1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 断捨離の参考に☆ミニマリストさんたちの「持ち物の量」を拝見

断捨離の参考に☆ミニマリストさんたちの「持ち物の量」を拝見

  • 2020.3.4
  • 18189 views

持ち物の適正量って、どのぐらい?

クローゼットや押し入れ、本棚、食器棚などにぎゅうぎゅうにモノが詰め込まれている状態は使い勝手も見た目も悪いもの。とはいえ「どの程度減らすべきなのか」というのは非常に難しい問題かと思います。

そこで今回は、ミニマリストさんやシンプリストさんたちの適正量をご紹介!もちろん、ライフスタイルや家族の数によって適正量というのは異なりますので、あくまで参考にしてみてくださいね。

(※なお、実例の持ち物量は投稿時のものです。現在は変わっている可能性もあります)

適正量を見極めれば、断捨離がうまくいく!

ファッションアイテムの持ち物量
厳選された服をずらりと並べる
厳選された服をずらりと並べる
出典:https://ameblo.jp/(外部リンク)厳選された服をずらりと並べる

トップスやボトムス、ワンピース、アウターなどあわせて15着で暮らしているというブロガーさん。

持ち物の数が少ないと、オープン収納にしてもスッキリ見えますね。色も統一されているので、どんな組み合わせにしてもしっくりくるのだそう。

数が少なくても、アクセサリーやブローチなどをプラスするとシンプルなお洋服でも華やかに見えますよ。

靴も必要最低限

こちらのインスタグラマーさんの靴は全部で7足。スニーカーやレインシューズなどをあえて持たないという潔さがすごいですね。

ライフスタイルや仕事によって必要な靴の数というのは変わってくるかと思いますが、1年以上履いていない靴があれば断捨離してみるのもいいかもしれません。

子どもの服も少なめに持つ
子どもの服も少なめに持つ
出典:https://ameblo.jp/(外部リンク)子どもの服も少なめに持つ

お子さんの衣類を上下合わせて12着としているブロガーさん。

ついつい洗い替え用にたくさん購入してしまう方も多いかもしれませんが、毎日お洗濯ができるのであれば数を絞ってもきちんと着まわせるようです。

制服の有無やお子さんの好み、考えと照らし合わせながら、適正量を見極めてみてください。

ハンカチはブランドを決める

こちらのインスタグラマーさんは、「フェイラー」のハンカチだけを持つと決めているそう。普段から10枚前後を持つようにしているそうです。

貰い物や衝動買いなどで増えがちなハンカチも、ブランドや枚数を決めておけば必要以上に増えることもありません。

華やかなデザインは、選ぶ時間も楽しめそうです。

コスメの持ち物量
あれこれ持たなくてもおしゃれに決まる

新色が出るとついついチェックしたくなるコスメ。あれこれ購入するのも楽しいのですが、コスメには使用期限もあるので必要最低限のものを使いきるようにしたいものです。

こちらのインスタグラマーさんは厳選されたコスメだけを所持。

ファンデーションやコンシーラーを手放すため、レーザー美容も試してみているのだそうです。

マニキュアは本当のお気に入りカラーだけを選ぶ

こちらも気づけば増えがちなマニキュア。こちらのインスタグラマーさんは、マニキュアを5色(1番左はベースコート)だけと決めて持っているそうです。

普段のファッションや好みに合わせて選べば、より洗練されたネイルが作れそうです。

同じブランドでそろえると、並べておくだけでインテリアが格調高くなりますよ。

キッチンアイテムの持ち物量
色も統一するとスッキリ

こちらはミニマリストさんのキッチンツールのすべて。8種類のキッチンツールで家事をしているそうです。

シルバーカラーのものをメインにしているので、まとまり感がありますね。

便利なものを見るとついつい飛びついてしまいますが、本当に使い勝手の良いものだけを厳選していくとキッチンが整いそうです。

フライパンやお鍋も最低限

4つのフライパンやお鍋を使って普段からごはん支度をしているインスタグラマーさん。

これだけあれば普段のごはん支度もスムーズにできそうですね。あまり使っていない調理器具があれば、見直してみるのもおすすめです。

保冷材はケースに入る分だけ持つ

気づけば冷凍庫の中で場所を占領している保冷剤。

ケーキなどを買った時にもらえるものを無意識にストックしているという方も多いのではないでしょうか。

こちらのインスタグラマーさんは、ケースに入る分だけの保冷剤を持つと決めているそうです。

お子さんのお弁当用など、使う用途を考えながら数を決めるとリバウンドしづらくなりますよ。

カトラリーもミニマルにする

大人3人分のカトラリーはこれだけ、というインスタグラマーさん。(4膳のお箸のうちの1膳はお子さんのもの)

スプーンやフォークなども3つずつと決めているのでとてもスッキリして見えます。

来客があった時には使い捨てのカトラリーを使うなどすると、ものも増えずにすみそうですね。配膳に悩むこともないので、時短にもつながります。

日用雑貨の持ち物量
ペンは色も絞る
ペンは色も絞る
出典:https://ameblo.jp/(外部リンク)ペンは色も絞る

7本のペンを愛用しているブロガーさん。赤や青といったカラーペンは使わず、黒・グレーで統一しているそうです。

同じ色のペンでも太さを変えているところにこだわりを感じますね。見た目もシンプルな文房具を選べば、お部屋やカバンの中もスッキリ片付きそうです。

増えがちなマスキングテープも量を見極める

プチプラでかわいい柄がそろっているため、たくさんコレクションしたくなってしまうマスキングテープ。

そんなマスキングテープも「ここに入るだけ」と決めておくと良いでしょう。

便利で使い勝手の良いマスキングテープですが、糊が劣化してしまう可能性もあるので使いきれる分だけを持っておくようにしましょう。

裁縫箱もシンプルにまとめる

コンパクトな裁縫箱に、必要最低限のアイテムを入れている実例です。

中に入っているのは、糸が3色と針山に刺した待ち針・縫い針、そして糸切りバサミだけだそう。

さまざまな色の糸や裁縫道具も販売されていますが、普段よく使うのはごく一部なのではないでしょうか。

1年以上使っていない糸や裁縫道具があれば、断捨離をしてみるのもおすすめです。

趣味のものの持ち物量
本は基本的に電子書籍が◎

普段は電子書籍を愛用しているというインスタグラマーさん。

電子版がない時には本を購入することもあるそうですが、このボックスからははみ出さないようにと心がけているようです。

投稿時は5冊だけ入っています。本当に必要な本だけが詰まったボックスは、自分にとっての宝箱のようになることでしょう。

子ども用おもちゃを「聖域」にしない

ついついたくさん買ってしまいがちなおもちゃ類。

ですが、結局うまく片付けられなくて子どもを叱りつけてしまう……なんていうことも「あるある」ですよね。

子どものおもちゃはあえてたくさん買いすぎないほうが、親子関係もうまくいくかもしれません。

こちらのインスタグラマーさんは、普段使いのおもちゃを少なめにしています。

まだ年齢的に早いものや飽きてしまったものは別の場所にしまっておいて、時々入れ替えているのだそうです。

持ち物の量を見直して、断捨離を成功させよう!

「あると安心だから」「たくさんあったほうが豊かに思えるから」と物を増やしてしまうと、結局はお部屋が狭くなってしまったり片付けが大変になってしまい、暮らしがうまく回らなくなってしまいます。

そんなことを防ぐためにも、自分にとっての持ち物の「適正量」を決めておくと断捨離も進めやすくなるでしょう。ご紹介したミニマリストさんたちの持ち物の量も、ぜひ参考にしてみてください!

元記事で読む
の記事をもっとみる