1. トップ
  2. 恋愛
  3. 友達とはまた違う?!ママ友カーストをうまく乗りきるコツ3つ

友達とはまた違う?!ママ友カーストをうまく乗りきるコツ3つ

  • 2020.4.24
  • 7400 views

子供の付き合いで始まることの多いママ友。「仲良くやっていたのに、気づけば階級ができているような?」それ、気のせいじゃないかもしれません。ママ友カーストを上手く乗り切る方法を知っておきましょう。

プレママ、1年目ママは警戒心を持とう

子供ができてママになると、ママ友付き合いが始まります。できれば良好な関係を築きたいと思いますよね。基本的にママ友になるのは同じ地域に住んでいる人です。地域の情報や上に兄弟がいる子のママであれば、小学校や習い事などの情報をもたらしてくれるので、非常に助かるでしょう。

互いに程よい距離感のママ友であれば良いですが、中にはママ友カーストを築く強者もいるため、要注意!とはいえ、なかなか気付けないものです。「警戒心」を持って近づきましょう。

特に要注意なのが、ママ1年目の人です。プレママ含め、出産後のママは初めての子育てで、同じ生まれ年の子を持つママと遭遇すると嬉しく感じ、話が盛り上がろうものならそのままママ友カーストグループとも知らずに自ら入会していってしまいます。しかし、あまりにも警戒しすぎると誰も近寄ってきてくれません。まともなママほど空気を読んでくれるため、警戒心を緩めるタイミングも持っておきましょう。

ママ友カースト、基本的にはボスがいる

もし不幸にもママ友カースト万歳!というグループの一員になってしまった場合、どうすれば良いのでしょうか。無理に逃げることは禁物です。逃げるものほど執拗に追いかける習性があり、風評被害を受ける可能性が高いからです。

そのため、完全に脱するには時間を要します。余計なしがらみを生まないためにも、ママ友カーストと程よく付き合うのが吉でしょう。そのために、ママ友カーストに不可欠なボスの存在を把握する必要があります。

カーストは主に夫の年収や勤務先、学歴がポイント制で加算されていきます。次にママの年収や勤務先、学歴に加えてその人自身の気質も多いに関係してきます。美容やおしゃれに気を遣っているか、ブランドものを身につけているかは分かりやすい要素でしょう。

続いて、子供の習い事や成績なども関わってきます。こうした要素を査定した結果、主に強いキャラの人がボスの座に就きます。このボスの機嫌を損ねないこと、それがママ友カーストを生き抜く術です!

ボスと思いきや裏ボスがいるパターンも

「あの人がボスだから、とりあえずボスの機嫌取ってればいいや」とカースト付き合いをおろそかにしていると、「実はボスは別人だった」という衝撃の事実に直面してしまうこともあります。裏ボスの登場です。表向きのボスは踊らされているだけだったのです。

こうした事実はカーストグループの人間関係を把握しないと分からないので、裏ボスの存在を知った時点でグループ内で重要なポジションを得ている可能性もあります。安易に脱退はできないでしょう。

しかし、重要なポジションを有しているからこそ、程よい距離を取ってポイントだけ押さえる、という行為が可能になります。幽霊部員として励みましょう。

逃げ場を常に持っておこう

ママ友の付き合いは地域の付き合いであることも多く、引っ越さない限り何年も続くでしょう。そのため、表面上だけでも良好に過ごすことが求められます。

とはいえ、あまりに気を遣いすぎると疲れるもの。精神衛生上よくありません。吐き出せる場所を作っておくと安心です。どんなママ友カーストだったとしても、逃げ場さえあれば乗り切れるでしょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる