1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 材料入れてスイッチONで「ごちそう」が完成! 魔法のような「炊飯器レシピ」を大公開

材料入れてスイッチONで「ごちそう」が完成! 魔法のような「炊飯器レシピ」を大公開

  • 2019.10.10
  • 4283 views

スイッチを押すだけで勝手に夜ごはんが完成! そんな夢のような話があるとしたら、どんなにステキなことでしょう。

そんな夢をかなえてくれるのが、書籍『 ぜ~んぶ入れてスイッチ「ピ! 」炊飯器で魔法のレシピ100』。調理にかかる手間を最小限に抑えながら、おしゃれでバランスの良い料理に定評のある牛尾理恵さんの新刊です。

牛尾理恵(うしお りえ)さん プロフィール
東京農業大学短期大学を卒業後、栄養士として病院で食事指導に携わり、料理研究家として独立。ヘルシーごはんやボリュームおかず、圧力なべレシピから愛犬のためのごはんまで、幅広く得意ジャンルを持つ。糖質オフのおいしいおかずも好評。
Instagram: @rieushio

書籍には、炊飯器のスイッチを押すだけであとは自動で料理が完成する魔法のようなレシピが満載です。さっそく、この魔法にかかってみましょう!



■「炊飯器」レシピの4つのメリット
炊飯器調理のメリットは時短だけではありません。炊飯器を使って「調理する」ことには、どんなメリットがあるのでしょうか?

1、調理中にほかのことができる!

火を使う料理はキッチンを離れることができませんが、炊飯器調理ならほったらかしにしてOK! 空いた時間を子どもとお風呂に入ったり、家事をしたりなど、自由に動くことができます。

2、火加減いらず!

生焼けを防ぐためについ火を入れすぎてしまい、食材が固くなってしまった… という人も多いのはないでしょうか? 炊飯器が自動で火加減を調整してくれるから、料理が苦手なママでも焦げたり、失敗することなく料理を完成させることができます。

3、とろとろ煮込みが得意!

いつもより手間をかけて煮込み料理をつくったのに「思ったほど、お肉がやわらかくない…」とショックをうけたことはないでしょうか。ほろほろと崩れるような、やわらかいお肉料理こそ、炊飯器の出番です。あっと驚くほどやわらかい食感に仕上がるので、煮込み料理をつくるのが好きになるかも。

4、洗い物が少なく済む!

調理が簡単なのはありがたいけれど、できれば片付けも簡単に済ませたい…! そんなママにも炊飯器レシピは応えてくれます。書籍で紹介されているレシピはそのほとんどが「内がま1つ」で調理できるもの。だから洗い物もこれ1つで済みます。食事後の洗い物の時間が大きく短縮できるのは、とっても助かりますよね。

■本格料理が「ピッ」で味わえる! 極上の炊飯器レシピ
毎日の献立を考えるのは想像以上に大変なもの。たまに新メニューに挑戦してみるものの、いつの間にかカレーやハンバーグなど、いつものメニューをローテーションしている日々…。

本書にはそんなときにおすすめのレシピも満載です。今回は、マンネリ気味になってしまう献立に刺激を与えてくれる「紅茶煮豚」レシピをご紹介しましょう。

紅茶で豚肉を煮ることでいつもより奥行きのある味わいを楽しめます。半熟卵と合わせれば贅沢なディナーの完成です!

「紅茶煮豚」


<材料 4人分>
豚肩ロースかたまり肉 500g
<A>
・ねぎの青い部分 1本分
・しょうが、にんにく(各薄切り)各1かけ分
・紅茶ティーバッグ 2~4個
・しょうゆ 80ml
・酒 1/4カップ
・砂糖 大さじ3
・酢 大さじ1
貝割れ菜 1/2パック
半熟卵(半分に切る)4個分

<作り方>
1、豚肉はたこ糸でしばる(たこ糸でしばってあるものを使うとラク)。
2、炊飯ジャーに1、Aを入れ、水を4の目盛りまで注いでふつうに炊く。炊き上がったら保温モードで20分おく。



3、たこ糸をほどき、食べやすい厚さに切って器に盛り、半熟卵、貝割れ菜を添える。

<半熟卵の作り方>
鍋に湯を沸かし、冷蔵庫から出した卵を7分ほどゆでる。



もうひとつご紹介したいのが「ゆでないパスタ」レシピ。その名のとおり、麺をゆでる工程は不要! 炊飯器に入れるだけでパスタが完成します。

野菜とお肉、トマト缶などを炊飯器に入れたら、いちばん上に半分に折ったスパゲティを投入して炊飯器のスイッチON! 野菜のバリエーションや味付けを変えることで、アレンジレシピもどんどん広がりそうです。

「ゆでないパスタ ボロネーゼ」


<材料 2人分>
スパゲッティ 160g
玉ねぎ 1/4個
にんにく 1かけ
<A>
・合いびき肉 150g
・トマト缶 1カップ
・水 1.5カップ
・顆粒スープ 小さじ1
・オリーブ油 小さじ2
・塩 小さじ2/3
・こしょう 少々
・ローリエ1枚

<作り方>
1、玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
2、炊飯ジャーに1、Aを入れていよくまぜ合わせる。半分に折ったスパゲティをスパゲティがくっつかないように上にのせ、早炊きモードで炊く。



3、全体をまぜ、器に盛る。

ゆで時間7分のスパゲッティを使うと少しやわらかめの食感です。かためが好きならペンネなどショートパスタや太めのスパゲッティを使って。






■炊飯器調理のコツは「炊飯モードの使い分け」
炊飯器調理のコツはずばり「炊飯モードの使い分け」にあります。麺や汁物、リゾットなど火を通しすぎないほうがいい料理は「早炊きモード」、じっくり時間をかけて煮込みたいときは「おかゆモード」など、料理の特徴に合わせて炊飯モードを使い分けることが美味しく仕上げるポイントとなります。

例えば、ほろほろと口の中でとろける鶏肉が楽しめる「サムゲタン」は、おかゆモードが最適!



じっくり火を通したい料理とは反対に、中まであまり火を通したくない「ローストビーフ」保温モードがおすすめ。炊飯器の保温機能は60~70度の温度をキープしているので、肉にゆっくり熱がとおり、ジューシーな仕上がりになります。



本書にはレシピごとに「どのモードを使用するか」が分かりやすく一覧になって記載されています。もう少しやわらかくしたい、味をしみ込ませたいときには追加で炊飯したり、保温したりするのもおすすめだそう。

炊飯器レシピは火加減の調整が難しい本格おもてなしメニューもスイッチ1つで美味しく仕上がります。お友だちを呼んでのランチやディナーも気軽に楽しむことができそうですね。

『ぜ~んぶ入れてスイッチ「ピ! 」炊飯器で魔法のレシピ100』
著:牛尾 理恵 (主婦の友社)/1,380円(税抜)

材料を入れてスイッチを入れるだけで料理が1品完成する、夢のような炊飯器レシピ本。ごはんものはもちろん、ネットや口コミで反響のあったレシピや、スープ、スイーツまで絶妙配合のレシピが満載。美味しく仕上げるための保温モード使い分けのコツは一覧で見やすく、忙しいママでも気軽に取り入れられます。これがあれば、毎日飽きずにおいしいごはんが楽しめます。※炊飯器の機種によっては米の炊飯以外の使用を禁じているものもあります。詳しくは、取扱説明書をチェックしてください。


※タイマーをセットする場合、気温や室温などの環境に食材が傷まないようじゅうぶんに気をつけてください。

(すだ あゆみ)

元記事で読む
の記事をもっとみる