1. トップ
  2. 恋愛
  3. 男性を出世させる!あげまん女性の褒めテクとは?

男性を出世させる!あげまん女性の褒めテクとは?

  • 2019.4.14
  • 48787 views

「あげまん女性はモテる」

こんな言葉を聞いたことありませんか?

これは、真実です。

なぜなら、ほとんどの男性は「あげまん女性」を求めているからです。

あげまん女性は、容姿や年齢関係なく男性から求められます。

さらに、男性も自分も満足度の高い人生を送りやすい。

そのため、もしあなたがあげまん女性を目指しているなら、ここで紹介する褒めテクをマスターして、まわりの人に使ってみてくださいね。

きっとまわりの男性からの見る目が変わるきっかけになるでしょう。

全部聞いた上で認めてあげる

たとえば、男性がこうと愚痴ってきたとします。

「今日上司が言いがかりつけてきて、絶対指示してないのに、“なんでコレできていないんだ!”って怒鳴ってきたんだよ。あいつホント仕事できねーよ。

だから俺言ってやったんだよ。“そんなこと、指示されてませんよ”って。じゃあ、“お前は指示されたことしかできないのか!”って逆切れしてきてさ。

むかついたから、その後ずっと上司のこと無視してやったよ。そしたら、その上司がさ、俺に一番面倒な作業ふってきたんだぜ、ほんと最悪だよ」

こんな話を聞くと、

「そりゃ上司が悪いけど、無視はよくなんじゃない?大人げないよ」

と言いたくなるかもしれません。

でも、そこはぐっと堪えて、

「それは、その上司の人ちょっと酷いね~、そんな人いるんだね。災難だったね」

などと、まず認めてあげるのです。

最初から、

「それは、あなたにも非があるでしょ」

と言われると、萎える男性は多いです。

「自分の気持ちを分かってくれない」と思うのでしょう。

女性と同じように、男性も「聞いて欲しい欲求」を持っています。

人間が愚痴るときは、

「誰かに認めて欲しい」

「自分に賛同してほしい」

こんなときがほとんどですから。

そのため、まずは相手の言い分にしっかり同調して、認めてあげましょう。

認めてあげると、このあと相手の駄目な部分を指摘したときに、あなたの言葉が相手に心に届きやすいのです。

納得できる指摘をしながら、褒める

男性は特に「納得できる指摘」でないと、受け入れられません。

女性よりも理論武装を好む人が多いからでしょう。

先程紹介した「上司に嫌な仕事を押し付けられた男性」。

確かに自業自得です。

だからといって、

「そりゃあなた、自業自得でしょ。無視するから悪いんだよ」

と言っても、

「そんなことは分かってるけど、もともとは相手が悪いわけだし…」

となり、なかなか男性の心に指摘の言葉が届かないのです。

それよりも、

「感情的になってる相手に感情でぶつかったら、そりゃ役職が上の人が勝つよ。立場が弱いときは、駄目な上司をもっと手の平で転がさなきゃね。今回はちょっとミスったね、でも〇〇君なら、次は大丈夫でしょ~」

などと言ってあげる方が納得感があり、

「よし次からは、駄目な上司に感情的になるのはやめよう」

と感情をコントロールしやすいのです。

「感情的になる」という弱点を改善できるため、より出世しやすくなるのです。

指摘のあとは、全力で肯定してあげる

男性の意見や主張を指摘したあとは、

「あなたなら絶対大丈夫」

「私は男を見る目があるから、分かるんだよね。あなたはデキるタイプの人だよ」

このように、全力で肯定してあげましょう。

男性は、いい意味で自信を持たせてくれる女性が大好きです。

一緒にいるだけで、自己肯定感がアップして「明日もがんばろう」と前向きな気持ちになれるからです。(男性はプライドの生き物なんて言われていますからね)

ここで言う「いい意味の肯定」とは、このような肯定のことです。

・駄目なところは駄目と指摘した上で肯定してあげること

・根拠のない肯定でもOKだけれど、絶対的な自信を持って肯定すること

・「なんだか分からないけど、自分ならできる気がしてきた」と相手が思えること

男性に、

「自分ならできる」

「よし、やってやるぞ」

と思わせることができる女性が、「あげまん女性」と呼ばれるのです。

まとめ

あげまん女性の褒めテクとは、この3つです。

・まずは聞いて認めてあげる(最初は指摘しない)

・理論武装で納得させてから、褒める

・指摘したあとは、必ず全力で肯定してあげる(根拠がなくてもOK)

ちょっとした工夫で、男性のやる気を引き出すことは可能です。

彼のやる気を引き出し、

「この女性と話すとなんだかいつも前向きになれる」

「いつも何かいい気づきがある」

と思われるような女性になってくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる