1. トップ
  2. レシピ
  3. さっぱり料理のレシピ特集!暑い日や疲れている時もごはんが進むメニューをご紹介!

さっぱり料理のレシピ特集!暑い日や疲れている時もごはんが進むメニューをご紹介!

  • 2020.8.2
  • 8590 views

さっぱり料理のレシピ特集!

今回はこれからの暑い夏におすすめ、さっぱり料理の人気レシピをたくさんご紹介していきます!暑い日や疲れている時でも、簡単にできる美味しいさっぱりメニューがあれば食が進みますね。

麺類や汁物をはじめ、肉や魚介類を使ったメインおかず、野菜をたっぷり使った副菜料理などのレシピもご紹介します。疲れた身体にやさしい料理を作って、暑い夏を乗り切りましょう♪

さっぱり料理のレシピ特集!麺類・汁物

いちごの冷製ケーキパスタ

最初にご紹介する人気のさっぱりレシピは、いちごの冷製ケーキパスタです。とてもきれいな美味しい料理が簡単にでき上がりますよ。

冷製パスタにはやはり細めのカッペリーニがおすすめです。

オリーブオイルとバルサミコ酢、パスタの茹で汁のソースに冷水で締めたパスタをからめて最後にいちごをあしらえば、こんなに素敵なさっぱりメニューが完成します。

おもてなしにもおすすめのレシピですね。

枝豆と生ハムの冷製パスタ

こちらのさっぱりレシピは、ランチや夕飯に大活躍する人気簡単パスタメニューです。暑い夏の日には冷たい麺類が食べたくなりますね。

枝豆と豆腐にアクセントで、おろしにんにくなどを加えて作るパスタソースはさわやかな味わいで絶品です!生ハムの塩気とコクがたまりませんね。

白ワインを飲みながら休日のおうちランチレシピを楽しみましょう。

さっぱり美味しい♪すだち蕎麦

次にご紹介するさっぱりレシピは、見た目もさわやかなすだち蕎麦です。柑橘類のさっぱりした美味しい味わいは、夏の暑さに疲れた身体にとても染み入りますね。

すだちにはクエン酸がたくさん含まれているので、身体の新陳代謝を活発にしてくれます。

お蕎麦に切ったすだちをたっぷりのせるだけの簡単麺レシピですが、疲労回復効果抜群ですよ。

冷やしネバネバ肉うどん

こちらは栄養たっぷり!ネバネバ野菜をたくさん使ったさっぱり冷やしうどんレシピのご紹介です。具材はめかぶとなめことオクラに茹で豚肉。

薬味もたっぷり、おろし生姜と刻んだ大葉とミョウガでいただきましょう。

簡単に料理できて美味しい冷やしうどんは、炭水化物、たんぱく質、ビタミンなど栄養バランスがとても良い、夏におすすめの麺類レシピです。

薬味たっぷり!冷や汁

宮崎県の郷土料理、冷や汁も暑い夏にさっぱりいただけるおすすめ汁物レシピですね。

夏に旬を迎えるきゅうりやみょうが、なす、大葉などの野菜をたっぷり摂れる人気の簡単おかず汁物です。

暑い夏はできるだけ火を使わないメニューがうれしいですね。

鶏肉と豆腐から良質のたんぱく質、発酵食品の味噌から疲れた身体にうれしいアミノ酸も摂れるあっさり美味しい夏のスーパーメニューです。

具だくさん♪ぶっかけ蕎麦

こちらのさっぱり麺類レシピも、夏のランチや夕飯におすすめな簡単料理です。

たこ、とろろ芋、わかめ、生姜、みょうがを茹でてしっかり冷水で締めた蕎麦にたっぷりかけていただきます。

蕎麦を茹でる以外は火を使わない、暑い日のお助けメニューですね。

疲労回復に効果があるタウリンがたっぷりのたこは、夏が旬で美味しいですよ。食感が色々楽しめるさっぱり麺料理ですね。

さっぱり料理のレシピ特集!ごはんもの

漬けブリのだし茶漬け

次にご紹介するさっぱりレシピは、見た目も涼やかな暑い夏に人気のだし茶漬けメニューです。

ぶりの刺身を漬けにしておけば、朝から三つ葉をのせてさっぱりとした、だし茶漬けが楽しめますね。

薬味を変えて簡単にアレンジもできる美味しい料理です。

夏バテ気味だと感じた朝でも、こんなあっさりとした冷たいごはんものならさらさらとお腹に入りそうですね。

えびとレモンのさわやかリゾット

次にご紹介する人気の簡単さっぱりレシピは、フライパン一つで作るえびとレモンのリゾットです。

レモンクリームのさわやかな香りがたまらないごはんメニューですね。

えびの赤い色の素、アスタキサンチンは化粧品の成分としても利用されるほど、抗酸化作用があります。

暑い夏の疲れた身体が錆びないようにたくさん食べたい魚介類ですね。

炊き込みごはん焼きおにぎりのだし茶漬け

夏の暑さに疲れた日には、こんなちょっぴり手抜きの簡単さっぱり人気レシピがおすすめですよ。

前日頑張って作った美味しい炊き込みごはんの残りを、焼きおにぎりにして、お好みの薬味やたらこ、梅干し、佃煮などをトッピング。

あとは冷やした出汁をかけて簡単だし茶漬けにしましょう。忙しい朝でもさっと食卓に出せるのがうれしいメニューですね。

生姜たっぷり♪たこ飯

続いてご紹介する人気のさっぱりごはんレシピは、生姜をたっぷりきかせた、たこ飯です!

夏に旬を迎えるたこには栄養ドリンクにも含まれる、タウリンがたっぷり。そんな疲労回復効果抜群のたこを生姜といっしょに炊き込みごはんにしましょう。

炊飯器おまかせでも簡単にできるので、火を使わない人気料理です。

高菜そぼろごはん

高菜は栄養たっぷりの緑黄色野菜です。夏の疲れた身体を回復してくれるビタミン類もたっぷり含んでいますよ。

独特の辛みもアクセントになって美味しい、人気の野菜ですね。そんな高菜の漬物を使って簡単にそぼろごはんを作りましょう。

おひとりさまランチにおすすめな手軽さがうれしい、簡単にでき上がるさっぱりレシピですね。

具だくさんさっぱり冷麺

夏のさっぱり麺類レシピといえば、人気NO.1の冷麺は外せません。きゅうり・錦糸卵・トマト・蒸し鶏、そしてトッピングにキムチをのせた鉄板の冷麺レシピです。

あっさりとした酢が多めのタレや、コクがたまらないごまダレなど、お好みで味変できるのもうれしいですね。

簡単にできて野菜や肉もしっかり摂れる美味しい麺料理です。

さっぱり料理のレシピ特集!肉メインおかず

鶏むね肉の和風マリネ
鶏むね肉の和風マリネ
出典:https://cookien.com/(外部リンク)鶏むね肉の和風マリネ

暑い夏には肉料理が食べづらくなりがちですね。そんな時におすすめのさっぱり簡単肉料理レシピは、鶏むね肉の和風マリネです。さっぱりとしていても旨味がたっぷりなので、お箸が進むうれしい人気メニューです。

作り置きしておくと日持ちがするので、冷蔵庫から出して簡単に盛り付けて食卓に出せる人気鶏肉料理ですよ。

ねぎだれ豚しゃぶ
ねぎだれ豚しゃぶ
出典:https://cookien.com/(外部リンク)ねぎだれ豚しゃぶ

夏にスタミナをつけたい時にぴったりな、豚肉のさっぱり簡単おかずレシピのご紹介です。ねぎだれと豚肉の組み合わせがとても美味しい肉料理ですね。豚肉は茹でたら熱いうちにねぎダレと絡めるのが、このさっぱりレシピのポイントです。

