1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 15畳LDKのレイアウト講座☆家族が過ごしやすいインテリア作りのコツをご紹介

15畳LDKのレイアウト講座☆家族が過ごしやすいインテリア作りのコツをご紹介

  • 2019.11.8
  • 38329 views

15畳LDKのレイアウト術をご紹介

一軒家や分譲マンションでは標準といわれる15畳程度のLDK。数字にすると広さを感じますが、長方形・正方形・L字型など間取りによっては15畳でも狭いと感じることも。とはいえ家族の寛ぎの場でもあるLDKは、レイアウトを工夫して、広々とみせたいもの。

そこで今回は、15畳LDKのおしゃれなインテリアコーディネートを間取り別にご紹介します。

15畳長方形LDKのレイアウト

西海岸インテリアの15畳LDKレイアウト

ヘリンボーン床の15畳LDKは、奥行きがあり実際のサイズより広さを感じるのがメリット。

個性的な床に合わせて、ブルーを基調とした西海岸風のインテリアコーディネートがおしゃれですね。

キッチンから縦長に伸びる間取りに合わせて、家具もダイニング、リビングとレイアウト。

ソファはダイニングテーブルに対して後ろ向きに配置することで、さりげなく空間をゾーニングできます。

ヴィンテージインテリアの15畳LDKレイアウト

天井と床に木を使った15畳LDK。無垢材の質感に合わせたヴィンテージテイストのインテリアも素敵ですね。

天井の木目が、キッチンから続く長方形の間取りをより長く見せてくれるので、開放感があります。

ソファの下に敷いたブルーのラグも寒色なので、レイアウトをしっかりと引き締めてくれますよ。

家具で区切った15畳LDKのレイアウト

横長の15畳LDKは、横の長さがある分広さはありますが間延びした印象を与えることがあります。

ダイニングテーブルとソファの間にキャビネットなどを置いて物理的に仕切ってあげると、個室感も高まる上、レイアウトのバランスも良くなりますよ。

パーティションに使う家具は、圧迫感を与えないようにオープンシェルフを使うのがおすすめです。

パーテーションを使った15畳LDKレイアウト

こちらの15畳LDKでは、キッチンとリビングスペースの間に、天井までのパーティションを作り、物理的に空間を仕切っています。

個室感は高まりますが、スリットが入っていてキッチンの様子がわかるので家族の気配を感じることもできますよ。

食事のスペースとくつろぎのスペースが分かれているので、メリハリのある生活ができそうです。

オーク材の家具でコーディネートした15畳LDKレイアウト

長方形の15畳LDKのダイニングに背を向けてソファをレイアウトするなら、ソファの背面にもこだわるとインテリア性が高まります。

こちらの3人掛けソファは、背もたれの四角いスリットがお部屋のアクセントに。

部屋が狭いと感じる原因になりやすいハイバックのソファですが、抜け感があるので気になりません。レンガを積んだようなデザインのテレビボードも可愛いですね。

ソファを窓側に配置した15畳LDKレイアウト

長方形の15畳LDKの間取りを活かすように、家具を平行に配置したレイアウトです。

キッチン側から見るとテレビボードまでの奥行きがあり、さらに広さを感じられます。

こちらのお部屋では、ソファを窓側に配置しているので、リビングとダイニングの一体感が高まります。

ダイニングテーブルに座っていてもテレビが見やすいので、食事をとりながらテレビを見たいというお宅にもおすすめです。

家具を一方に寄せて配置した15畳LDKレイアウト

縦長の15畳LDKの場合、大型の家具を設置すると通路が狭くなってしまうことがあります。

その場合は、家具のレイアウトをどちらか一方の壁に寄せると、導線が確保されて使い勝手がよくなりますよ。

脚付きの家具は、床面積を見せる効果もあるので、お部屋に狭い印象を与えたくないという人にもおすすめです。

壁側にソファを配置した15畳LDKレイアウト

マンションやアパートだと、長方形の短辺の方しか窓がないという間取りが多いですよね。

ソファとテレビボードを両方の壁に付けるようにレイアウトすると、広さを強調できます。

ダイニングテーブルもお部屋の間取りに合わせて置くことで、より縦の長さを強調できます。

壁付けキッチンの15畳LDKレイアウト

賃貸アパートなどでは縦長LDKの場合、対面キッチンではなく壁付けのキッチンを取り入れているところも多いですよね。

この場合は、ダイニングスペースに食器棚や作業用のカウンターなどを一緒に配置すると、家事導線もよくリビングスペースとの区分けもうまく行きます。

キッチン用の家具もリビング側から丸見えなので、インテリアと一体感のある家具でコーディネートするのが大事です。

リビングとの一体感を高めた15畳LDKレイアウト

縦長の15畳LDKの場合、ダイニングに対して背を向けてソファを置くと、個室感が高まる代わりに、キッチンやダイニングとの一体感が無くなってしまうというデメリットもあります。

