1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「カーペットやラグ」の正しい洗い方【この秋、おうち時間を快適に】

「カーペットやラグ」の正しい洗い方【この秋、おうち時間を快適に】

  • 2020.10.25
  • 3161 views

おうち時間が多くなった今年、家の中も汚れがち…という家庭も多いはず。家のお掃除アイテムの中でも、特に嫌煙されがちなのがカーペットやラグのお洗濯。大きい上に、洗い方も分からない…。だけど大抵リビングなどにあり生活スペースの大半を占めることから、汚いと気になりますよね。そこで今回はお洗濯マイスターが「正しいカーペット・ラグの洗い方」をレクチャー!冬に向けて家でのイベントが多くなる前に、家の中のお掃除を済ませちゃいましょう!

実は結構汚いかも!?リビングのカーペット・ラグは今年こそ洗いたい

カーペット・ラグマットは、家族がくつろぐ場所に敷くことが多く、うっかり飲み物や食べ物をこぼしてしまうこともありますよね。今年はおうち時間も⾧く、加えて夏の暑い日についた汗汚れも気になります。また⾧年使っていると、汚れてくすんでしまうことも…。 またこれからはハロウィンやXmasなどのイベントシーズンですが、今年はおうちで楽しむ機会が増え、うっかり汚れも気になります。キレイにしたいけれど、「大きくて洗濯が大変!」「洗濯機に入らない」「濡れると重いし、乾きにくい」「汚れがなかなか落ちない」など、困っている方も多いようです。そこで、シミがついた時の落とし方から、浴槽で「足踏み」して洗う方法、ニオイ対策まで、カーペット・ラグマットのお洗濯&ケアについてご紹介します。

うっかりシミをつけてしまった時の落とし方

飲み物をこぼしたり、食べ物を落としたりしてしまった時の対処方法は、カーペット・ラグマットが家庭で水洗いできるかどうかによっても異なります。素材の色落ちやダメージを防いで、シミ抜きをする手順を紹介します。

①すぐに液体を吸い取る
ジュースやしょうゆなどの液体をこぼした時には、すぐに乾いたティッシュペーパーやいらなくなった布などで吸い取ります。食べ物などの固形物が落ちた時には、汚れを広げないようにつまみ取ります。

②カーペット・ラグの「洗濯表示」をチェック
次に、「洗濯表示」をチェックします。洗濯表示に「洗濯おけ」や「手洗い」、「洗濯機」の記号がついている場合には、家庭でシミ抜きできます。洗濯表示に「洗濯おけに×」がついている場合は、家庭でシミ抜きはできません。Step1の工程(すぐに液体を吸い取る)のあと、クリーニング店に出します。

家庭でシミ抜きできる表示

家庭でシミ抜きできない表示

③洗剤で色落ちしないか、確認する
色物・柄物のカーペット・ラグの場合は、初めに、洗剤で色落ちするか確認します。洗剤の原液を白い布につけて、ラグの目立たない所をたたいた時に、布に色が移るかをみます。洗剤で色落ちしなかった場合、Step4の工程に進みます。洗剤で色落ちした場合には、水で色落ちするか確認します。水を白い布につけて、同様に、ラグの目立たない所をたたいた時に、布に色が移るかをみます。水で色落ちしなかった場合、Step4の工程を洗剤は使わず、水のみで行います。水でも色が落ちたら、クリーニング店に出します。

④薄めた洗剤液を布につけ、シミをふき取る
色が落ちないことを確認したら、水で薄めた洗剤液を作ります。洗剤液は、水1ℓに対し、おしゃれ着用洗剤(アクロン)2.5ml(キャップの10mlの目盛りに対し1/4程度)が目安。
※洗剤の原液で色落ちが確認された場合は、水のみでシミをふき取ります。

⑤布に洗剤液をつけてシミをふき取る
シミの下にタオルを敷き、いらなくなった布に洗剤液をつけて、軽く絞ったあと、シミをふき取ります。広範囲のシミの場合は、シミができるだけ広がらないように、シミの外側から真ん中に向かってふくと良いでしょう。

⑥水で洗剤液をふき取った後、境目をぼかす
汚れが取れたら、カーペット・ラグについた洗剤液を除くため、水で濡らしたあと軽く絞った布でふき取ります。洗剤分をできるだけ取り除くため、布はこまめに水ですすぎます。カーペット・ラグの真ん中など、タオルが下に敷けない位置に汚れがついた場合には、洗剤液をつけてかたく絞った布で、シミをふき取ったあと、水で濡らしてかたく絞った布で洗剤液をふき取ります。水がついた部分と乾いている部分の境目を、濡れたタオルで軽くたたいてぼかすと、輪ジミができにくくなります。

⑦乾かす
ラグの下のタオルを乾いたタオルに変え、濡れた部分の上から乾いた布を当てて、水分をできるだけ取ります。濡れた部分に物を乗せないようにして、乾燥させます。この時、扇風機の風を当てると、早く乾きます。特に冬場や梅雨の時期におすすめの方法です。

洗濯表示の確認はこれが便利!「これ洗える?」アプリ

「これ洗える?」アプリを活用すると、洗濯の可否や洗濯表示の意味等が簡単に調べることができます。洗濯表示を見て「手洗いできるかわからない」「クリーニングの表示があるけれど、自宅で洗えないかな?」などの疑問がわいたら、「これ洗える?」のアプリ」を使ってみて。「わからないからどうしよう!」と悩むより、スマホでパパッとわかるからとても便利です。