こちらの料理も作り置きできるので、冷蔵庫で冷やして夕飯メニューの一品にしたいですね。

彩り冷しゃぶ

続いても、さっぱりと美味しい彩り鮮やかな冷しゃぶレシピのご紹介です。

ズッキーニやトマト、パプリカなどの夏野菜を小さめのサイコロ形に切って、人気料理の豚肉の冷しゃぶにトッピングしてみませんか。

見た目もきれいで涼やかに仕上がって夏の暑い日でもお箸が進む、簡単アレンジおかずになりますね。

唐揚げとなすのおろしポン酢

子どもたちにいつでも大人気の肉料理、唐揚げをさっぱり仕上げた簡単レシピのご紹介です。

夏野菜のなすもいっしょに摂れて栄養もたっぷりなのがうれしい料理ですね。

大根おろしには消化酵素がたくさん含まれているので、夏バテ気味の胃の負担を軽くしてくれます。

揚げ物メニューも安心して食べられるのがうれしいですね。

野菜たっぷり棒棒鶏

低脂肪で高タンパクなヘルシー食材、鶏むね肉をたっぷり使ったさっぱりレシピのご紹介です。

鶏むね肉といっしょに野菜もたくさん摂れる、栄養満点なのに簡単な料理ですね。

棒棒鶏にかけるソースもあっさりとしたお酢風味のものから、市販のごまだれまでいろいろあってアレンジがきくのもうれしい鶏肉メニューですよ。

ゴーヤと豚トロの黒胡椒チャンプルー

さっぱり肉料理レシピの最後にご紹介するのは、ビールにぴったり!チャンプルー料理です。

ビタミンCをたっぷり含んでいるゴーヤは、日焼けが気になる夏にたくさん摂りたい人気野菜ですね。

豚トロ肉とエリンギを加えてチャンプルーすれば、あっという間に完成する簡単おつまみおかずです。ビールがぐいぐい進みそうですね。

さっぱり料理のレシピ特集!魚介メインおかず

刺身盛り合わせ

続いては、魚介類を使った夏におすすめ、さっぱり簡単レシピを紹介していきましょう。

人気の刺身の盛り合わせがあれば、あっという間に豪華な夕飯ができ上がりますね。日本酒の酒肴にもおすすの美味しい魚メニューです。

あっさりとしていますが、低脂肪でたんぱく質をたくさん摂れるので夏の疲れた身体におすすめですよ。

豆あじのイタリアン南蛮漬け

こちらもお酢でさっぱりいただく、きれいな人気簡単魚レシピのご紹介です。揚げた豆あじをヴィネガーを使って美味しい南蛮漬けにしましょう。

夏野菜のズッキーニとパプリカ、レッドオニオンを小さめに切って添えれば、おもてなしにもぴったりな人気魚メニューの完成です。

白ワインのお供にとても合うおかず料理ですね。

殻付き雲丹の刺身

特別な日に、こんな濃厚でもさっぱりとした味わいの絶品レシピはいかがでしょうか。

ミョウバンを使っていない雲丹の刺身は、コクがあるのにとてもさっぱりとしています。

日本酒を片手に、こんな魚介料理があればいくらでも杯が進みますね。おうち居酒屋の隠しメニューとして、ぜひ一度は食べたい料理です。

牡蠣のアヒージョ

牡蠣は海のミルクといわれるほど栄養たっぷりの食材ですね。そんな牡蠣の旨味をオイルの中に閉じ込めた、人気の簡単アヒージョレシピです。

オイル漬けにしていますが、驚くほどさっぱりとしたのどごしの料理に仕上がりますよ。

唐辛子やハーブでアレンジして漬け込むこともできるのが人気ですね。冷たい白ワインのお供にいかがでしょうか。

いわしの梅煮

栄養たっぷりの青魚、いわしを使ったさっぱり梅料理レシピのご紹介です。

生活習慣病の改善にも効果がある、DHA・EPAをたくさん含んだいわしをさっぱりと梅煮にしていただきましょう。

梅干しのクエン酸が疲労回復に一役かってくれて、夏の暑さに負けない身体づくりができますよ。和食献立のおかずに人気の魚おかずですね。

かつおのたたき

