1. トップ
  2. ファッション
  3. いかり肩さん・なで肩さん向け!コンプレックス解消コーデテク10選

いかり肩さん・なで肩さん向け!コンプレックス解消コーデテク10選

  • 2019.10.18
  • 8648 views

秋冬になると、アウター次第で、体のラインが普段と変わって見えることがありますよね。

なで肩さんは肩に洋服の余裕が出たり、いかり肩さんは肩ががっちり見えたりと、肩のラインはアウター次第で、体形のディテールがくっきりと見えることも……。

今回は、そんなお悩みを解決するスタイリングテクニックをご紹介します。

なで肩さんのお悩み解消スタイリング

1:肩にゆとりのあるデザイントップスでカバー
出典: DKSStyle / Shutterstock.com

なで肩さんは、トップスにボリュームのあるものを着て、肩をカバーするのがベスト。

ストライプなど、無地よりも柄が入っているほうが、なで肩をカバーできます。

2:レザージャケットで上半身にボリュームを
出典: DKSStyle / Shutterstock.com

まだ気温がうまく読めないこの季節は、レザージャケットを重宝しますよね。

それだけではなく、写真のようにジャケットを肩に羽織れば、上半身にボリュームが出るので気になる肩もカバーできます。

3:ジャケットを活用して美しいシルエットに
出典: DKSStyle / Shutterstock.com

なで肩さんのマストアイテムといえば、羽織っても着ても肩がきれいに見える、ジャケット。

今年から来年にかけては、千鳥格子(ちどりごうし)やチェック柄のジャケットが流行る予感! ぜひチェックしてみて。

4:ロングコートでしっかり目の肩ラインを演出
出典: Creative Lab / Shutterstock.com
出典: DKSStyle / Shutterstock.com

ロングコートをさらりと羽織れば、なで肩さん独特の肩ラインをしっかりカバーできます。

ロングコートは、体を大きく見せるので、肩もしっかりとした雰囲気に。

この時期は薄手のロングコートでも、素材感がしっかりしたものを選ぶといいですよ。

5:コンテンポラリーなアウターで肩にメリハリを
出典: DKSStyle / Shutterstock.com
出典: Bruno Arena Fotografie / Shutterstock.com

なで肩さんは、肩のラインにハリのあるアウターを選ぶと〇。

コンテンポラリーなデザインなら、旬な印象もプラスできます。

いかり肩さんのお悩み解消スタイリング

1:トレーナーでなで肩ラインをつくる
出典: Mauro Del Signore / Shutterstock.com

いかり肩をカバーする定番アイテムといえば、トレーナー。

とくに、写真のように丸首タイプだと、より柔らかさが出ていかり肩さんのコンプレックスを解消してくれるはず。

寒いときは起毛素材のトレーナーを着るなど、気温に合わせてチョイスしてみて。

2:抜け感のあるワンピースで「ちょうどいい」なで肩に
出典: aniarenard / Shutterstock.com

抜け感のあるワンピースなら、ほどよいなで肩に変身できます。この秋トレンドのチェックワンピースを、写真のようにサラっと着こなして。

3:肩に丸みのあるアウターでやわらかく
出典: andersphoto / Shutterstock.com
出典: Food1.it / Shutterstock.com

いかり肩さんには、肩に丸みのあるアウターがおすすめ。レザージャケットでも、肩と腕の境目に丸みがあるものを選べば、ゴツくなりません!

今年流行のナイロンダウンも、肩に丸みのあるアイテムがおすすめです。

4:テロンとしたデザインで肩のハリをフォロー
出典: Mauro Del Signore / Shutterstock.com

いかり肩さんは、肩のラインが強調されるアウターはおすすめできません。全体的にゆとりのあるデザインを選びましょう。

80年代から長く定番だった、“ザ・トレンチコート”のようなアウターは今年は流行しない模様。テロンとした素材が流行りといわれています。

写真のようなものを着ればトレンドも押さえられて◎。

5:コーディガンでカバー&上品に
出典: DKSStyle / Shutterstock.com

いかり肩さんが、上品かつおしゃれに見えるのが、コーディガンを活用したコーディネート。

色は、黒や紺色などの締まる色を活用すれば、全体的の体形も視覚的にカバーできます。

コーディガンは2017年に流行したので、手持ちの方も多いはず。ぜひ活用してみてください。

なで肩さんもいかり肩さんも、ちょっとのテクニックでいくらでも変身できます。この記事をぜひ参考にしてみてくださいね!

【画像】 Creative Lab、DKSStyle、aniarenard、Mauro Del Signore、Food1.it、andersphoto / Shutterstock.com
元記事で読む
の記事をもっとみる