1. トップ
  2. 恋愛
  3. 恋愛に効く!ご利益パワースポット関西編

恋愛に効く!ご利益パワースポット関西編

  • 2020.1.8
  • 6557 views

突然ですが、恋、してますか?してますよね。(恋に恋してる状態も含みますよ)

恋には迷いや悩みがつきもの。だからこそ、恋はいつでも、オンナを成長させてくれるものなのです。

この記事では、関西エリアでアクセスしやすい、恋愛に効くパワースポットをまとめました! さあ、レッツ神頼み。

1.【大阪】露天神社(つゆのてんじんしゃ)

通称「お初天神」と呼ばれる、縁結びの定番の神社です。今から、1200年前に建立されたといわれています。菅原道真公が大宰府へ左遷される折、「露と散る涙に袖は朽ちにけり・・・」という歌を詠んだのがこの地となります。その際、この神社へお祀りしたことが由緒となり、「露天神社」と呼ばれるようになったのです。

御祭神は「大己貴大神」。強力な縁結びの神様であるといわれています。また、それ以外にもこの地に伝わる悲恋物語も、大変縁結びに由緒あるものです。かつて江戸時代、遊女と醤油屋の青年が、恋の成就を嘆き、露天神社の森で心中したというのです。この事件から、かの有名な近松門左衛門の人形浄瑠璃「曽根崎心中」が生み出されました。通称「お初天神」はの「お初」は、この遊女の名前からそう呼ばれています。境内には、寄り添う二人の像も置かれています。

住所:大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4

ご利益:縁結び

HP:http://www.tuyutenjin.com/

2.【大阪】水間寺(みずまでら)

聖武天皇の勅願で、名僧行基菩薩が開創したとされるこの水間寺にも、身分の差を超えて結ばれた男女の恋物語が語り継がれています。

清十郎は、金持ちの娘、お夏と恋に落ちます。身分の違いを乗り越え結ばれたいと、清十郎は「愛染明王」に祈願します。その後、清十郎は戦に出ますが、戦場でお夏と再会することができ、二人は水間に帰りますが、朝廷の咎めを受け、清十郎は追われる身となってしまいます。そこで清十郎の家来が身代わりとなることで、二人は無事に追っ手を逃れて恋を成就させることができました。この「愛染明王」は、境内にある「愛染堂」に祀られています。困難を乗り越え恋を成就させたふたりにあやかろうと、参拝する人が後を絶たない寺院です。

住所:大阪府貝塚市水間638

ご利益:恋愛成就

HP:http://www.mizumadera.or.jp/

3.【兵庫】生田神社(いくたじんじゃ)

1800年前に建立された神社で、昔は「活田(いくた)神社」と記されていました。これには「生命力溢れる土地」という意味が込められていました。

災いにあっても力強く復活する、「蘇りの神」でもあります。このことから縁結びの御利益があります。祭神の「稚日女尊」は、天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)の妹といわれています。若くてみずみずしい、美しい女神様として信仰を集めています。

ここへカップルで一緒にお参りし、男性は白、女性は赤のお守りをいただくと、そのふたりは生涯結ばれるといわれています。また、境内の末社松尾神社にある杉の木にも御利益があり、ここで恋愛成就を願うと叶うともいわれています。また神社の奥にある「生田の森」は、源平合戦の際、平家の拠点となった森です。この森はパワースポットとしても知られています。

住所:兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1

ご利益:縁結び

HP:http://www.ikutajinja.or.jp/

4.【滋賀】日吉大社(ひよしたいしゃ)

全国にある日吉・日枝・山王神社の総本宮で、別名「山王権現」。『古事記』に登場するほど由緒の古い神社です。御祭神は大山咋神と、その妻の鴨玉依姫。境内にある「2本のナギの木」は、縁結びスポットとなっています。雄ナギは女性が男性の、雌ナギは男性が女性の幸せを祈る木だといわれることから、縁結びに御利益があるパワースポットとして、信仰を集めています。

さらに、牛尾宮と三宮宮には「午の神事」という秘儀があります。これは、二基の神輿をかつぎあげ、山頂に数日間、放置するというもの。その間に、牛尾宮の男神と三宮宮の女神が交わって御生れの秘儀を行うとされています。このことから、開運、縁結びの御利益が信じられているんです。かつて豊臣秀吉や徳川家康も参拝していた伝統ある神社です。

住所:滋賀県大津市坂本5-1-1

ご利益:縁結び・厄除け・開運

HP:http://www6.ocn.ne.jp/~hiyoshi3/

5.【和歌山】紀三井寺(きみいでら)

770年に建立された寺院です。奈良時代に唐より渡来した名僧為光上人によって開かれました。

境内の入り口である楼門をくぐると、境内へと続く231段の急な石段があります。この石段で、江戸時代の豪商・紀ノ国屋文左衛門が観音様にお詣りをしていたところ、鼻緒の草履が切れて困ったことがありました。その姿を見ていた娘、おかよが、彼の鼻緒をすげ替えて、助けてくれたのだそうです。その頃、文左衛門はまだ若く、貧しい生活を送っていましたが、おかよと結ばれてから、商売が繁盛し、2人は幸せに暮らすことができたのです。この言い伝えから、この石段は「結縁坂」と呼ばれ、縁結びのご利益があるとされています。

住所:和歌山県和歌山市紀三井寺1201

ご利益:縁結び

HP:http://www.kimiidera.com/

縁結びの御利益も期待しつつ、少し足を伸ばして知らない場所へ出かけてみるだけでも、気分転換になってパワーをもらえそうな気がしますよね!

元記事で読む
の記事をもっとみる