1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 子供が片付けしやすい部屋作りのコツまとめ☆簡単に収納できるアイデア満載!

子供が片付けしやすい部屋作りのコツまとめ☆簡単に収納できるアイデア満載!

  • 2019.9.30
  • 10948 views

子供が片付けしやすい収納アイデア特集

毎日散らかるおもちゃ、どんどん増えてしまう子供のもの、教科書や文房具はどうやって片付けていますか?

きちんと片付けるクセがつくようにしつけはしたいものの、片付けの教え方は難しいですよね。

今回は子供が自らお片付けをできるよう誘導する収納方法のコツやアイデアをご紹介します★

子供が片付けしやすい《おもちゃ収納》アイデア

遊び要素のあるお片付け

ボックスごとに、片付けるおもちゃの写真を貼ったおもちゃ収納方法。

子供が見てもどこに何をいれるかが一目でわかる方法ですね!

同じ写真を見つけてポイっと入れる、遊び要素を取り入れた楽しいお片付け。

ボックスのひとつは、なんでも入れてOKなボックスを作っています。

窮屈すぎない収納方法が整理整頓がつづくコツですね。

子供が小さなうちは写真で、成長にあわせて文字でラベルリングすると字の勉強にもなります。

カラフルなおもちゃは目隠しお片付け

子供のおもちゃはカラフルなものが多く、インテリアの邪魔になってしまうことも。

そんな時も、おしゃれな天然素材のボックスを使う方法なら部屋の雰囲気もくずれません。

ガバッと口の開いたボックスは、子供も自分で簡単に片付けできるのでおすすめです。

おしゃれな収納ボックスは、おもちゃ以外にも使えるので、子供が大きくなったら他の部屋に移動させて長く使えますね。

子供でも簡単ざっくりお片付け

子供部屋のベンチの下に、おもちゃを片付けています。

収納ボックスは木箱やバスケットなど、意図的に統一はしていません。

ですが、それぞれが部屋のインテリアに合っているので、すっきり整理整頓されて見えますね!

難しいルールを決めず、ポイポイほりこむだけの簡単収納にすることが、子供たちが自分で片付けられるコツです。

コロコロ可動式でお片付け

ビンテージ感のある男前な木箱を、おもちゃの片付け場所にしています。

下にキャスターをつけているので木箱ごと部屋中を移動可能です。

子供が楽しめることもお片付けしたくなるコツ。

キャスター付きならコロコロ動かせるので、お片付けも楽しくできますね。

おもちゃを使わない年齢になっても、かっこいい木箱なら他の用途にも使えます!

カラフル収納で楽しくお片付け

こちらはピンクとレッドをメインカラーにした、ポップでかわいい子供部屋。

IKEAのトロファストシリーズは、モノトーンからポップカラーまで種類が豊富。

明るいカラーを子供部屋に取り入れることで、子供が自然と楽しい気分で過ごせる空間に♪

子供部屋の明るいカラーコーディネートも、お片付けを楽しくできる部屋作りのコツですね。

インテリアとして見せるお片付け

ナチュラルなテイストが素敵な子供部屋。

おもちゃを棚にインテリアのように整列させた、ディスプレイのように見せるお片付け方法。

木製のおもちゃは、ただ置いているだけでも、計算して飾っているように見えておしゃれですよね。

子供も棚に並べるだけのお片付けなら、自然と上手に整理整頓ができます。

片付けるたびにおもちゃの配置が変わるのも、楽しみにひとつになりますね。

いれるだけのノンストレスお片付け

カラーボックスに引き出しを設置し、ルールを決めないゆるいお片付け。

カラーボックスや引き出しをインテリアに合わせておくと、何も考えずにおもちゃを入れただけでも、お部屋はすっきりして見えます。

子供が小さいうちは、ボックスに入れるだけのお片付けが丁度いいですね。

毎日のお片付けがストレスにならないコツは、ざっくり片付けてすっきり見えることですね!

子供が片付けしやすい《文房具収納》アイデア

仕切りでサイズに合わせたお片付け

こちらは引き出し内を100円ショップセリアの仕切りボックスで整理整頓。

自分で仕切る場所を決めれるので、ハサミやテープなど形も大きさも統一性がなく、バラバラな文房具のお片付けに最適のアイテムですね!

バラバラになってしまう細かいものはワンプッシュ小物ケースへ。

子供もパズル感覚で楽しくお片付けができます。

引き出しの中は、おしゃれさより片付けやすさを重視するといいですね!

指定席を決めて楽しくお片付け

クーピーの箱の代わりに、ダイソーのペンケースに収納したお片付け方法。

元々の箱が紙製だと、使って行くうちにボロボロになってしまいますが、ペンケースならしっかりしているので安心ですね!

元々の箱についていた色の名前部分を切って再利用し、色ごとに場所を決めています。

この色はここ!と指定席が決まっていると、子供も楽しくお片付けができますね。

転がらないよう滑り止めシートを使ったひと工夫もGOOD♪

プラスアイテムで簡単お片付け

無印で人気のキャリーボックスをお絵かきグッズのお片付け場所に。

さらに子供が片付けしやすいようにしたコツは、クレヨンを入れる紙コップをプラスすること。

子供の小さな手でも持てる紙コップなら、丸ごと出し入れできるので、クレヨンがあっちこっち散らばらない、ナイスなお片付け方法ですね♪

ボックス内がクレヨンで汚れるのも防止できるメリットもあります。

DIY男前リメイク缶でお片付け

空き缶をリメイクして、筆記用具立てにしたアイデア収納方法です。

立てる収納なら机の上でも場所もとらず、取り出しやすさもあります。

使いたい筆記用具がどこにあるか、子供でもわかりやすく、入れるだけの簡単お片付け方法です♪

子供と一緒に好きな色や柄を選んで、DIYを楽しむのもいいですね!

見やすいキャリーケースでお片付け

色えんぴつや折り紙、塗り絵など子供が使う文房具をいれ、無印のキャリーケースをお片付けボックスに。

中身は整理トレーで分けることで細かい文具も整理整頓されていますね!

キャリーケースなら持ち運びしやすいので、好きな場所で使えて、お片付けしたらそのまま収納場所へ。

キャリーケースの中に収まるだけの量をキープすれば、ものが増えすぎて片付かなくなることもありません。

細かく仕切り管理するお片付け

学習デスクの引き出しの中の収納ケースはあえて統一せず、無印や100円ショップのプチプラアイテムなどをミックスしています。

子供の文房具類は消しゴムやクリップなど、サイズが小さいものも多くあります。

整理整頓のコツは、細かく仕切りをつけ、しっかりチーム分けをすること。

キラキラの文房具は子供にとっては宝物ですよね。自分で大切なものを管理するように、自然と誘導できるお片付け方法ですね。

スキットで整理整頓お片付け

カインズで人気のSkitto(スキット)は、子供部屋の細々した文房具の整理整頓にもおすすめ!

スキットは前後でデザインが違うので、隠す収納方法にすれば、部屋の雰囲気も崩さずキープできます。

Skitto(スキット)のホワイトカラーは100円ショップの収納ボックスとも相性が良いので、組み合わせて使うのもいいですね!

子供が片付けしやすい《教科書・本収納》アイデア

教科ごとにカテゴリー分けお片付け

こちらは学習デスクの引き出し内を、無印のインデックスをつかい、教科ごとに仕切って整理整頓をしています。

小学生も学年が上がるごとに教科が増え、きちんと片付けをしておかないと忘れ物も多くなっていましますよね。

少しの工夫で、子供も勉強しやすく且つ整理整頓しやすくなります。

手が届く場所に見やすくお片付け

学習デスクの上に、セリアのファイルボックスと無印のファイルトレーを置き、教科書やプリントをお片付け。

よく使うものは机の上に置き場所を作ると、手が届きやすく子供も簡単に片付けができます。

ラベルを貼り、どのファイルボックスに何を入れるかをルール決めすることで、整理整頓がしやすくなりますね。

万能キッチンワゴンでお片付け

万能キッチンワゴンは様々なシーンにマッチする、使い勝手の良さが人気の理由。

こちらの勉強部屋では、子供の教科書収納にしています。

キッチンワゴンは丈夫な作りなので、教科書など重たいものも片付けることができますね。

可動式なので、子供が自分で使いやすい場所へ簡単に移動が可能です。

見逃しがちなデッドスペースにお片付け

子供部屋は机の上や引き出しが収納のメインになりがちですが、実は机の下がデッドスペースになっていることがあります。

DIYで机の脚に板を取り付け、本の片付け場所に。

机の下は目線より下なので、部屋がすっきり見える効果もあります。

教科書や漫画など色とりどりな表紙の本を収納しても、ごちゃごちゃして見えないのがうれしいですね!