お風呂の浴槽で「足踏み」洗いしてお洗濯する方法

①カーペット・ラグの「洗濯表示」をチェック
洗濯表示に「洗濯おけ」や「手洗い」、「洗濯機」の記号がついている場合には、家庭で洗濯することができます。洗濯表示に「洗濯おけに×」がついている場合は、家庭で洗濯することはできません。クリーニング店に出します。

家庭で洗濯できる表示

家庭で洗濯できない表示

②洗剤で色落ちしないか、確認する
色物・柄物のカーペット・ラグの場合は、洗剤の原液を白い布につけて、ラグの目立たない所をたたいた時に、布に色が移るかをみます。色が落ちたら、クリーニング店に出します。また、毛足の⾧いものは、毛倒れや毛の絡まりが起こる可能性があるので、クリーニング店に出したほうがよいでしょう。

③洗う前の準備
<ホコリや髪の毛を取る>
掃除機や粘着ローラーで、表面のホコリや髪の毛を取り除きます。

<汚れが気になる部分は前処理を>
シミ汚れがある場合には、おしゃれ着用洗剤(アクロン)の原液をつけ、キャップの底で軽くたたいて前処理を行います。

おすすめの洗剤はこちら
色あせや型くずれを防ぐ、おしゃれ着用洗剤 「アクロン」

④折りたたむ
汚れた部分を外側にし、浴槽の大きさに合わせて、四つ折りにし、さらに半分に折り、浴槽に入る大きさに折りたたみます。

⑤浴槽で「足踏み」洗い
カーペット・ラグがつかる程度の水を浴槽に入れたあと、おしゃれ着用洗剤(アクロン)を使用量の目安を参考に入れ、端から「足踏み」するように洗います。例えば、浴槽300Lの場合、1/10程度の水量(30L)であれば、おしゃれ着用洗剤(アクロン)
を40ml入れます。
※転倒に注意!足踏みをする時は、必ず壁や手すりなどにつかまって、転んだり滑ったりしないように注意してください。

⑥「シャワー」で洗剤液を流して、ためすすぎ
足踏み洗いが終わったら、浴槽の栓を抜き、洗剤液を浴槽から流し、シャワーの水を上から当てて足踏みしながら、カーペット・ラグに残っている洗剤液を洗い流します。そのあと、カーペット・ラグがつかる程度に水をためて、足踏みをしてためすすぎを行います。すすぎの水を浴槽から抜いたら、もう一度シャワーを当てて洗い流し、ためすすぎをします。

⑦浴槽のフチにかけて脱水
すすぎ終わったら、足踏みをして水をよく切って、浴槽のフチ(エプロン部)にかけます。そして、30分~1時間、そのままにして脱水します。

⑧2本の竿にかけて乾かす
水が切れて軽くなってから、物干し竿に干します。カーペット・ラグによっては、重たくてかけにくい場合があるので、ご家族や身近な方に手伝ってもらうと良いでしょう。2本の竿にかけるようにして干すと、空気が通りやすく、乾きが早くなります。直射日光に当たると生地が日焼けしたり、色あせるものもあります。洗濯表示で干し方を確認し、陰干しマークのあるものは、日陰に干しましょう。

洗濯機で洗う時の注意点
カーペット・ラグの中には、「洗濯機で丸洗いOK」というものもありますが、洗濯機によっては故障の原因になるためカーペット・ラグは洗えないとしているものがあったり、大きすぎるものやすべり止めがついているもの等は洗えない場合があります。洗濯機で洗いたい場合には、事前に洗濯機の取扱説明書を確認します。下記の場合には、洗えないことが多いので注意が必要です。
●洗濯機の容量に対して、カーペット・ラグのサイズが大きいもの
●裏面にすべり止めなどのゴムがついているもの
●ウレタン(スポンジ類)が入っているもの
●厚手のもの
●毛足の⾧いもの
また、カーペット・ラグが洗える洗濯機でも、ドライコースなどの「弱水流コース」を推奨するものや、「毛布コース」を推奨するものなど様々です。洗濯機の取扱説明書を確認しましょう。

ニオイ対策には「布製品用除菌・消臭スプレー」がおすすめ!

カーペット・ラグをすぐにお洗濯はできないけれど、足のニオイや、食べ物のニオイがなんとなく気になる…という時は、「布製品用除菌・消臭スプレー」(NANOX 除菌・消臭スプレー)の使用をおすすめします。ニオイをすっきりさせることができますよ。
ただし、防炎効果のあるカーペット・ラグに使用すると、防炎効果が低下する場合があるので、使用しないでください。

除菌・消臭はもちろん、抗菌・抗カビ・ウイルス除去までできる衣類・布製品の除菌・消臭スプレー
「トップ NANOX 除菌・消臭スプレー」
※すべての菌・カビ・ウィルスを取り除くまたは抑えるわけではありません。

教えてくれたのは…

お洗濯マイスター 大貫 和泉
(消費生活アドバイザー、繊維製品品質管理士 健康予防管理専門士)
プロフィール:洗濯用洗剤などの製品開発・調査に約20年携わってきました。母親としての経験と研究活動を融合し、日々のお洗濯に役立
つ情報をわかりやすくお伝えしていきます。

情報提供:アクロン
スーパーNANOX
参考サイト:ライオン株式会社 リディア
「カーペット・ラグ」はお洗濯できる?シミ抜き方法と洗い方」

元記事で読む
の記事をもっとみる