1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ずぼらさんでもすぐできる!インスタグラマーに学ぶ、分かりやすい書類整理術

ずぼらさんでもすぐできる!インスタグラマーに学ぶ、分かりやすい書類整理術

  • 2019.4.24
  • 39855 views

日々溜まってしまう書類や取扱い説明書、とりあえず保管はしているけど、いざ必要な時にすぐに探し出せない!そんなトラブルを経験したことありませんか?

整理整頓が苦手、ずぼらだから楽して整理整頓したい、そんなお悩みを解決する簡単な書類の整理整頓を実現させたいですよね。

今回は、インスタグラマーが実際に実践している書類の整理整頓術をご紹介いたします。

書類や取扱い説明書をすっきり整理整頓!真似したい整理術をご紹介

カテゴリー別収納で格段に取り出しやすく

段々増えていく電化製品の保証書や取扱い説明書は、いざという時にさっと取り出せるように収納しておきたいですよね。

カテゴリーごとにファイルに分けて収納し、ファイルボックスに入れておくと、収納もすっきり。

欲しい時に保証書や取扱い説明書がすぐに取り出せます。

ファイルは同じものに統一することで、見た目もきれいで統一感が出ます。

カテゴリー別にファイルボックスに収納しておくと、どこに何があるかも分かりやすいですね。

名刺類はカードケースに入れておくと、紛失してしまう心配もありません。

セリアのフォルダーケースを活用して、探しやすく見やすく収納

セリアのフォルダーインバッグは、A4サイズで書類整理に便利なアイテムです。

マチがあり、見出しも付いているので、カテゴリー別に書類を収納しても探しやすいのがポイント。

A4サイズなのでほとんどの書類は収納することができます。

見出しにラベルを貼れば、どこにどの書類が入っているかもすぐ分かりやすいですね。

増えてしまう保証書や説明書も、仕切りがついたファイルでまとめて収納することができます。

大きな見出しには、カテゴリー名のラベルを貼って一目で分かるようにしています。

思い出の手紙や捨てられない書面は思い出ボックスにイン

お子さんが書いた絵や手紙、捨てられない書類やCDデータなど、ずっと置いておきたいけれど収納場所も必要ですよね。

そんな思い出の書類をファイルにまとめて思い出ボックスにイン。お子さんごとにファイルを作って、ファイルの中に入れるだけでOKです。

お子さんの命名書やへその緒など、生まれたときの思い出の品もファイルへ入れて思い出ボックスへ。

お子さんが巣立つ時にはファイルごと渡すと、いい思い出にもなりますね。

どこかに紛れてしまう心配もなく、思い出ボックスが溜まっていくごとに成長を感じられます。

コクヨのインデックスでプロ仕様の書類整理を

オフィスなどでも広く使われている、コクヨのインデックスを書類整理に活用しています。

分かりやすく取り出しやすく、低コストを実現してくれるオフィス文具。

コクヨのインデックスはファイルボックスにもきっちり入るので、すっきりとした書類整理ができるんです♪

ファイルボックスにインデックスファイルを入れて、すぐに取り出せる場所に収納。ファイルボックスはロハコオリジナルのものを使用しています。

オフィス用事務用品は、書類整理にはもってこいのアイテムですね。

目的別に分けたファスナーケースで大切な書類を保存

書類や冊子を簡単に整理できるファスナーケースは、書類整理にはとても便利なアイテムです。

中に何が入っているかも外からすぐに確認できるのが嬉しいですね。

ファスナーでぐるっと密閉できるので、書類がケースから出てしまう心配もありません。

ファスナーケースには、ラベリングで中身を分かりやすく明記しておきましょう。

カテゴリー別に分けておくと、保管の際も一緒にまとめておくだけでOKです。

必要な時はファスナーケースごと持ち歩くこともできますよ♪

アコーディオン式ファイルで見やすく取り出しやすく

伸び縮みするアコーディオン式のポケットファイルを活用した書類整理術は、インスタグラムでも人気の整理アイデアです。

使わない時はコンパクトになり、ポケットに書類や説明書を入れるとポケットファイルが伸縮して収納力がアップしますよ。

中身も見やすく、探している書類もすぐに取り出すことができます。

アコーディオン式ファイルが無印良品のファイルボックスにぴったりマッチしています。

使わない時はファイルボックスに入れて収納すると、見た目もすっきりしますね。

書類の厚さでファイルが自由自在に伸び縮みするので、取り出しやすさもバツグンです。

ばらばらだった収納ファイルを統一することでスッキリ

書類や説明書をファイルに収納しているけれど、説明書の分厚さでファイルが膨らんでしまったり、収納してもバラバラな感じがしますよね。

書類収納のために毎回買い足すファイルも、統一感がないと整理整頓できてないのと同じ状況になってしまいます。

そこでこちらでは、分厚さのある書類や説明書には厚みのあるファイルを、薄い書面は薄いファイルを利用しています。

ファイルもカテゴリーに分けて統一感を出すことで、見た目もすっきりきれいに見えるようになっていますね。

重要書類もすぐに取り出せるような整理整頓が実現しています。

簡単!低コスト!クリアファイルですぐできる書類整理

「書類整理が苦手」「書類や説明書などがありすぎて、とにかく手っ取り早く片付けたい」

そんな人には、クリアファイルを使った簡単書類の仕分けがおすすめです。何と言っても低コストですぐに取り入れられますよ!

クリアファイルに見出しラベルを貼って、種類ごとにクリアファイルに入れるだけでOK。

クリアファイルはインボックスやファイルボックスに入れると、スッキリと片付きます。

とにかく今ある書類を整理したい!という人にはおすすめの、簡単ですぐできる書類整理術です。

手元にあるのは重要書面のみ、家電の取り扱い説明書はデジタル管理!

電化製品の取扱説明書は厚みもあって保管スペースも場所を取りますよね。

でもいざ説明書を見たい!という時にページをパラパラめくって、見たいページを探すのが面倒。

そこでこちらでは、取扱説明書はスマホで撮影してデジタル保管するという驚きのアイデア術を取り入れています。

電化製品の保証書も、今では家電量販店の購入履歴で調べられるので、保証書も処分しており、必要な物のみ手元に残しているそうです。

保険関係の書類や、データで残せない住宅設備関係の書面のみファイルに入れて保管することで、書類の量も大幅ダウン!

時代に合わせて必要なものはデータ保存するという最先端の方法も、どんどん取り入れていきたいですね。

書類収納スペースを家族で共有して、必要書類を確認

お子さんが学校からもらって帰った書類や、ご主人宛の重要書類。

家族の大切な書類を間違って捨ててしまったり紛失してしまったり、なんてトラブルも経験したことありますよね?

書類管理スペースを家族で共有することで、大切な書類も家族全員が把握することができます。

新しくもらってきた書類や目を通してほしい書類は、引き出しに入れて家族がチェックできるようにスタンバイ。

年間行事表や時間割は貼ってすぐに確認できるようにしているそうです。

家族全員がルールを決めて書類を管理することで、書類が無くなってしまったりするトラブルを防止することもできます。

まとめ

インスタグラマーの書類整理術をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

整理整頓が苦手という人でも、インスタグラマーのちょっとしたアイデアを真似することで、書類のすっきり整理整頓が実現します。

書類管理用のアイテムを活用したり、100均のアイテムを活用して、取り出しやすく分かりやすい書類管理を目指しましょう!

元記事で読む
の記事をもっとみる