長期で使えるファイルボックスお片付け

ポリプロピレン素材の無印のファイルボックスは安定感があり、整理整頓のしやすさが人気の理由ではないでしょうか。

初期費用はかかりますが、丈夫なので長期的につかえますね。

幅も選べるので、収納棚に収まるサイズ選びも可能です。

ななめにカットされている側を外に向ける使用方法で、子供の使いやすさを重視していますね!

ボックスの向きを変えたアイデアお片付け

子供部屋の収納にもよく使われている無印のファイルボックス。

使う向きを工夫して、こちらは縦に使っています。

ファイルボックスを縦にすることで、子供でも絵本を取りだしやすく、仕切りがわりにもなっていますね!

サイズも形もバラバラな絵本のお片付けは難しいですが、この方法ならコツもいらずにスマートに整理整頓できます。

子供目線のロータイプお片付け

自分でお片付けしたくなるように誘導するコツは、手の届きやすい高さにお片付け場所を作ること。

背の低い絵本ラックなら、子供が無理せず手が届きます。

読んでほしい本を選んだり、読み終わったらお片付けも自分で出来ます。

高い位置の本棚は、本を落としてしまう危険もあるので、本のお片付け場所は低いと安心ですね。

子供が片付けしやすい《衣類収納》アイデア

収納ケースで誘導するお片付け

100円ショップセリアの仕切りボックスを使った衣類お片付け方法。

アイテムごとに細かく分けていますね!ざっくり収納だとぐちゃぐちゃになってしまう場合も。

お片付けが苦手な子供には、片付ける場所を誘導してあげる方法もおすすめです。

子供の性格に合わせた整理整頓の方法を取り入れることが、お片付けスイッチが入るコツですね♪

ゆとりで出し入れ簡単お片付け

引き出しの中にボックスを入れて、仕切りがわりにしていますね!

さらに細かく仕切る場所にはブックスタンドを。

ブックスタンドなら丈夫なので、洋服をしっかり支えてくれますね。

ぎゅうぎゅうに詰め込まず、少しゆとりを持たせるの出し入れしやすいコツです。

兄弟や姉妹でもまったく同じ収納方法にはせず、一人一人のスタイルに寄り添った方法に変えることも必要ですね。

アパレルショップ風ディスプレイお片付け

まるでアパレルショップのディスプレイのような子供服のお片付け方法。

洋服もインテリアの一部になっています。

季節が変わり衣替えをすると、また違った雰囲気になりますね!

洋服を同じサイズにたたみ、トップスやボトムのアイテムごとに重ねることが、整理整頓のコツ。

オープンなスペースなら、子供もお片付けがしやすいですね。毎朝自分で服を選ぶのも楽しくなりそうです♪

キャリコでワンタッチお片付け

こちらはカインズのキャリコにを子供服を収納した例。

キャリコは正面のフタがワンタッチで開け閉めできるので、子供でも簡単にお片付けができますね!

安定したスタッキング可能なものを選ぶことが、省スペースにお片付けするコツ。

中身が見えないホワイトカラーですが、何が入っているかラベルを貼っているので、迷うこともありません♪

キャスター付きなので、掃除もスムーズです。

自分でできる誘導型お片付け

押し入れの下段は子供の目線にぴったりの場所なんです。

こちらは子供の手が届く高さに、ハンギングスペースやチェストを設置し、自分でお片付けや準備ができるよう誘導する工夫がされています。

さらに使いやすく、DIYで棚に引き出しをプラス。

子供が無理せず整理整頓できるような工夫が、片付けのやる気を引きだすコツですね♪

フックにかけるだけ楽々お片付け

スムーズに準備や片付けが出来るコツは、通学に必要なものを一箇所にまとめること。

こちらはベッド横に取り付けた有孔ボードに、毎日着る制服や帽子、カバンの通学セットをかけるだけの楽々お片付け方法です。

有孔ボードは背の高さに合わせてフックの位置を変えれるので、子供の成長に合わせれるのがいいですね!

子供専用お支度ハウスお片付け

こちらはDIYで手作りしたお支度ハウスです。

こんなおしゃれでかわいい支度場所なら、子供も自分で支度やお片付けをしたくなりますね♪

制服やカバンなど、身の回りのものを一箇所にまとめる方法は、気が散ることなく短時間で集中できる空間に。

下にキャスターをつけることで移動可能となり、部屋内のレイアウト変更も楽チンですね!

子供が片付けしやすい収納アイデアまとめ

子供がお片付けしやすい収納方法や整理整頓のコツが、たくさんありました。

片付ける物や場所、子供の性格に合わせたお片付け方法をチョイスすると、子供の「自分でやる力」を応援できますね♪

元記事で読む
の記事をもっとみる