1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「1歳半検診」の質問の多さに困惑…! ダメな母親と自信喪失した苦い思い出【M子ママのずぼライフ 第16話】

「1歳半検診」の質問の多さに困惑…! ダメな母親と自信喪失した苦い思い出【M子ママのずぼライフ 第16話】

  • 2019.9.11
  • 50584 views

ウーマンエキサイトをご覧のみなさまこんにちは、M子です。

娘のけーちゃんももうすぐ1歳9ヶ月。

イヤイヤ期が始まり娘のぶっとんだ要求に答える過酷な日々を送っていますが、そんな毎日もきっと将来懐かしく可愛い大事な思い出になるんだろうな。なんて考えながら自分を奮い立たせてなんとかこなしております。

さて、今回は母として初めて絶望的な気持ちになった1歳半検診の苦い思い出を綴りたいと思います。

ではどうぞ。

■1歳半検診、気楽な気持ちで行ったところ…



1歳半検診の下調べなんて何もしていなかったので、どんなことを聞かれるのか、どんなことをするのか全く知らずにでかけました。
正直言うと事前に記入する問診票みたいな紙も当日焦って書いたくらいです。

娘は大の病院嫌いで何らかの気配を察し大泣き大暴れするのでそのへんがかなり心配ではありましたが、なんだかんだで娘の成長が見れるのを楽しみに検診に出向いたのですが…


会場に到着し順番に呼ばれ、保健師さんと面談をします。



うちの娘はこの頃はまだ言葉数が少なかったのですが、いつも何かを訴えるようにひたすら話しかけてきたり、言葉自体はよく理解しているようだったので全く心配していなかったんです。

まぁそのうちペラペラ話し出すだろ。くらいにしか考えてませんでした。



■保健師さんからの質問が止まらない…!
しかしここでワンワンの指さしが出来なかったことで保健師さんの追求の嵐が始まり…

集団検診で家と全く違う不慣れな環境だったので普段のようにはなかなかできないことを伝えたところ、集団で人が集まる場にはちゃんと行っているのか、同年代とよく遊んでいるのか等、ひたすら生活について聞かれることに。




一言答えるとまたそれに対しての深掘りが始まり、まるで圧迫面接。

頭の片隅で「就活の時にもこんな深掘り型の面接官と遭遇したことないわ」なんて考えてました。というか普通に泣きそうでした。いや、ちょっと泣いてたかも。

普段は自分なりに娘と遊んだり、本を読んだり話しかけたり、人が多いところに連れて行ったり、公園に遊びに行ったりしていたつもりでしたが、

面談を進めていくうちに自分の子育てに段々と自信が持てなくなってきたのです。

保健師さんとの面談が終わった頃にはネガティブモード全開になってました。

(ちなみに積み木は家で毎日遊んでいたため一瞬で積んだのですが、そのことについては全く触れられず...)

それから体重身長を測定、歯科検診などを行いましたがまぁ予想通り大泣き。

しかしそこはさすがは子どもに慣れていらっしゃる先生方の素晴らしい手さばきで一瞬で無事終了しました。

あぁ良かった…

歯医者さんに歯が綺麗だと褒められてちょっとるんるんしちゃったところで、一通り検診が終わり母子手帳を返却してもらう際にもう一度保健師さんと話す機会が…


■私ってダメな母親…、とネガティブモードに
なぜかまた積み木を積み、圧迫面接が再スタートしました。

さっきまでの私のるんるんどこいった。



本を読んでいるかと聞かれると...
読んでいるつもりだったけどたまにけーちゃんページワシャワシャってしちゃうときあるし、これは読んであげてるって言わないかな…

予防接種もひとつ遅れてるのあったんだ…

あ、あと体重が重くて成長曲線ギリギリですよって言われた…
けーちゃんまんまるだもんな…


私ったら何やってんだ…

なんてダメな母親…



と、こんな感じで娘の1歳半検診は終わりました。

■娘は娘のペースでの成長している



ところが、検診が終わって少したった頃から、娘が少しずつ単語を話すようになってきたんです。


お手伝いをお願いすると一緒に掃除してくれたり、散歩に行くとあちこち指差したり、彼女なりのペースで成長してくれているようでした。

今では終始覚えた言葉を唱え続けています。
あのとき言えなかったワンワンも1日100回くらい連呼...。

発達には個人差がありますが、その中でも言葉を話し出すタイミングはその子によってかなり違いがあるそう。

検診のときは相当焦りまくってこの世の地獄みたいな気持ちになっていた私ではありますが、あれからたった3ヶ月でなんだか色々しゃべりまくっている娘を見て日々成長を感じています。

保健師さんにも人によって色んなタイプの方がいます。

もちろん真摯に聞いてくれる方もいると思いますし、気になることがあればどんどん相談するべきだと思います。

しかし成長のタイミングは人それぞれ。必要以上に焦らず、まずは目の前にいる子どもを親がしっかり見ることが大切だと思っています。そしてもし不安になることがあったら、柔軟に動けるママでありたいなと思います。

この体験記に記載された健診は、あくまでも筆者の体験談であり、自治体によって問診内容は異なります。詳しくは自治体にお問い合わせください。

(M子ママ)

元記事で読む
の記事をもっとみる