こちらも、同じくDHA・EPAが豊富に含まれている、人気のかつおのたたきレシピです。簡単にでき上がってすぐに食卓に出せるのがうれしい、さっぱり魚料理ですね。

今回ご紹介するレシピは液体塩麹を使ったタレを使っています。塩麹を使うと味がよりまろやかになって、暑い夏でものどごしよくいただくことができますね。

さっぱり料理のレシピ特集!野菜のおかず

つぶつぶマスタードのコールスローサラダ
つぶつぶマスタードのコールスローサラダ
出典:https://cookien.com/(外部リンク)つぶつぶマスタードのコールスローサラダ

さて、ここからは暑い夏の疲れた身体にたっぷり摂りたい、野菜を使ったさっぱりレシピのご紹介です。まずは、マスタードをきかせたちょっぴり大人な美味しいコールスローサラダレシピをみてみましょう。

キャベツは夏バテ気味の胃を守ってくれるビタミンUを含んでいます。塩もみすることでたくさん食べられる野菜料理になりますね。

ズッキーニとトマトの蒸し焼き

ズッキーニもビタミンB群、Cなどをたくさん摂ることができる夏野菜です。そんな夏野菜をヘルシーに蒸し焼きにするさっぱりレシピのご紹介です。

トマトとズッキーニの彩りも鮮やかな、おもてなしにも使える料理ですね。野菜の旨味が蒸し焼きにすることで凝縮されて、さっぱりとした中にコクがある一品です。

ミニトマトの和風マリネ
ミニトマトの和風マリネ
出典:https://cookien.com/(外部リンク)ミニトマトの和風マリネ

夏が旬のミニトマトをさっぱりといただくことができる、人気簡単レシピをご紹介しましょう。ミニトマトを醤油と砂糖、酢とオイルで和風マリネにしておくと、食卓にすぐに出せるおかずとして重宝しますね。

とてもさっぱりとした仕上がりなので、箸休めにもぴったりですよ。お酒のおつまみにもおすすめできる、人気作り置きおかずです。

夏野菜の焼きびたし
夏野菜の焼きびたし
出典:https://cookien.com/(外部リンク)夏野菜の焼きびたし

こちらも、夏野菜をたっぷり摂れるうれしい作り置きさっぱりレシピです。白だしと醤油ベースのタレに、焼いた野菜を漬け込むだけの簡単で美味しい料理です。

フライパン一つで次々と夏野菜を焼いて漬けおくと、野菜不足を感じた時にすぐ出せる一品になりますね。夏の疲れた身体にとてもやさしい野菜おかずです。

なすのポン酢おかか和え
なすのポン酢おかか和え
出典:https://cookien.com/(外部リンク)なすのポン酢おかか和え

こちらは、夏にうれしいレンジでチンするさっぱり簡単レシピです。なすをレンジでチンしましょう。ポン酢とみりんも合わせてレンジで加熱したら、なすをからめてでき上がりのとっても簡単な野菜おかず料理です。

火を使わないのがうれしいメニューですね。冷やしてさっぱりといただくのがおすすめです。

きゅうりとわかめの酢の物
きゅうりとわかめの酢の物
出典:https://cookien.com/(外部リンク)きゅうりとわかめの酢の物

最後にご紹介するさっぱり料理レシピは、きゅうりとわかめの酢の物です。和食の定番小鉢おかず料理ですね。きゅうりは小口切りにしたら、塩もみして少し置き、水気をしっかり絞るのがこのレシピのポイントです。

絞ったきゅうりに合わせ、酢の旨味がしみ込んでより美味しいさっぱり酢の物に仕上がります。

さっぱり料理のレシピまとめ

さて、ここまで夏におすすめするさっぱり料理レシピをたくさんご紹介してきましたが、お楽しみいただけましたでしょうか。暑い日が続くと、どうしても食欲が落ち気味になってしまいますね。

そんな時にはご紹介したレシピを参考にして、さっぱりといただくことができる料理をお試しいただけると幸いです。

元記事で読む
の記事をもっとみる