロになりがちなボードゲーム。

お子さんが遊ぶものだからこそ、出し入れしやすい収納にしておきたいですよね。

立ち上がりのないファイルスタンドを使って、ボードゲームを立てて収納されています。

立ち上がりのないタイプを使うことで、サイズの違うボードゲームも同じように立てて収納できますよ。

この収納術を使えば、お子さんもお片づけが楽になりますよね。

こちらのファイルスタンドは、セリアのアイテムです。

トイレットペーパー収納に使おう!

ハーフサイズタイプのファイルボックスを使って、トイレットペーパーを立てて収納されています。

3つが綺麗に並んで入っていて、取り出しやすいですよね。

奥行きが狭く・高さのある収納でも、立てる収納が大活躍してくれますよ。

〈牛乳パック〉で立てる収納

S字フック収納に使おう!

普段は捨ててしまう牛乳パックも、アイデア次第で立てる収納に早変わりしてくれますよ。

こちらでは、S字フックの収納に活用されています。カットするだけなので簡単にマネできますよね。

フックをパックに掛けるのがポイントです。

タイツ・ストッキング収納に使おう!

ごちゃごちゃになりがちな、タイツ・ストッキング収納。伝線や穴あきなど、デリケートに扱わないといけないアイテムですよね。

牛乳パックを両面テープで固定して、それぞれの定位置を作られています。必要なものを一目で確認できますね。

キッチン収納に使おう!

マリメッコのロゴがおしゃれなキッチンの立てる収納ボックス。

実はこれも、牛乳パックをリメイクして作られています。

捨てる予定の牛乳パックを使うことで、汚れたら気がねなく取り替えられるのが嬉しいポイントですよね。

両面テープでつなぎ合わせた牛乳パックに、白い画用紙を貼って好きな紙を貼れば完成です。

つなぐ数やカットする高さなども自由に変えられるので、お家中の収納で活躍してくれますよ。

〈突っ張り棒〉で立てる収納

タオル収納に使おう!

毎日使うタオルは取り出しやすく片付けやすい収納が理想ですよね。

突っ張り棒を縦に使って、タオルを立てて収納されています。

柄物と無地を分けるだけでなく、下のタオルを引き抜いても崩れないようになっています。

突っ張り棒は手前と奥で2本使われています。

普段は横方向に使うことの多い突っ張り棒ですが、縦方向でもこんなに活躍してくれるなんて驚きですよね。

タオルのたたみ方も、くるくるっと巻くだけなのでとても簡単ですよ。

食器収納に使おう!

食器棚の中でも場所をとる、深さのある大皿の収納にも突っ張り棒がオススメです。

縦に2本突っ張り棒を使って、お皿を立てて収納されています。

突っ張り棒で定位置を作ることで、サッとワンアクションで取り出せますよ。

ボックスの中で突っ張り棒を使って、タッパーのフタを立てて収納されています。

パタパタ倒れたりせず必要なサイズを片手で簡単に取り出せますよ。

こちらの短いタイプの突っ張り棒は、100円ショップのアイテムです。

〈紙箱〉で立てる収納

お薬類の収納に使おう!

薬箱に収納したお薬が、どれが何のお薬だったか分からなくなってしまうことってありますよね。

こちらでは、パッケージの紙箱の上部をカットして、立てて収納されています。

ラベリングいらずで、家族みんなが分かりやすい収納ですね。

こちらでは、絆創膏に紙箱パッケージを活用されています。

大きさ順で並んでいて、欲しいサイズをワンアクションで取り出せますね。

ちょっとした一手間で、こんなに使いやすい収納になるなんてびっくりですよね。

食品の収納に使おう!

お水の分量などが分からなくなりがちな、ゼラチンや粉末スープなども紙箱パッケージのまま収納が、オススメです。

仕切り代わりになるので、迷子や食べ忘れを防げます。

上部をカットせずにオープンにするだけでも立派な収納になりますよ。

身近なもので「立てる収納」を取り入れよう!まとめ

今回は、身近なもので実践できる「立てる収納」をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

これがこんな場所に使えるのか!と驚くようなアイデア収納から、箱に一手間くわえるだけの簡単な収納まで、色んな「立てる収納」がありましたよね。

ぜひ参考にして、ご自宅でも「立てる収納」を取り入れてみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる