1. トップ
  2. レシピ
  3. 【花嫁におすすめ! 独断的ビューティ連載】0.02ミリ掘り下げ隊♡マダム・エリコの美容ルポ【第10回】忙しい花嫁必見! ワンルーム在宅ワークのオン&オフ20のアイデア

【花嫁におすすめ! 独断的ビューティ連載】0.02ミリ掘り下げ隊♡マダム・エリコの美容ルポ【第10回】忙しい花嫁必見! ワンルーム在宅ワークのオン&オフ20のアイデア

  • 2020.10.30
  • 868 views

ウエディングに向けてビューティアップを目指す花嫁に、美容の裏技や健康に役立つモノ・コトを、ニッチな美容・健康の探求家で元『25ansウエディング』の美容エディター、マダム・ エリコがガイドします。キーワードは肌の角質層の厚み「0.02ミリ」。この美肌の分け目となる浅くて奥深いゾーンを探るように掘り下げたい!という、ダジャレっぽくも本気な美容ルポです。

undefined
25ans Wedding

第10回目は、この春から急激に増えた在宅ワークを快適にするアイデアをご提案! ウエディングの準備を進めながら仕事もこなす忙しい花嫁をはじめ、すでに彼と同居をスタートしている在宅ワークカップルまで、限られたスペースと時間の上手な使い方をお届けします。

「仕事」と「暮らし」を両立させるのは「境界線」と「メリハリ」

新型コロナ以降、多くの人の働き方が急変して数カ月 。本来オフタイムを過ごす自宅で仕事もする在宅ワークは“自分次第指数”がグッと上がります。

人によっては朝から晩まで、ひたすら一人でコツコツなんてことも珍しくなく、結果、引きこもりライフになりがちです 。一見、自由そうな時間が増える反面、それぞれの自己管理が浮き彫りになる。それが在宅ワークです。

在宅ワークの悩みとしてはまず“集中できない”、“オンとオフの切り替えが難しい”、“コミュニケーションの難しさ”などが挙げられます。

これらの悩みを解決する基本的なコツは、「仕事と暮らしを区切る境界線を作る」ことと、「気分にメリハリをつける」方法をいくつか持つこと。

この2つのコツ はウエディング準備中のワンルーム一人暮らしの花嫁から、すでに彼と同居を始めている花嫁まで、共通で押さえておきたいポイントです。

「朝の時間」を メリハリと美容タイムに活用!

出勤のない在宅ワークの余裕な朝を花嫁美容とメリハリづけに活用することができます。ここからは時系列で解説しますが、順番は入れ替えてもOKです。

アイデア1.「朝の掃除」で気分にメリハリをつける!

起床したらハミガキや洗顔、シャワーを終えて、朝いちばんにちょっとでいいので掃除や洗い物をすると気分がスッキリします。時間がないときはマグカップを1つ洗うだけでもOK!

アイデア2.「朝食」で美活

すでに朝食を美活化している花嫁は多いと思いますが、ビタミンやミネラル、酵素を意識したメニューでインナービューティを活性化するのがおすすめです。

野菜や果物、玄米、味噌や納豆など酵素が豊富な食材を積極的に摂るのはもちろん、ミネラルをしっかり摂るのがポイント。ダイエットには青菜と水溶性食物繊維が豊富な押し麦のスープがいいですよ!

アイデア3.「服装とメイク」で気分もチェンジ!

毎朝そのまま会社に出勤できるレベルの服装とメイクをします。これは重要なオン・オフのスイッチになるので手抜きはしないほうがベター。部屋着や薄過ぎるメイクは仕事のスイッチが入りづらく、長い在宅ワークでは行き詰まる日が来る場合もあります。

アイデア4.朝から午前中のうちに「歩く」

朝の出勤代わりにウォーキングを習慣に。在宅ワークは運動不足になりがちですから、長い目で見て時間を割く価値は大です。

自宅でヨガや筋トレもいいのですが、まずは健康の基本である「歩くこと」がいちばん! 朝のうちに歩くとより健康的で、通勤時間を当てれば時間も取りやすいはず。

アイデア5. 「コンパクトなお手入れタイム」をプラス

花嫁の場合は余裕があれば朝の時間帯にスキンケアやヨガなど、美容を組み込むのも手です。コツは時間をきっちりコンパクトに決めること。長い時間を設定すると生活に支障をきたすので、10分〜30分規模で!

アイデア6. 「始業時間」を決める

始業時間を決めましょう。仕事のスタート時間を成り行きまかせにすると、毎日の在宅ワークがグダグダと崩れていく可能性大。就業時間を決めたら、とにかくその時間にパソコンを開いてメールチェックをするなど、デスクに向かう習慣をつけるのがコツです。

ちなみに物事はなんでも最初が肝心ですから1日を気分良くスタートすることは大切なコツになります。朝、気持ちが明るくなることを1つプラスするといいですよ。

在宅ワークのデメリットを撃退する「メリハリ」のお約束

在宅ワークの難しさは「気が散る」ことにあります。自宅にいると思った以上に仕事以外のことがちらついて、集中が分断されてしまいます。これを撃退するために、一体何が在宅ワークのデメリットかを把握しておくことも肝心です。

在宅ワークで「気が散る」原因になるのは、SNS、家事、間食の誘惑、家族、ペット、ベッドなど。これらを一つずつ解説します。

アイデア7.「SNS」はオフ!

仕事を始めるときはSNSをオフにするのが基本です。 気になる場合は休息タイムを決めておいてチェックするのもいいですが、就業時間を終えてから見るのが賢明です。

なぜなら、SNSがきっかけでついつい検索してしまうなど、脱線の危険があるからです。

アイデア8.「家事の時間」も決める

仕事中は家事を一切しないのがベスト。宅急便などの配達時間をあらかじめ調整しておいたり、料理や洗濯は時間を区切っておくのが秘訣です。

たとえば、始業時間を10時と決めて、その前に洗濯機をまわし、料理の下準備などは前の晩や朝にある程度準備したら、とにかく1時間半集中! 11時半から洗濯物を干して昼食の準備といった具合に、仕事の間に家事をはさんだとしても時間を区切ってスケジュールを厳守できればグダグダの原因にはなりづらいでしょう。

しかし、そうはいってもね、というのが日々の暮らし。仕事と暮らしの時間を区切りつつ、柔軟性を発揮することも大切です。予定が崩れても修正すればいいさという大らかさと冷静さも役立ちます。

在宅ワークの「間食し過ぎ」対策

家にいるとついつい食べてしまうため、コロナ肥満が増えているといいます。口さみしさや、デスクワークで身体が何かを噛んで脳を活性化したがっているのかもしれません。ここでは過剰な間食を防ぐ方法をいくつか考えてみましょう。

アイデア9.「お茶」でこまめに栄養補給

お茶にはビタミンやカテキン、アミノ酸、ミネラル、食物繊維、カフェインなどが含まれています。

緑茶やほうじ茶、ハーブティ、ルイボスティ、そば茶、はと麦茶などをノンシュガーで摂って栄養を補給しましょう。ただし、カフェインの摂り過ぎにはご注意を!

アイデア10. 口さみしいときは「苦味」を摂る

食欲が止まらないときは、濃いめの緑茶や抹茶を飲むのも手です。苦い味は心を落ちつかせて、過剰な食欲を抑えます。これに関してはコーヒーよりも日本茶のほうがいいようです。

また、甘いものやしょっぱいものは食欲を刺激して、交互に繰り返すと無限ループに入ることも。うかつには手を出さないのが身のためです。食べる前に「本当にこれが食べたいの? 必要?」と自分に確認するのもいいですよ。

アイデア11. 身体を「栄養」で満たしておく

栄養バランスのいい食事を心がけましょう。無駄な食欲は栄養の偏りによる栄養失調が原因になることも多いもの。野菜を中心に必要な栄養で満たすのがコツです。

ちなみに私はカロリーメイトを食べると食欲がまるで失せます。バランス栄養食ってすごいなぁ〜と感心しますが、いつもこれで空腹を満たしたくはないかもしれません。

アイデア12. 身体に良さげな「ガム」を噛む

脳を活性化するのにガムを噛みたい人もいるでしょう。口さみしい人にもおすすめです。私は、身体にやさしい無添加ガムを噛んでいます。

アイデア13. あえて「おやつタイム」を決める

間食を我慢せず、逆におやつタイムを決めて楽しみにするのもいいでしょう。問題は無意識に食べることです。

アイデア14.「見た目メリハリ共有」で家族対策

在宅ワークになって戸惑っているのは家族も同じこと。新しいライフスタイルを一緒につくりましょう。

家では仕事中でも家族にはピンとこないことも多々あるため、先に話し合って理解を深め合い、目に見えるサインを示すことがものをいいます。

たとえば、仕事のことを真剣に考えているのに、家族にはただのボーッとした人にしか見えないことがあります。だったらゴミを捨ててきてよ、なんてことになって考える時間を分断されると、せっかくのアイデアが飛んでしまったり、実はノリノリだった作業の流れが分断されて効率がガク落ちということもあるでしょう。

意外と本人にしかわからないことってあるものです。だからこそ始業時間を家族に宣言して、時間になったら服装やメイクでチェンジするのです。ダーリンだったら髭剃りを終えてワイシャツ着用など、一目でわかる仕事姿となり、家族に見せつけましょう。

アイデア15. オン・オフの態度で示す「ペット対策」

ある意味手強いのがペット。それは話が通じづらい上にカワイイからです。仕事がノリノリになっていてもおかまいなしに「遊んで〜」「ごはん〜」「遊んで〜」とやって来るかもしれません。

しかし、動物であっても家族の一員なので、それなりの態度を示すと思った以上にわきまえることもあり。※これは個人の感想で、ペットによって違いがあります。

基本的には仕事のスペースにオンタイムはペットを入れないこと。もし一緒の部屋にいても、仕事中は遊ばないし、ごはんはさっきあげましたよ、という態度を貫くことです。

いい子ならそのうち慣れます。というか、ペットでも案外オン・オフをわかってくれることはそう珍しいことではありません。でも、時々は可愛がってあげてください。

思いのほかストレスを和らげるのは“居心地の良さ”

ストレスがたまるという声も多い在宅ワーク。やはり個人差があるものの、一日中閉じこもっていると家族がいても孤独を感じたり、うつうつとすることはそう珍しいことではありません。

また、仕事ではメールや電話が多くなるため、コミュニケーションの難しさがストレスになることも。

それでも在宅ワークをするしかないなら、部屋を居心地のいい空間にするしかありません。

ありきたりですが、音楽とアートが手っ取り早くておすすめです。

アイデア16. 気分を変えられる「音楽」をみつける

最初のワンフレーズで気分を変えてくれるようなお気に入りの音楽をみつけておきましょう。仕事をスタートするときに、その曲を聴くとスイッチが入るようになればしめたもの。

ちなみに、私のスタートアップ メロディは、ボサノヴァの神、ジョアン・ジルベルト(João Gilberto)の『君と僕』(Você e Eu)。最初のギターの音でガラリと気分が変わり、軽やかでハッピーなサウンドが気分を上げます。

アイデア17.「アート」を飾る

ずっと自室で仕事をしている場合、自分が好きなものに囲まれているのと、そうでないのではかなり違います。ずっといるので居心地の良さがダイレクトに影響するのです。

人によって心地よいものは違うので、ダーリンと同居している花嫁は二人で相談することも必要ですね。

名画のポスターなどは場所を取らず、お手軽です。しかも本物の香りがいい雰囲気を醸し出します。

「仕事」と「暮らし」を区切る三種の神器

ワンルームなどで仕事と暮らしを両立させるにはちょっとした工夫が必要です。ここでは限られたスペースを有効活用するおすすめ3アイテムをご紹介します。

アイデア18.「ベッドスプレッド」で覆い隠す!

ワンルームなど、ベッドがある部屋で仕事もする人にとって、ベッドスプレッドは非常に重要です。

なぜならベッドは仕事とは真逆に位置するものだからです。実際、眠くなくても、元気でも、視界にずっとベッドが入っているのは好ましくありません。ベッドを見ると無意識にもパブロフの犬と化し、睡眠欲や横になりたいという気分が盛り上がって吸い込まれそうになるのは私だけでしょうか。

枕がチラ見えしていたり、部分的にブランケットをかけるだけでは、あるはずもない眠気まで引き出される恐れがあります。意志が弱い人はベッドスプレッドですべてを覆い隠してクッションでも置いてください。

また、ベッドをしっかり覆ってソファ化するベッドスプレッドはお洒落インテリアにもなるのでお気に入りをみつけたいものです。

ちなみに、ふんわり心地よさそうなブランケットなどは寝室ではOKですが、ワークスペースに置くとすごい吸引力を発揮する場合がありますから、意志が弱い人は注意しましょう。

undefined
25ans Wedding
undefined
25ans Wedding
ナチュラル&スタイリッシュな『ザラホーム』のベッドスプレッド

<写真上・左右>ワッフルの素材感にベージュのトリミングがアクセントになった大人可愛いベッドスプレッド。サラサラと手触りが心地よいコットン100%の素材は、ナチュラルテイストな部屋にぴったり。

<写真下・左右>インテリアと自然に馴染む、落ち着いた淡いベージュのベッドスプレッド。コットン100%にリーフ模様がデザインされたしっかりタイプの生地で覆います。ダーリンと一緒に使うアイテムとしてもおすすめ。

▲<上・左右>ワッフル生地ベッドスプレッド(W230×H250cm) ¥13,628 <下・左右>リーフ加工デザイン入りベッドスプレッド シングル(W160×H250cm) ¥7,810、ダブル(W230×H250cm)¥9,082、 キング(W270×H280cm)¥10,900 ◼︎お問い合わせ先/ザラホーム カスタマーサービス tel.0120-914-075 Info.jp@zarahome.com

アイデア19.「パーテーション」で区切って隠す!

パーテーションは仕事スペースを簡単に区切ることができる、その効果があなどれないアイテムです。こちらもワンルームなど、ベッドがある部屋で仕事をする場合には非常に役立ちます。

仕事をするときは必ずベッドをベッドスプレッドで覆って、さらに追い打ちをかけるようにベッドと仕事のスペースをパーテーションで区切るのがコツ。私が初めてパーテーションでベッドを隠したときは、恥ずかしながらベッドが視界から消えるだけでこんなにもラクなのかと目からウロコでした。

それまでは自分がそんなにベッドに横たわりたいと渇望していたことに気づかず、年のせいで疲労しやすくなったのね、と思っていました。ところがパーテーションでベッドを隠すだけで仕事中ダルくならない…。

これは? と思って、パーテーションを置いたり、外したりして自分を観察してみたところ、ベッドが視界の端に入ると脳が葛藤しているような感じ。というのも、ベッドが見えた途端に身体がダルくなり、見えなくなるとスッキリするのです。

これも意志が強い人には関係のない話かもしれませんが、限られた空間で仕事と暮らしを成立させるのに、とても簡単にメリハリをつけられる心強いアイテムであることは間違いなさそうです。

undefined
25ans Wedding
インテリアに馴染む『FLYMEe/フライミー』のウッディな3連パーテーション

<上・左>天然木のフレームとラタンのパーテーションは、洋室はもちろん、和室にもマッチする万能タイプ。<上・右>使わないときは畳んで置けるため、インテリアのチェンジがしやすい! <下・左>エイジング加工が施された天然木フレーム。<下・右>裏表がないので幅広く使えるのも嬉しい。

▲ラタン スクリーン3連タイプe45042(パイン) スクリーンサイズ(W40 × D2.5× H160cm/1枚)折り畳み時D(8cm) ¥20,000 ◼︎お問い合わせ先/FLYMEe(フライミー) https://flymee.jp/contact/

アイデア20. 「奥行き45㎝デスク」で仕事スイッチをオン!

在宅ワークにはやはりデスクがおすすめです。これはデスクがあると仕事スイッチを入れやすく、身体への負担を考えてもそのほうがいいからです

しかし、部屋のスペースが…と悩む花嫁もいますよね。そこでおすすめなのは奥行きが45cm以下のコンパクトデスク。

パソコンやノートとちょっとした資料が置けるくらいの細長いデスクは最小限のスペースですみ、配置を変えるときも簡単。

もし、スペースに余裕があれば同じコンパクトデスクを2台用意するのも手です。たとえば彼も一緒に在宅ワークなら、L字型に置いて仕事をして食事時はデスク2台を縦に並べてダイニングテーブルに使うなどできます。

在宅ワークが増えた今、インテリアも1つで2通り、3通りに使える可変インテリアが注目されていますが、コンパクトデスク2台使いもその応用です。

また、デスクワークの時間が長い人には、スペースがあるなら昇降デスクもおすすめです。私はこれで腰痛を乗り越えました。一日中同じ姿勢で仕事をしていると偏り疲労が出やすくなるので、時々立ったり座ったりして体勢を変えられると腰への負担が減らせるようです。

しかも、立っているときはパソコンに向かいながら青竹を踏むなんてこともできるし、かかと上げ運動もできます。これぞ在宅ワークならではのメリットかもしれません。

undefined
25ans Wedding
シャビーシックな『B-カンパニー』のコンパクトなデスク

<上・左>アンティーク加工が施された無垢材の天板と、パイン無垢材の白い脚部のコンビネーションが可愛いコンソールテーブル。<上・右>パソコンデスク以外にも飾り棚や、ミラーを置いてドレッサーに見立てるのもおすすめ。2台並べてダイニングテーブルにも。<下・左>脚部にもアンティークなカッティングが施されて。<下・右>引き出しについたガラスと真鍮の取手もお洒落!

▲リルドゥリル コンソールテーブル(W90×D45 ×H74cm)、引出し内寸(W21.5×D30×H6.5cm)¥22,000 ◼︎お問い合わせ先/B-company tel.0422-21-3277

www.b-company.co.jp

ワンルーム在宅ワークのまとめ

毎朝、出勤レベルのメイクと服装にする

始業時間を決める

通勤時間の代わりにウォーキングをして運動不足を解消し、午前中の日差しを浴びる

朝に余裕ができたら、10~30分規模の美容タイムを!

仕事と家事の時間をあらかじめ決めておいて、はっきり区別する

仕事中のSNSはオフ!

無意識に間食しないで、おやつタイムを決める

ダーリンや家族と同居しているなら、在宅ワークのルールを話し合う

ペットとの交流もメリハリをつける

仕事中はベッドが視界に入らないようにする

ベッドはベッドスプレッドで覆う

パーテーションでベッドが視界に入らないようにする

奥行き45cm以下のコンパクトデスクで限られたスペースを有効活用する

長期にわたる在宅ワークには、腰痛予防に昇降デスクもおすすめ

スタートアップになるお気に入りの音楽をみつけておく

お気に入りの絵画などアートを飾り、居心地のいい部屋作りをする

活動の場がおうちに制限され、一人コツコツと仕事を続けることでストレスを感じる人は少なくありません。しかし、人は案外慣れるものだし、逆にそれを楽しむ能力も十分に備わっているものです。

ここでご紹介したアイデアで1つでも試してみようかなと思えるものがあったら、是非トライしてみてくださいね。レッツ エンジョイ在宅ワーク!

イラスト/紫芝幸代 構成・文/今野枝履子

元記事で読む
の記事をもっとみる