1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 家族みんなが気持ち良く使える空間に!《玄関インテリア&収納術》を紹介♡

家族みんなが気持ち良く使える空間に!《玄関インテリア&収納術》を紹介♡

  • 2019.10.13
  • 27959 views

家族みんなが出入りする場所である玄関。宅配や来客の際など、人に見られる機会も多いスペースなので気持ちの良い空間に仕上げたいですよね。

そこで今回は、インスタグラムで見つけた玄関インテリアの実例や収納術を紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてくださいね♪

玄関インテリア&収納術

インテリア実例

あまり物は飾らずに、シンプルにまとめた玄関インテリア。

空間が殺風景になってしまわないように大きめの観葉植物をディスプレイして、インテリアにアクセントをプラスしています。

ナチュラルな色味で全体をまとめて、落ち着いた印象の玄関に。

小物には可愛らしいものをチョイスして、女性らしくインテリアをまとめていますね。

カゴにドライフラワーをディスプレイして、玄関をオシャレに演出。

棚とカゴの色味がマッチしているので、インテリアに統一感がありますね。

ポスターフレームには黒をチョイスして、空間にメリハリをプラスしています。

タイルの壁が印象的な玄関インテリア。

3つ並んだファブリックパネルにはタイルと同じカラーのものをチョイスして、上手に空間をコーディネートされています。

真っ白で統一されたスタイリッシュな玄関。ガラスの飾り棚も、インテリアの雰囲気によくマッチしています。

パッと明るい印象で、清潔感のある空間に仕上がっていますね。

こちらの方はモノトーンカラーで空間を統一。

シューズボックスが木目調なので、モノトーンインテリアがほど良くカジュアルな印象に仕上がっています。

さりげなくディスプレイされた観葉植物も、差し色になっていて素敵です。

ハンギングプランターや焼き網でDIYしたウェルカムボードを使って、玄関の壁を男前テイストにデコレーション。

壁を使ったインテリアなら場所も取らないですね。玄関が狭いという方にもオススメです。

アンティークな雰囲気漂う可愛らしい玄関。白とブラウンでナチュラルに空間をまとめつつ、黒いミシンでインテリアをぐっと引き締めていますね。

ちなみに、格子の窓枠や板壁はDIYされたものだそうです。

大きなショーケースやミラーを置いて、雑貨屋さんのような雰囲気のインテリアに。

こちらのお宅は築40年のマンションだそうですが、そんな風には見えないくらいオシャレにまとまっていますよね。

収納術

玄関に置いておきたい印鑑は、無印良品の歯ブラシスタンドを使ってスマートに収納。

サッと取り出せるので使う際もスムーズですよね。

手前のエアプランツも、歯ブラシスタンドを使ってディスプレイされています。

壁にフックを取り付けて、バッグのちょい置きスペースに。

アウターや帽子なんかも掛けられるので、使い勝手もバツグンの収納アイデアです。

ラダーハンガーを使って、バッグやストールを見せる収納。シンプルなデザインなので、インテリアにも違和感なく馴染んでいます。

ちなみに、こちらのラダーハンガーはひなたライフのアイテムです。

ベルメゾンの簡単に折りたためるラックを使った、子どもの外遊び用おもちゃ収納。

そのまま置いてしまうとごちゃごちゃ感が出てしまうので、セリアのジュートストッカーに入れておもちゃを目隠しされています。

こちらも、ベルメゾンの簡単に折りたためるラックを使った収納アイデア。

このような靴のちょい置きスペースがあれば、玄関が散らかってしまうのも防ぐことができます。

砂や泥が気になるシューズボックスは、トレイを敷いて汚れ防止。汚れてしまってもトレイだけをサッと洗えるので清潔を保ちやすいですよ。

ちなみに、トレイはセリアの調理バットを活用されているそうです。

シューズボックス横のデッドスペースを活かして、スリッパラックをプラス。すっぽりとスペースに収まっているので、目立ってしまうこともありません。

玄関側からは見えないのも、嬉しいポイントですよね。

ボードにフックを取り付けて、帽子や鍵を吊り下げて収納。ボードにはステンシルや塗装を施して、男前テイストの作品に仕上げています。

ごちゃごちゃ感もなく、上手に見せる収納を活用されていますね。

玄関クローゼットの下部に、突っ張り棒で子どもの身支度グッズを収納。

低い位置に収納してあげることで、子どもが自ら身支度・お片づけできるよう工夫されています。

いつ見られても大丈夫な玄関に!

玄関インテリアの実例や収納術を紹介しました。散らかってしまいがちな場所ではありますが、インテリアや収納にもこだわってみてくださいね♪

お気に入りのアイデアがありましたら、ぜひ真似してみてください!

元記事で読む
の記事をもっとみる