小さいお子さんがいるなどで、リビングの様子を見たいという場合は、カウチソファなどを使って、キッチン側に向けてソファを置くというのもおすすめです。

こうすることで、ソファに座っているお子さんの様子もチェックできますよ。

15畳正方形LDKのレイアウト

北欧ヴィンテージインテリアの15畳LDKレイアウト

長方形やL字型の15畳LDKに比べて狭いと感じることが多く、レイアウトもしにくいといわれる正方形の15畳LDKの間取り。

一般的な家具の配置の仕方が、ダイニング・リビングを並行して配置するレイアウトです。

正方形のLDKは、ダイニングとリビングの家具がどうしても近くなってしまうので、写真のような丸テーブルでコーディネートすると圧迫感がなくお部屋が広く見えますよ。

ホワイトインテリアの15畳LDKレイアウト

15畳でも狭いと感じることが多い正方形LDKの間取りでは、コーディネートするカラーにも気をつけたいところ。

膨張色である白なら、お部屋を広々と見せてくれます。こちらのお部屋は、家具だけでなく床も白いフローリングなので、より広さを感じることができます。

正方形のお部屋では、ソファとテレビボードの間が広い分、間延びした印象になることもあるので、カウチソファがあるとバランスが良くなります。

ラウンジスタイルの15畳LDKレイアウト

正方形の15畳LDKの間取りを広々とみせてくれるラウンジスタイルの食卓。

リビングにもダイニングにもなる低床のソファスタイルは、リラックス感もあり家族だんらんの時間を快適にしてくれます。

ゆとりを持ってお部屋を使える上、大きめのソファやテーブルをレイアウトできるので、無駄な空間の無いコーディネートができます。

L字型ソファを配置した15畳LDKレイアウト

長さのない正方形LDKは、15畳の間取りでも狭いと思われがち。

その代わり長方形やに比べて奥行きがあるので、その奥行きを活かしたコーディネートができます。

おすすめのソファは、L字型のソファ。横長のソファに比べて長さを取らずに配置ができるからです。

ダイニングテーブル側に向かって配置すると、LDKの一体感が高まりますよ。

たくさんの家具を配置した15畳LDKレイアウト

正方形の間取りのLDKは、ソファとテレビボードを平行に配置すると、間延びした印象になりがちです。

間にカフェテーブルを置くと、無駄な空間が無くなり、かえってすっきりとしたレイアウトになります。

15畳のLDKは、キャビネットなどの収納家具を並べても狭さを感じないので、お気に入りの家具でインテリアコーディネートするのもいいですね。

観葉植物を置いた15畳LDKレイアウト

こちらの正方形15畳LDKでは、あえてカフェテーブルを置かずに、観葉植物で間延びした印象を抑えています。

お子さんのいるご家庭などは、テーブルを置くと遊ぶスペースが狭くなることもあるので、こんなレイアウトもいいですね。

お部屋で大きなスペースを占めるソファも脚付きの物を選ぶと、床が見えるので正方形の間取りでもすっきりしますよ。

壁に収納スペースを作った15畳LDKレイアウト

家族で過ごすLDKでは、ついつい物が多くなりがち。15畳という広さがあっても収納が少ないと不便です。

こちらのお宅では、一方の壁際にオープンシェルフやキャビネットを並べて収納スペースに。

その多くは無印のアイテムを使っているので、ものが多くても統一感がありすっきりとして見えます。

テレビボードとソファの間に敷いたラグもお部屋のレイアウトのバランスを良くしてくれます。

食卓テーブルを置かない15畳LDKレイアウト

せっかく広々とした15畳のLDK。あえてダイニングテーブルを設けずにカウチソファだけをレイアウトするのはいかがですか。

お子さんが小さいうちは床に座って食事をとることが多いので、意外と使いやすい間取りだったりもします。

テーブルが無いと、デッドスペースになりがちなキッチンカウンターの下も子供のおもちゃ置き場になり、お部屋の中はすっきり。

丸い物を多用した15畳LDKレイアウト

角の無い丸い家具は、お部屋を広く見せてくれる効果もあります。正方形の間取りとの相性もいいので、正方形の15畳LDKでも取り入れやすいですよ。

こちらのお部屋では、ダイニングテーブルをはじめ、スツールやサイドテーブルなどをインテリアに取り入れて、バランスの良いコーディネートに。

ラグの上に置いたラウンジチェアも正方形の間取りの引き締めに効果大です。

リビングを手前に配置した15畳LDKレイアウト

正方形の15畳LDKでもリビングスペースを手前にレイアウトすると、また違った雰囲気になります。

ソファを置かずにあえてラウンジチェアを使えば、空間も間延びせずにすっきり。空いた後ろのスペースは収納として使ってもいいですね。

