1. トップ
  2. ダイエット
  3. 履くだけで簡単トレーニング!スリッパを変えて美脚を目指す!【体験談】

履くだけで簡単トレーニング!スリッパを変えて美脚を目指す!【体験談】

  • 2020.11.3
  • 5742 views

40代になり、ひしひしと感じ出したのは筋力の衰え。運動不足に加え基礎代謝も右肩下がりに落ちて、徐々に太りやすくなってきました。何か運動をしないと……と思いつつもジムに通うのは大変だし、ウォーキングをしてみても三日坊主で続かない。そんなときに出合ったのがダイエットスリッパ。家の中で家事をしながらでも、履くだけで簡単にできる「ながらトレーニング」を毎日の生活に取り入れてみました。

半信半疑で購入したダイエットスリッパ

ある日、訪れた本屋で偶然目に留まったのが『美姿勢をつくるスリッパ付き はくだけ!スリッパダイエット』(成美堂出版)という本。本と一緒にスリッパが付いていて、いつものスリッパをこのダイエットスリッパに替えるだけで正しい姿勢を作り、シェイプアップしてくれるということでした。「スリッパを履くだけでダイエット? 本当かなぁ」と思いながらも、ものは試しと購入。

早速開けてみると、見た目はリボン付きの普通のかわいいスリッパ。かかと部分がヒールのように高くなっていて、履いてみると自然にスッと背筋が伸びるのがわかりました。私は気を抜くとすぐ猫背になってしまうのですが、スリッパを履いて立っているときはつま先立ちになるため、正しい姿勢がキープできるようでした。

しかし、スリッパには足裏のつぼを刺激する突起があり、初めて履いた日は痛くて1日立っていられず、続けられるか不安に……。ですが毎日履いているうちに徐々に慣れてきて、ダイエットスリッパを履いていないと落ち着かないほどになっていきました。

さらに負荷を求めて新しいスリッパを購入

最初のスリッパを使い始めて3カ月ほどたったころ、もっと負荷を上げたいと思い、新しいダイエットスリッパを購入することに。でも、種類が多過ぎてどれを選べば良いのか迷ってしまいました。ダイエットスリッパとひと口で言っても、さまざまなメーカーが販売していて選択肢は膨大。値段も1,000円以下のお手ごろな物から5,000円程度の物までピンキリ。形も大きく分けて3種類あるようです。

【ダイエットスリッパのタイプ】
①かかとありタイプ……かかと部分のヒールが高く、重心が自然とつま先に移動。見た目は普通のスリッパみたいなので職場でも履きやすそう。
②かかとなしタイプ……かかと部分がカットされていて、必然的につま先立ちの状態に。かかとありより負荷が大きい。
③底がカーブしているタイプ……底がカーブしているため、バランスを取りながら歩かねばならず、普通に歩くより筋力が必要。

また、足裏を刺激するつぼ押し付きや、足指を広げて履く5本指タイプなどもあり、選ぶのに本当に苦労しました。最終的に負荷が大きくても動きやすいことを重視して、かかとなしでつぼ押しのあるタイプを選びました。履き始めて半年たちますが、かなり愛用しています。

ダイエットスリッパを履き続けた効果は

つま先立ちは別名カーフレイズとも呼ばれる立派なトレーニングなんだそうです。ネットで調べてみると、つま先立ちで負荷がかかるふくらはぎは「第2の心臓」とも言われていて、ふくらはぎの筋肉を使うことで血液循環も良くなりダイエット効果もアップすると知りました。

ダイエットスリッパを履くようになって感じたのが、いかにこれまで筋肉を使わずに立ったり歩いたりしていたかということです。ダイエットスリッパを履くと常につま先立ちの状態で立つことになるので、ふくらはぎ、太もも、おしりのシェイプアップに特に効果があるそうです。はじめのころは1日履くと、夜には足が疲れてガクガクするほどでした。しかし、ダイエットスリッパを使い始めて半年ほどになる今では、1日中スリッパを履いていても筋肉痛になることもありません。そして以前より筋肉がついて足が引き締まってきたと感じます。また、足裏のつぼ押しで血行が良くなるのか、足がむくみにくくなるといううれしい効果もありました。

まとめ

日ごろの運動不足と筋力の低下を少しでも解消しようと思って取り入れたダイエットスリッパですが、今では履いていないと落ち着かないくらい生活の必需品になりました。洗濯物を干したり料理をしたり、普段の家事をしながら体に少し負荷をかけてトレーニングできるのが、なかなか運動をする時間が取れないズボラな私にぴったり。せっかく足が引き締まってきたことだし、これからもスリッパを履いてながらトレーニングを続けていきたいと思います。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!

監修/助産師REIKO


著者:ふじか

幼稚園に通う男の子をもつ専業主婦。 高齢出産だからこそ歳をとっても若く見られたい。 「脱おばさん」を目指してダイエットと美容に奮闘中。

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる