1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. つみたてNISAのおすすめのファンド3選!商品・銘柄の選び方を解説【2019】

つみたてNISAのおすすめのファンド3選!商品・銘柄の選び方を解説【2019】

  • 2019.7.9
  • 21260 views

2018年1月より「つみたてNISA」が始まり、約1年半経過しました。皆さんも耳にした事や目にした事はあるのではないでしょうか?現在加入者数も右肩上がりに増えており、今まで投資に親しみの無かった方でも気軽に始められる制度です。

今回はつみたてNISAでどんなファンドを選んだら良いのかという事を解説していきます。また今回は選び方だけでなく、つみたてNISA、投資信託の仕組みにも触れて解説していきますので、初心者の方は是非最後までお付き合い下さい。ファンドからご覧になりたい方は先へ読み進めて頂ければと思います。

投資信託とつみたてNISAを知ろう!

投資信託の特徴

投資信託の特徴は次の通りです

  1. 株や債券に間接的に投資する商品
  2. 運用はプロが行う為、深く考えずお任せ投資となる
  3. 市場環境によって利益が出たり、損失が出る可能性もある
  4. 元本保証は無い為、投資の責任は投資家に帰属する
  5. ファンドは様々あり色々組み合せたり、バランス良く1つに纏まったファンドもある
  6. 出た利益に対し約20%の源泉分離課税がかかる

まとめるとこんな感じです。特に6番目の源泉分離課税がこれまでの投資信託におけるネックでした。利益が出たぞと思っても、その利益に対し約20%もの税金が差し引かれるのは、誰しも嫌なのではないでしょうか?

この点を解消したのが次に解説します、つみたてNISAです。

つみたてNISAとは

冒頭でも書きましたが、制度自体は歴史が浅く、まだ1年半しか経過していません。過去には「NISA」や「iDeCo」といった投資信託や株を使って運用しながら、非課税の恩恵を受けられる商品がリリースされており、つみたてNISAは「NISA」「iDeCo」と同じく非課税適用となる商品です。

ここで言う非課税とは、先程、投資信託の部分で解説しました源泉分離課税が掛からないという事です。

この点が解消された為、また商品の特性上、複利で運用されるので、大きな投資効果が見込めるようになりました。この複利は非常に大きな効果を生み出します。参考までに複利を解説しておきます。

複利とは投資した元金から利息(利益)が出たものが元金に組み込まれ、更に金利(利回り)が付くことによって増えていく事。特に効果を発揮するケースは長期に渡って運用する事が望ましい。

つみたてNISAの特徴

主な特徴は次の通りです。

  1. 年間40万円の支出に対して出た運用益は非課税対象
  2. 上記支出期間の20年間(2018年~2037年)までは非課税期間である
  3. 証券会社にもよるが、最低100円から投資可能
  4. 国が厳選したファンドばかりで、手数料が比較的少ないインデックスファンドが中心

主だった特徴は4つです。ご覧のように20年間は利益に対し課税されません。そこに対し複利効果が乗っかってきますので、大きな運用成果を期待できる事になります。

また「つみたて」という言葉でもお分かりのように、毎月投資という形で積立てていきますので、値動きのリスクを回避する手法を自動的に取っています。(楽天証券やSBI証券では毎日積立も可能です。しかも100円投資も可能です。)

ここまで投資家に寄り添った制度は今までありませんでしたので、加入者が増加している事も頷けますね。

投資信託とつみたてNISAのまとめ

ここまでは、制度に関する理解を深めて頂く為の解説を行いました。ご覧の様につみたてNISAは、将来の資産形成には非常にマッチした商品であると言えます。

また20年間と長期に渡って投資を行う事で、損失の機会を軽減してくれます

これは株式投資のリターンの図になります。長期に渡るにつれ、マイナスが軽減されているのが分かりますよね。逆に短い期間程、損失の機会は多くなる事を示しています。

つまり、投資における最大の成果を出すために、また損失の機会をいかに出さなくするかは、長期投資による事が一番だという事になります。結果つみたてNISAの20年間の期間は、ぴったりとハマる事になります。

つみたてNISAをご検討の方は、お早めに始める事をおすすめ致します。

[adsense_middle]

2019年版!積立NISAの商品(銘柄)の選び方

ご覧のように、日経平均と比べても明らかに違いが分かりますね。ずっと右肩上がりで推移しています。リーマンショックやITバブルの崩壊もありましたが、それでも日経平均を上回っています

また、つみたてNISAの20年間を考慮しても十分な成果を期待できるファンドでもあります。世界経済の中心である米国のファンドですので、安心できる材料は揃っていると言っても良いでしょう

また、証券会社での販売ランキングには上位に入っていますので、他の方も購入している点で考えてもおすすめです。

よくある質問:楽天証券でないと購入できないの?

商品名に楽天と付いていますが、楽天証券でしか購入できないかというと、そうではありません。SBI証券等、他証券会社でも取扱いはありますので、このファンドを購入する事は可能です。

ひふみプラス

このファンドは日本株式に多く投資しているファンドでアクティブファンドです。先程インデックスファンドがベストと書いたばかりでしたが、このファンドは販売以来、右肩上がりで運用成果を出してきたファンドです。

その運用手法も特殊で、ファンドを運用するレオス・キャピタル・ワークスの社長自ら様々な企業に訪問し、情報収集して投資に及んでいます。

データだけでなく、現地に足を運ぶ地道なやり方ではありますが、結果を出すための努力を惜しまない運用手法は素晴らしいと思います。

つみたてNISAのおすすめのファンドに関するまとめ

今回はつみたてNISAのファンドの選び方、私がおすすめする厳選したファンド3選をご紹介してきました。私のクライアントにもお話しますが、つみたてNISAはお任せ投資で気楽に始めましょうとお伝えしています

ファンドの数に惑わされないように、3つのファンドに絞ってご紹介しましたが、それ以上に制度が仕上がっていますので、つみたてNISAをご検討の方はお早めに始める事、悩まなくて良い投資スタイルで望んで欲しいと思います

元記事で読む
の記事をもっとみる