窓側に配置したダイニングも外の景色が楽しめて新鮮な気分に。テーブルを異なるデザインの椅子で囲むインテリアコーディネートもカフェのようでおしゃれです。

15畳L字LDKのレイアウト

グレーでコーディネートした15畳LDKレイアウト

分譲マンションや一軒家でも一般的なL字型の15畳LDK。

リビング側に使ったグレーのアクセントクロスに合わせて、インテリアにもグレーを効果的に取り入れています。

こちらのお宅は、脚のついた家具を使用しているので、それだけで広さを感じます。

キッチンカウンターにつながるようにレイアウトした食卓はスペースが無駄にならず、家事導線もいいんですよ。

ナチュラルインテリアの15畳LDKレイアウト

ナチュラルなフローリングに合わせて、明るい木目のダイニングチェアとライトグレーのファブリックソファをレイアウトしたL字型の15畳LDK。

淡い色の家具でコーディネートすれば、お部屋が狭いという印象を与えません。ダイニングに背を向けてソファを配置しているので、独立性が高まりますね。

ダイニングの奥のPCコーナーも壁を向いて作業できるので集中力が高まります。

学習机を配置した15畳LDKレイアウト

L字型の15畳LDKは、子供の学習机を置くと狭いと感じる方も多いと思います。こちらのLDKでは、あえてお部屋の真ん中に学習机をレイアウト。

コの字型に収納キャビネットを配置することで、導線を確保しながら、個室性を高めています。

キッチンからも子供の様子が見えるので、効果的なリビング学習ができますよ。

デスクとキャビネットの配置は、簡単に変えられるので、子供の成長に合わせてレイアウト変更もできます。

窓際にダイニングを配置した15畳LDKレイアウト

日当たりのいい窓側にダイニングテーブルを置いたL字15畳LDKのレイアウト。窓際に食卓があるだけで、カフェのような雰囲気になります。

大きな窓に貼り付けたステッカーもダイナーのような雰囲気を盛り上げますね。

ダイニングチェアとソファの座面をグレーでコーディネートしているので、お部屋の雰囲気にも一体感が出ます。

ダイニングテーブルを置かない15畳LDKレイアウト

L字型の15畳LDKに食卓を置くと狭いと感じるなら、思い切って置かないという選択もあります。

その場合は、キッチンカウンターを低めの位置にとり、こんな風にカウンター式の食卓にするのがおすすめです。

食卓テーブルがない分、お部屋に広さを感じられますよ。家族の食事の時間がばらばらというお宅にもぴったりなレイアウトです。

シンプルインテリアの15畳L字LDKレイアウト①

グレージュカラーの床と白い壁がおしゃれなL字型LDKです。ダイニングテーブルは、キッチンとつながるように配置されていて家事導線も抜群。

リビングスペースの気配は感じますが、背を向けてソファを置いているので、視線が気になることもありません。

シンプルインテリアの15畳L字LDKレイアウト②

こちらは、ソファ側からダイニングスペースを見たところ。

同じ空間に家具が置いてあるものの、L字の間取りを使うことで、空間にゆとりが生まれて広々として見えます。

個室感のあるL字の15畳LDKレイアウト

ソファをあえて壁側に置かずに、ダイニングとの間仕切りのような配置をしています。

15畳の限られた広さのLDKでも、このレイアウトなら個室感が高まりますね。

ナチュラルテイストのインテリアですが、グレーを差し色にしてコーディネートされているので、引き締め感があっておしゃれに見えます。

インダストリアルインテリアの15畳LDKレイアウト

こちらはリノベーションしたマンションのLDK。個室だった部屋の壁を抜き、15畳の広さを確保しています。

コンクリートがむき出しになった天井は、マンションでも高さを確保できるのでより広々として見えますよ。

リビングスペースの奥の壁は、おしゃれなディスプレイスペースに。

キッチンを横向きにしたL字15畳LDKレイアウト

キッチンを横向きにしたL字型LDKは、家具を配置しやすく人気の間取り。

通常のL字だとデッドスペースになりがちなキッチン横の空間をダイニングスペースとして使うことができます。

また、キッチンがリビング側から死角になることで、生活感のないインテリアを作れるんですよ。

15畳LDKのレイアウトまとめ

いろいろな間取りの15畳LDKのレイアウトをまとめてみました。同じ間取りのLDKでも家具の配置やインテリアコーディネートで見え方や使い勝手が変わってきます。

使いやすいレイアウトは、そのご家庭ごとに違うものですから、いろいろと模様替えを試してみて、家族が一番過ごしやすいレイアウトを探してみてはいかがでしょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる