1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. まだ間に合う!時間がなくても出来る夏休みの自由研究をご紹介

まだ間に合う!時間がなくても出来る夏休みの自由研究をご紹介

  • 2019.8.17
  • 2773 views

8月も半分を過ぎお盆に入りました。関東以西は9月から学校が始まるものでしたが、昨今は8月から始まるところが増え、長い夏休みもあと少しというところでしょう。そんな中、夏休みの宿題がまだ残っているという家庭もあるのではないでしょうか? 特に困るのは自由研究だと思います。

自由研究を行うには時間が必要と思いがちですが、ポイントを押さえておけば1日で完成させることも十分に可能です。すぐにできる自由研究のヒントを、自由研究を行う際のよくあるお悩みと共にご紹介します。

自由研究の3大悩みを解消

まずは、自由研究で多くの人が抱える悩みについての解決方法を知りましょう。

(1) テーマ選び

一番の悩みがやはりテーマ選び。子どもが少しでも興味を持ったことを掘り下げていきましょう。お菓子が好きだったら一緒に作ってレシピや作る様子をまとめるのもいいですし、それ以外にも好きなお菓子の歴史などを調べれば深みのある自由研究にすることが出来ます。

「そうは言っても興味のあるものがない」という方もいるかもしれません。しかし、何気ない質問などからテーマを決めることも出来ます。「〇〇と〇〇ってどう違うの?」などと聞かれたらチャンス。それをテーマにして調べてみましょう。

(2) 関わり方

自由研究は子どもが行うもの、と言っても特に低学年では一人で出来ないことも多く、親がどこまで関与したらいいのか迷うところです。手伝いが必要とは言っても「いかにも親がやりました」という形は避けたいですね。あくまで、子どもが出来ないところのサポートに徹しましょう。一緒に計画を立てたり、工作であれば材料を揃えたり手順を考えるなどをするといいでしょう。

(3) まとめ方

せっかくテーマが決まり調べたり作ったりしても、肝心なのが ”まとめ”です。どのようにまとめたらよいか、苦労するという方が多くいます。プロセスに注目し、途中経過を文章や写真で記録しておきましょう。失敗したことも残しておくと、それを基にどんな工夫をしたかについても書くことができます。

「そのテーマに決めた理由」「工夫した点」「調べる前の予想→結果」などは大切ですね。最近はレポート用のテンプレートもインターネットでダウンロードできます。印刷して記入していくだけなので簡単にまとめることが出来ます。観察用、実験用などジャンルもさまざまですので、自分の研究に合ったものを活用できます。

時間がなくてもできる!お助け自由研究

「今日しか自由研究に取り組めない、間に合わない」という方に、時間をかけなくてもできるものをご紹介します。

(1) あぶり出し

紙とお酢があれば簡単に出来ます。あぶり出す際は、ホットプレートを使うと火を使わず安全に行うことが出来ます。柑橘系果物の汁でも可能ですし、他の液体を使うとどうなるのか?ということを予想してみるのもいいですね。

(2) 交通標識調べ

例えば、通学路にはどんな交通標識があるかをまとめてみましょう。写真や絵で残したり地図を作ったりすると、まとめた際の見栄えもよくなります。さらに踏み込んで、標識の意味を調べたりなぜここに設置してあるのかを考えたりすると、内容の濃い研究になるでしょう。

(3) 万華鏡作り

工作系のものは比較的短時間でできるので時間がない場合にオススメです。牛乳パックで万華鏡を作れば、家にあるものでできるのでわざわざ材料を買いに行く必要もありません。色画用紙や包装紙などを使って工夫してみましょう。

(4) シャボン玉作り

シャボン玉液とストローがあればできます。太さの違うストローがあると良いですが、ない場合は画用紙を使って違う大きさの円を作ることが出来ます。直径の違いとできるシャボン玉の数を一覧表にすると、立派な実験結果となりますよ。

(5) 工場・博物館見学

出掛ける余裕があれば、工場や博物館に足をのばすのもいいでしょう。工場見学した経緯をまとめれば立派な自由研究になりますし、博物館で初めて知ったことを掘り下げてもいいですね。タイミングが合えば、子ども向けのイベントなどに参加して、そこで作ったものや体験をレポートするなども可能です。

(6) 世界のあいさつ調べ

世界の国をリストにします。エリアごとにいくつかの国をピックアップしてもよいでしょう。リストにあわせて定番のあいさつを調べ一覧にします。見比べることであいさつが似ている国があるなど、気付くことがあるかもしれません。気付いたことや興味を持ったことを合わせてまとめておくと更にいいですね。自由研究が終わった後に、今まで興味のなかった国のつながりや歴史に興味を持つようになるかもしれませんね。

自由研究というと難しく考えてしまいますが、疑問に思ったことや普段やらないことに取り組んで予想・結果をまとめれば十分です。日常のあちこちにヒントがあることが分かったと思います。参考にしてみてください。

注意するのは、時間がないとはいえ「1日で出来る」ことにこだわりすぎないことです。あくまで、普段から気になっていること、やってみたかったことなどを軸にしてテーマを決めましょう。やはり時間に余裕を持って計画的に行うことが一番ですね。

元記事で読む
の記事をもっとみる