1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 余り物には見えない!エコにもつながる素敵な端材ハンドメイド特集!

余り物には見えない!エコにもつながる素敵な端材ハンドメイド特集!

  • 2020.1.8
  • 5092 views

端材は捨てずに作品にしよう♡

手作りを楽しんでいると出てくるのが端材。小さな端材は「もう使えないかな……?」と捨ててしまうという方も多いかもしれません。

そこで今回は、端材を使ったハンドメイドアイディアをご紹介。簡単アイディアを中心にお届けしますので、手作り初心者さんもぜひチェックしてみてください!

端材を大切に活用するアイディア

箸置きにする

小さな端材を使い箸置きにしている実例です。側面におしゃれなデザインを入れると高見え度も満点の仕上がりに。

テーブルコーディネートによって使い分けもできる箸置きは、いくつも作りたくなりますね。

スタンプシートと組み合わせる

100円ショップなどでも販売されているスタンプシートと端材を組み合わせている実例です。

手作りの消しゴムハンコと組み合わせるのもいいですね。持ち手部分にスタンプを押しておけば柄や文字も分かりやすくなります。

マグネットにするのも便利
マグネットにするのも便利
出典:https://diyrepi.com/(外部リンク)マグネットにするのも便利

端材に好みのアレンジをして、マグネットをプラスするとおしゃれで高見えするマグネットの出来上がり。

どんな形の端材にも応用できるのが良いですね。メモを止めたり冷蔵庫をデコレーションしたりと自在に使えます。

すのこの端材でキーホルダー
すのこの端材でキーホルダー
出典:https://diyrepi.com/(外部リンク)すのこの端材でキーホルダー

こちらは、すのこの端材を使ったキーホルダーです。ヘリンボーン柄はマスキングテープで塗り分けをすると簡単に作ることができますよ。

ハトメをプラスすると補強にもなる上見栄えが良くなり一石二鳥です。

ウェルカムサインに変身

こちらは端材を組み合わせたウェルカムサイン。小さな端材でも横に長くつなげるとボリューミーな作品になりますね。

さりげないおうちやカトラリーのイラストも愛らしいポイントです。

ふぞろい感もかわいいミニシェルフ
ふぞろい感もかわいいミニシェルフ
出典:https://pinkpinko.exblog.jp/(外部リンク)ふぞろい感もかわいいミニシェルフ

端材にL字フックを組み合わせると、ひっかけ収納やディスプレイに役立つフックが出来上がり。

お好みのアレンジをするとインテリアの良いポイントになってくれます。どんな小さな端材でも形になるのがうれしいですね。

組み合わせて作るウッドサイン
組み合わせて作るウッドサイン
出典:https://diyrepi.com/(外部リンク)組み合わせて作るウッドサイン

極小の端材はスタンプで文字をプラスしてウッドサインにするのがおすすめ。

あえてバラバラの色&形で作るとこなれ感もありおしゃれですよ。ハンガー型にしたワイヤーも素敵です。

しっかりとした鍋敷き

こちらは端材を組み合わせて作った鍋敷きです。厚みのある板を使えばより使い勝手の良い鍋敷きが作れますよ。

もう少し小さめサイズにするとコースターに、大きめサイズにするとトレイとしても使えそうです。

ハンガーにする

端材と市販のハンガーを組み合わせたオリジナルハンガーです。

おしゃれなセレクトショップにありそうなハンガーがあれば、衣類収納も楽しくなりそう。さりげないロゴもおしゃれです。

キュートなカメラ

思わずレンズをのぞき込みたくなるようなキュートなカメラです。ピンク色が愛らしいですね♡

インテリアとして飾っておくのはもちろん、お子さんの「ごっこ遊び」にも使えそうです。

便利なツールスタンド

安定感のある端材を使って作るツールスタンドです。印鑑などの文房具を入れたり、フェイクグリーンを入れたりするとお部屋がおしゃれになります。

入れるものに合わせて穴の深さを変えるとより便利です。

メモが挟めるクリップスタンド

端材で作ったおうちに木製クリップを組み合わせて、メモが挟めるクリップスタンドを作っている実例です。

こちらの後ろにはハンコが置けるスペースも作っているのだとか。ほっこり癒される作品は、おうちではもちろん、オフィスでも使いたいですね。

端材をもっと活用しよう!

端材を使ったとは思えない、完成度の高いハンドメイド作品をご紹介しました!捨ててしまいがちな端材も上手に使えば、素敵な作品が作れるもの。

手作りで出た端材がたくさんあるという方はもちろん、ホームセンターや100円ショップなどで格安で端材を手に入れたという方も、ぜひご紹介した実例を参考にしてみてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる