1. トップ
  2. インテリア
  3. ベビー&キッズがいてもおしゃれハウスに住みたい♡子育て家庭の素敵インテリア

ベビー&キッズがいてもおしゃれハウスに住みたい♡子育て家庭の素敵インテリア

  • 2020.5.11
  • 47553 views

子育て家庭でもおしゃれな家に住みたい♪

子供がいるとカラフルなおもちゃが部屋を占領してしまったり、学校用品など物が増えてしまったりするので、どうしてもごちゃついて見えてしまいがち。

そこで今回は、子育て家庭でもおしゃれハウスに住んでいる方のインテリアを紹介します。海外のインテリアコーディネートも登場するので、ぜひ最後までご覧くださいね。

子育て家庭のおしゃれインテリア

北欧テイストのおしゃれハウス

ダウンフロアのリビングは、リビングが独立しているような雰囲気が出ますね。

カラフルな収納家具を置くのではなく、ナチュラルカラーの家具を取り入れてインテリアに馴染ませましょう。

ボールプールなども置かれていますが、パステルカラーのボールを使うなど工夫されていますね。

同じリビングですが置いている家具が変わると、お部屋の雰囲気も変わりますね。

おままごとキッチンは子育て家庭に人気のおもちゃですが、カラフルなものではなくシンプルなデザインを選ぶのがポイント。

また見えにくい死角に置くなど工夫することで目立たなくなります。

北欧テイストのキッチン&ダイニングスペースは、温かみがあって素敵ですね。

赤ちゃんがいるとベビーチェアが必要になりますが、ベビーチェアをインテリアのアクセントカラーにするのもおすすめ。

こちらのベビーチェアは、お部屋の雰囲気を壊さず馴染んでくれていますね。

海外のおしゃれハウス

こちらは赤ちゃんのお部屋なのですが、ベビーベッドの周りにはウォールステッカーを貼ったり、ウォールシェルフを固定したりと素敵な部屋になっていますね。

おしゃれな雑貨を飾るのであれば、子供の手が届かない場所に飾り付けてもいいです。

シンプルながらも子供らしさ満点のお部屋です。

モノトーンにまとめた赤ちゃんスペースもおしゃれです。

モノトーンでまとめていますが、床の色がナチュラルなので温かみのある空間に。

ベビーベッドの横に1人用ソファを置くことで、授乳や寝かしつけも同時にできます。

アートポスターを飾ると、よりおしゃれさがUPしますね。

リビングにはおもちゃがたくさん置かれていますが、あまり生活感がありません。

ティピーテントは子供が喜ぶアイテムの1つですが、シンプルなモノトーンカラーを選んでいるので部屋に馴染みます。

インテリア自体をシンプルにまとめておけば、多少色が加わっても問題ありません。

ナチュラルモダンなインテリア

寝室にベビーベッドを置いて、家族が並んで寝るご家庭もありますよね。

グレーがメインのシックな寝室に、ナチュラルカラーのベビーベッドが馴染んでいます。

大きなアートポスターが飾られてあり、温かみも感じられますね。

こちらのお部屋は白・茶・グレーの3色を使っているので、ベビーチェアもこの3色から選ぶのがおすすめ。

実際グレーのベビーチェアを置いていますが、空間に溶け込んでいます。

ベビーグッズを買うときには、シンプルなカラーを選ぶのが好ましいです。

デザイン性のあるベビーベッドを取り入れてもいいですね。

天然素材のアイテムを取り入れると、とてもおしゃれな雰囲気が出ますよ。

またアートポスターを飾ったり、洋服をオープンに収納したりと、海外らしい赤ちゃん部屋です。

シックでおしゃれなインテリア

真っ白なベビーベッドは、とてもシンプルでどんな部屋にも合いそうですね。

ベッドの上には天蓋がついていたり、ロッキングチェアを置いてるところが素敵。

ロッキングチェアはゆらゆら揺れるので、赤ちゃんの寝かしつけにもぴったりです。

赤ちゃんのいる家とは思えないほど、洗練されたおしゃれなリビングですね。

ソファがグレーなので、バウンサーも同じ色で統一するとすっきりして見えます。

最近はおしゃれなベビーグッズもたくさん販売されているので、選択肢はとても多いです。

モノトーンでまとめたダイニングスペースに、カラフルなチェアは不似合いです。

やはり目立たないようなカラーのチェアを取り入れるのがおすすめ。

ダイニングチェアが白黒なので、どちらかの色に揃えたいですね。壁面のアートポスターもおしゃれです。

子供がいても素敵ハウスを目指そう!

知らぬ間にどんどん物が増えていき生活感が出てしまいますが、おもちゃの色をシンプルなものにする、収納ケースを使って見えないようにする、見えにくい場所に配置する、床に物を置けないなら壁面を活用するなど、いろいろなアイデアを取り入れて素敵なお部屋をつくりましょう。

海外インテリアはトレンドでもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる