1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 夏もいつも通りでいいの?植物への水やりのタイミングとポイントとは

夏もいつも通りでいいの?植物への水やりのタイミングとポイントとは

  • 2019.8.3
  • 13097 views

梅雨が明けて、いよいよ夏本番!近年の夏は異常なほどに気温が上がり、暑さから憂鬱な気持ちになっている方も多いでしょう。

しかし、憂鬱なのは人間だけではありません。植物も同じです。晴れの日が多ければ、その分成長できるのでいい点もありますが、土が干上がりやすいので、最悪の場合、枯れてしまうことも……。夏場の植物は、水やりの仕方がとても大事です。今回はその方法とポイントを紹介します。

夏の暑さから植物を守るには“水やり”が大切

人が夏バテや熱中症になるのと同じように、植物も暑さで弱ってしまうことがあります。植物も生き物ですから、日当たりだけではなく十分な水分が必要です。しかし、水を与えすぎると土の中が多湿になり、根腐れを起こしてしまうのでは?と思ってしまう人も多いのではないでしょうか。実はそんなことはありません。

水やりによって、水と一緒に土の中にも新鮮な空気を与える効果も期待できるのです。その理由は、水やりをした後にできる、余分な水分が鉢穴から出て行った後の“通り道”にあります。

この水の通った跡に新しい空気が入り込むため、植物の根に酸素を取り入れることができるようになります。むしろ、適切な水やりができないと根は呼吸困難となり、それこそ根腐れを引き起こす原因にもなるので注意してください。

水やりの適切なタイミングは朝と夕方

では、水やりの適切なタイミングはいつ頃なのでしょうか。それは、朝と夕方です。

真夏に植物へ水を与える時は、昼間の炎天下を避けることをおすすめします。それは猛暑の中で植物に水を与えても、かえって鉢内の水の温度が上昇してしまうため、根を傷める原因となるからです。

暑い日の水やりは、涼しい朝と夕方に行うのがいいでしょう。真夏は朝に水をやっても昼過ぎには乾いてしまいます。根元を中心に「ちょっと多すぎるかな?」というぐらいたっぷりと水を与えてください。また、乾いてしまった土を湿らせるために、夕方にも水やりをしてあげるとさらにいいですね。

ホースに残っている水に注意

ベランダなどではなく、庭のような広い範囲で植物を育てている方は、ホースを活用しているかもしれません。そのときに注意したいのが、ホース内に残っている水です。炎天下で放置されていたホースの中には、ある程度の水が残っています。たまに、その水が熱湯のような状態になっていることがあります。その水を植物にかけてしまうと、やはり植物を傷めてしまいます。

夕方に水やりをする場合には、ホースの水をしばらく出しっぱなしにしておいて、熱い水がなくなってから水やりをしてくださいね。

真夏の植物の育て方

水やりの仕方だけではなく、真夏に植物を育てる場合のポイントを紹介します。

鉢や鉢底が熱くならないように工夫する

日中、強い日差しが照りつけている時期には、ベランダの床面や地面は50℃近くになっています。夏場はベランダや玄関のコンクリートの上に、鉢を直接置かないようにしましょう。また、スノコやレンガの上に鉢を置いて、風通しを良くしたり、すだれなどで日陰を作ってあげて、植物の周りの温度を上がらないようにする対策をしてください。

数日間留守にする場合は、水分の蒸散を防ぐ

夏の楽しみといえば、家族や友人との旅行。長期間自宅を空けるとなると、その間の水やりをどうするればいいか悩みますよね。

その場合は、庭の日陰や風通しのいい室内に移動させて、いつもより多めに水を張った深めの受け皿に鉢ごと浸けるようにしましょう。また、保水剤を使用すれば、通常は2~3日水やりが不要になります。保水剤の中には1週間程度水分を保持してくれるものもありますので、水やりのできない期間や植物の特性によって使い分けてください。

また、最近では自動で水やりのタイミングも調整してくれる便利なグッズもあります。用途に合わせて使ってみてもよさそうですね。

植物にも優しさを持って接しよう

気が付いたら大きく茎が伸びていたり、いつのまにか花が実になっていたり、植物は人間と同じように日の光と水を浴びて成長していきます。大きくなると、育てているわたしたちもうれしい気持ちになりますよね。

植物をデリケートに扱わなければいけない夏だからこそ、いつも以上に丁寧なケアを心掛けてあげてください。

監修:鈴野寿子(家事代行サービスCaSy・お掃除研修講師)

photo/PIXTA

元記事で読む
の記事をもっとみる