1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 節約・時短が叶う!たった2つのコツで「ごちゃついた冷蔵庫」をすっきり整理

節約・時短が叶う!たった2つのコツで「ごちゃついた冷蔵庫」をすっきり整理

  • 2020.5.29
  • 45987 views

ついつい買いだめしすぎてしまい、冷蔵庫の中がパンパンになってしまうことってありますよね。しかし、パンパンになった冷蔵庫は、何があるかわかりにくく、食材をムダにしたり、スムーズな家事の妨げになったりしてしまうことも。

そこで今回は、整理収納アドバイザーのmaikoさんに、節約と時短につながる冷蔵庫整理のコツをお伺いしました。

1:「常備しているもの」の定位置を決める

冷蔵庫
出典: GATTA

ついつい詰め込みがちになってしまう冷蔵庫ですが、どこに何があるか分からないと、使い勝手が悪いだけでなく、食材をムダにしてしまうなど、いいことがありません。冷蔵庫を“食材の収納場所”と考えると、とりあえず空いている場所に詰め込むのはNGです。

そこで、どこに何があるかわかりやすくするために、まずは常備しているものに定位置をつくりましょう。それだけで、漠然とどこでも好き勝手に詰め込んでいた状態から抜け出せます。どこに何があるかわかりやすくなると、使い勝手がいいだけでなく、買い物に行く前にチェックもしやすくなり、2重買いなども防げて節約につながりますよ。

そして、“常備している=ある程度の期間で消費できている”と考えると、賞味期限の管理は常備しているもの以外に注意をすればいいということがわかります。うっかり食材の期限を切らしてしまうことがなくなれば、さらに節約になりそうですね。

2:「透明の保存容器」を使う

ガラス容器
出典: GATTA(ガッタ)

バタバタしてしまう毎日の食事の準備では、負担を減らすために、作り置きや下ごしらえをしておいたり、前日のメニューの残りに手を加えたりと、工夫をして乗り切っている人も多いですよね。そんなときには、“透明の保存容器”を使うことをおすすめします。

中身の見えない保存容器を使った結果、何を入れたか忘れてしまい、気付いたときには料理がダメになってしまったという経験はありませんか? 冷蔵庫にしまうときには把握していたはずなのに、どうしても時間がたつと忘れてしまうものですよね。

そこで透明の保存容器を使い、冷蔵庫を開けただけで何があるかを把握できるように整えれば、せっかく準備した料理や食材をムダにしてしまうといったこともなくなり、節約にもつながるはずです。

さらに、透明の保存容器は、中身の見えない保存容器とちがい、その都度、手に取って中身を確認する必要がないので、忙しい食事の準備の時短にもつながりますよ。

冷蔵庫が整うと、使い勝手がいいだけでなく、節約や時短にもつながります。ぜひ、ポイントを押さえて整理してみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる