1. トップ
  2. お仕事
  3. 呼ぶのも大変だけど、呼ばないともっと大変? 職場の結婚式「招待」問題

呼ぶのも大変だけど、呼ばないともっと大変? 職場の結婚式「招待」問題

  • 2019.11.19
  • 3319 views
undefined
出典:シティリビングWeb

うれしい? 迷惑? 職場の人の結婚式について意識調査

おめでたい席であり、感謝の気持ちを伝えるためでもある「結婚式」。親しい人に対しては「来てほしい」と思うものの、職場の人となると少々微妙。上司や部下などの義理を通したり、呼ぶ人同士の関係性を気にしたりと何かと気遣いが発生します。逆に招待される側も、相手との関係やメンバーなどから「人数合わせ?」と邪推してしまうことも…。そんなホンネとタテマエが交差する職場関係の結婚式「招待」問題について、実態を調査してみました。

Q.職場の人を結婚式に招待したい(招待した)?
undefined
出典:シティリビングWeb
グラフデータ

招待したくない(しなかった)…70%

招待したい(した)…20%

招待したくないが、しないといけない(いけなかった)…10%

※シティリビングWeb読者を対象としたWeb調査

※有効回答数:61人

※アンケート実施期間:2019/9/18~2019/10/2

気遣いも出費もキツイ…。職場の人は招待しない、したくない派

大して親しくないのに、同じ課だったから呼ばれた。お祝いや身支度にお金がかかるので困る。 自分は呼ぶつもりはないけど、特に出費が気になります(はりり)

どうでもいい人のために貴重な休日1日と3万円+αを費やすなんて、少なくとも現在の価値観ではありえなくないですか? 職場での関係が良好だったとしても、プライベートはまた別の話。呼ぶのも呼ばれるのも嫌です(昔のことは知りません)

お祝い金はいいのですが、お呼ばれすると服や美容院などの費用や手間がかかるのでめんどくさいです(ローズ)

私は職場とプライベートを完全に切り分けています。後輩が結婚することになり、なぜか部署どころか職場全員(40人)を呼ぶという話を聞き、引いてしまいました。友達の結婚式が同じ日に京都であると言い、断りました。職場の人と休日に一緒にいるのは無理です。また逆に呼ぶ側になったとしても、自分の友達やプライベートを知られたくないので、職場の人は呼びたくないです。上司だけでいいかなと思っています(あんこ)

会社関連の式に呼ばれると、服装に困るなぁと思うことばかりでした。毎回同じ服で参列するわけにもいかず…。おめでたい場なので、楽しんでワンピース選びをするように心掛けましたが(笑)(みほぺんた25号)

職場の人で、親しくないのに呼ばれた上、返信日が期限ギリギリで、明らかに誰かの代わり、ということがありました。 私も法事が入っていたので欠席したものの、欠席者のお祝いの相場を渡さなくてはならなくなり、不服でした(かわうそこ)

本当に仲良くしている人やお世話になっている人を呼ぶのは全く問題ないと思いますが、ただただ同じ部署だから…で呼ぶのはやっぱり違うのではないかと。お互いお金がかかるわけですし(まっきぃ)

呼びたいし、誘われたらうれしい! 招待OK派

基本的には呼ばれたらうれしいです!イメージしたときに自分を思い浮かべてくれたということなので。誘うのもかなり気を遣ったので、できる限り出席したいと思っています。逆にすごく軽く断られた人とは距離を置くようになりました(さや)

基本的に結婚式に行くのが好きなので、呼ばれれば喜んで出席します。職場の人の普段見られない一面を見られるし、違う部署の人もいると、招待者同士も仲良くなれて良いと思います(SN)

自分が結婚するとなったら、職場の仲が良い上司や先輩、同僚や後輩だけを呼びたいが、同僚の結婚式事情を聞くと、呼んでもないのにうわさを聞きつけて自分から行きたいと言い出した部長がいたと聞いて、まだ相手もいないのになえている(アルペン)

自分たちは社内結婚だったので、もちろん社長や役職の人を呼びました。社長はさすが話がうまく、それぞれの好きなものや性格などに合わせてスピーチをしてくれました(R.I)

人間関係がややこしい…!? 職場関連の結婚式「とほほエピソード」

隣の席の子が結婚するので二次会に参加することにしていたけど、幹事から「人数集まったからいいよ」と言われて、もやもやしたことがあります(ごじゅ)

スピーチで企業の概要を上司に話され、「ここは合同説明会!?」と思いました(らぶり)

長期出張中の人(新郎)から招待状がきたが、受付もよろしくとのメッセージ付きだった。「受付は事前にお願いするもんじゃないの!?」、「遠いのに早く行かないといけない!」と会社で文句を言いまくったのが伝わったのか、披露宴当日に新婦に謝られた(はと)

同期同士が社内結婚し、披露宴に呼ばれたとき。女性同僚の一人はガチガチのリクルートスーツ、もう一人は白いレースのワンピースで出席。更に白ワンピの人は裕福なのにご祝儀1万円。同僚は仲良しでも友達ではないから、価値観が違うなと感じました(ミトン)

私自身は結婚式をしなかったのですが、社内結婚した人の結婚式に呼ばれました。出席者がほぼ会社の人でいつものオフィスにいる感じがしたのと、少数の会社以外の出席者はどう感じたのだろうか、気になりました。そういうバランスも考えないといけないかと思うと、結婚式を開くのって大変だ、とつくづく感じました(フニフニ)

今後産休育休復帰を考えると、義理を通しておいたほうがいいかなと思い、招待した。呼んでおきたい上司同士が仲が悪かったため、一人の上司に散々嫌がられたが、仲を取り持つ同僚を招待して乗り切った。その同僚には感謝しかない(ゆら)

できちゃった婚で出産&結婚祝いを渡したのに「出産して子どもも1歳になったし、ウエディングドレス着たいし披露宴します! 来てね!」といわれても…そんなに仲良くないし、新婦が会社辞めてかなり年月が経ってるのに、今さら呼ばないで!(ぱふぱふ)

新郎新婦のキューピット役をした私。新郎側で招待されたのはよかったものの新郎席で女子が私だけでポツーン。話す人もいなくてめちゃめちゃ寂しかった(MK)

ある意味忘れられない!? 「結婚式エピソード」あれこれ

学生時代の友人の披露宴で。会社の同僚らしい人が何人か招待されて同じテーブルで話をしていたら「私新婦さんとほとんど面識ないんだけど。なんで招待されたのかわからないんです」と言われてこちらが困惑。友人は社交的でもないのに…無理して呼んだなというのがわかった。数合わせはせず、本当に招待したい人だけ私は呼びました(うに)

友人代表の人が、新郎の過去の女性歴を暴露していました…(まゆちゃんママ)

もうかなり昔のことですが、若いときに真夏のガーデンウエディング(プールサイド)に呼ばれました。なぜ夏なのに外? 料理大丈夫? と汗をだらだらかきながら、料理を食べました。2人のラブラブさではなく、暑さにやられて帰りはクラクラ(笑)。もうひとつ、天井も壁も全面ガラス張りの式場での挙式の話。その日は天候が悪く、雷と雨がすごい日に呼ばれて、二人が愛を誓うときにタイミングよく雷が落ちました。笑ってはいけないところだったのですが、呼ばれた私たちも親族も爆笑でした。どんな結婚式もそれぞれ楽しいです(笑)(べるこちゃん)

20代前半のとき、1週間前に二次会に誘われることが続き、呼ばれたら行かなきゃと思って参加したけど、人数合わせだったんたなと思う…(なな)

同時期に結婚式を挙げた同僚、進捗を話せる範囲でちょこちょこ伝えあっていて、職場の人は誰も呼ばないとお互い言っていたのに、私だけ呼ばれた。うれしい反面、ちょっと複雑な気分に。式・披露宴にはありがたく参列させていただきましたが、私が自分の披露宴で選んでいた曲が彼女の披露宴でかかったり(私の式のほうが後だった)、日にちもお互いゾロ目だったり、今思えばどうでもいいことなんですが、とにかくニアミスが多く、ひとりで勝手にヒリヒリ…。結婚が決まったタイミングもほぼ同時、その後産まれた子どもも同級生、今はもうお互いその職場は離れたが、それほどご縁があった人なんだと今は割りきっています(みーみー)

圧倒的に「招待しない派」が優勢! 8割は「招待されたくない」

「結婚式に招待したい(した)」という人は2割にとどまり、「招待したくない(しなかった)」という人が7割と、圧倒的に招待しない派が多いようでした。そもそも結婚式をしなかったり、身内や親しい友人のみで結婚式を行ったりする夫婦が増えている昨今、やはり職場の人を招いて盛大に開こうと思う人は少ないのかもしれません。

また「職場の人の結婚式に招待されたい?」という質問には80%が「招待されたくない」と回答。どうやら「呼びたくもないし呼ばれたくもない」という傾向が強いよう。その理由として多く見られたのが「出費の負担」と「仕事とプライベートを分けたい」という考え方でした。結婚式というプライベートな時間のために、義理でお金や時間を使うことに抵抗を感じる人が多いようです。

やはり、大事なハレの日はお互い気持ちよく過ごしたいもの。職場の環境もあるかもしれませんが、しがらみのない爽やかな結婚式が理想的ですよね。

元記事で読む
の記事をもっとみる