1. トップ
  2. おでかけ
  3. 日本にしかない風景!日本全国の水辺にたたずむ美しい“鳥居”10選

日本にしかない風景!日本全国の水辺にたたずむ美しい“鳥居”10選

  • 2020.4.14
  • 8373 views

日本には絶景が沢山ありますが、今回はその中の一つ、水辺に映える美しい鳥居を10選ご紹介いたします。日本文化を象徴する朱色の鳥居風景は、外国の方々にもフォトジェニックなスポットとして喜ばれています。訪れる季節や時間帯によっても見え方が変わる美しい水辺風景です。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

①波立海岸弁天島 / 福島県

まず初めにご紹介するのは、福島県にある「波立(はったち)海岸弁天島」です。こちらにある赤い鳥居は、大きな岩とも相まって力強さが感じられるスポットになっています。ドライブコースとしても人気なんですよ。

現在は橋を渡って近くまで行くことはできませんが、青い海の中で存在感を放つ鳥居は遠くから見ても感動します。日の出の時間を狙って行くのもおすすめですよ。穴場スポットなので、潮の音に耳を傾けながらゆっくり見ることができます。

詳細情報

波立寺(波立薬師)

②神磯鳥居 / 茨城県

続いてご紹介するのは、大洗磯前(おおあらいいそさき)神社の「神磯鳥居」。祭神である大国主命が国造りを行うため、境内前方の岬の岩礁に降臨したとされる岩に建てたものです。日の出を拝みながら見れる鳥居はパワースポットとしても有名なんだそう。

写真愛好家たちが多く訪れるスポットでもありますが、初日の出が見れるということで、元旦には特に多くの人たちがこの美しい光景を見に来るそうですよ。岩礁に打ちつけられる波もまた絵になる、印象的な風景を見ることができます。(※岩場付近は立ち入り禁止となります。)

詳細情報

大洗磯前神社

③平和の鳥居 / 神奈川県

続いてご紹介するのは、箱根神社の「平和の鳥居」です。こちらの鳥居は、立太子礼と日本の独立(講和条約締結)を記念して建てられたもの。箱根神社御鎮座1200年と東京オリンピック開催を記念し「平和」の扁額(へんがく)がされました。

陸側から芦ノ湖に向かってみる景色も素敵ですが、遠くから富士山と一緒に見える朱色の鳥居は、日本の風景として外国の方々にも好まれています。この鳥居から真っすぐ上ったところに箱根神社が建っています。古き良き日本の風景です。

詳細情報

箱根神社 平和の鳥居

④弁天島観光シンボルタワー / 静岡県

続いてご紹介するのは、静岡県の「弁天島観光シンボルタワー」です。この鳥居は弁天島にあることから弁天神社の鳥居とされてますが、実は鳥居ではなく観光目的で作られたもの。それであっても、湖上と空の青さの中にポツンとある赤い鳥居は人目を引きます。

約500年前の大地震によって海とつながり、汽水湖でもある浜名湖。鳥居のある「いかり瀬」へは、弁天島海浜公園から渡し船で渡ることができます。11月~1月頃には鳥居の間に日が沈む光景が見られるので、写真スポットとしても人気です。

詳細情報

弁天島

⑤見附島の鳥居 / 石川県

続いてご紹介するのは、石川県の「見附島(みつけじま)の鳥居」です。見附島はその容姿から別名「軍艦島」と呼ばれており、石川県を代表する景勝地です。すぐ目の前に「のとじ荘」というホテルがありますので、宿泊すれば朝、ロビーで珈琲をいただきながらのんびりと見ることができますよ。

オススメは、日が沈む直前の、夕焼けが綺麗な穏やかな時間。陸から離れたところにポツンと厳かに立っています。もともと見附島の上には見附神社(見附弁財天社)というやしろが
ありました。しかし、能登沖地震で社殿が崩壊したため、現在は見附海岸に鳥居のみが鎮座しています。

詳細情報

見附島

⑥白鬚神社 / 滋賀県

続いてご紹介するのは、滋賀県の「白髭神社」です。日本一大きな湖である琵琶湖に佇む鳥居がとても印象的ですよね。土日には日没から2時間ほどライトアップされます。海上の鳥居と違って波がないので、静寂の風景を写真に収めることが出来ます。

夕焼けに漁船が行きかう風景もまた美しく、写真家たちに愛されているスポットです。また白鬚神社は神社は全国にある白鬚神社の総本社とされています。鳥居を見るだけではなく、参拝もしていただきたいスポットになっています。

詳細情報

白鬚神社

⑦厳島神社 / 広島県

続いてご紹介するのは、広島県の「厳島神社」です。水辺の鳥居と言ったら厳島神社の鳥居は外せませんよね。こちらも、潮の満ち引きによって水上にあったり、地上の鳥居となったり、夜にはライトアップされるなど、色々な姿を見せてくれます。

大きさも他の物とはけた違い。厳島の鳥居の主柱は樹齢約500年のクスノキの自然木で作られており、厳島は弥山という神の山なので、杭を打つことを禁じていました。そのためこの鳥居は地中に埋められているわけではなく、その重さだけで立っているのです。(※現在、大鳥居は保存修理工事中です。)

詳細情報

厳島神社

⑧桜井二見ヶ浦 / 福岡県

続いてご紹介するのは、福岡県の「桜井二見ヶ浦」の鳥居です。こちらの鳥居は赤ではなく、白なのが見どころポイント。透き通るように綺麗なエメラルドグリーンの海に、真っ白の鳥居がとても良く合っていて輝かしいですよね。

このスポットは日本の夕日百選や、日本の渚百選にも選ばれている福岡県の名勝です。条件が良い時は、鳥居前の水がまるでウユニ塩湖のように周りの風景を写し出すことも。人気急上昇中の観光スポットになっています。

詳細情報

桜井二見ヶ浦の夫婦岩

⑨海中鳥居 / 佐賀県

続いてご紹介するのは、佐賀県の大魚神社にある「海中鳥居」です。鳥居の形も本数もすべて他の鳥居とは違い、独特なものになっています。ここでしか見ることができない、特別な景色を見ることができるスポットです。

潮の満ち引きの関係で、陸上の鳥居と化したり、すっぽりと半分も海中に埋まることもあります。写真に収めたい方は、事前に潮の満潮干潮時刻を調べるのがおすすめです。どちらの時間帯でも違った楽しみ方ができますよ。

詳細情報

大魚神社

⑩荒平天神 / 鹿児島県

最後にご紹介するのは、鹿児島県にある「荒平天神」の鳥居です。正式名称を菅原神社といい、学問の神様として有名な菅原道真公が祀られています。海岸と小島を繋ぐ砂州に立つ鳥居が神秘的な雰囲気を漂わせていますよ。

神社にお参りする時間を狙って干潮時に行くのもよし、また鳥居の下部が海水に浸かって最も神秘的になる満潮の時間帯を狙うのも良いですね。2通りの違った楽しみ方ができる、鹿児島県の隠れた観光名所ですよ。

詳細情報

荒平天神

おわりに

いかがでしたでしょうか、日本の水辺にある鳥居。是非一度見に行ってみてください。心が洗われますよ。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

元記事で読む
の記事をもっとみる