1. トップ
  2. 恋愛
  3. 育児中は、我慢、我慢、我慢の積み重ね!? そのなかで手に入れるものは?【パパママの本音調査】 Vol.328

育児中は、我慢、我慢、我慢の積み重ね!? そのなかで手に入れるものは?【パパママの本音調査】 Vol.328

  • 2019.4.8
  • 115960 views



親になってみると、「一人の時間がなくなった」と感じる人が多くいることでしょう。そして、自分のやりたいことがなかなかできないと、「我慢をしながら生活している」と感じるようになってきます。

パパやママはどんなところで我慢をして、その生活についてどう感じているのでしょうか。今回は、親になってからの我慢について考えてみたいと思います。

■「我慢」していると感じる理由にはバラつきがみられる結果に

アンケートで、「親になってからの一番の我慢」を聞いたところ、もっとも多くの回答が集まったのは、「睡眠時間」。しかし10%を超えた答えが6つとなる結果からは、「我慢」していることはバラツキがあることがわかります。
Q.親になってからの一番のがまんは?

睡眠時間 17.8%
交友関係 16.3%
おしゃれ 14.7%
趣味 12.7%
買い物 12.1%
とくにない 11.2%
見たいテレビ番組 6.3%
その他 6.2%
食べたいもの 2.8%


■授乳、オムツ替え、弁当、朝練…エンドレスな睡眠不足

子どもが生まれると、授乳やオムツ替えなどでゆっくり寝られない日々が始まりますよね。そんな寝不足の日々に対する声が、もっとも多い結果になりました。
小さい頃の授乳から始まり、大きくなっても朝練、部活、塾や予備校に行く子どもたちに時間差で食べさせる。そして大量の洗濯物…。母は睡眠不足です」(神奈川県 40代女性)
「仕事、家事、育児、やる事が多くて睡眠時間が足りない。とくにお弁当を作るために朝早く起きなければいけないのがつらい。ああ、朝寝坊したい」(東京都 40代女性)
「高校生から保育園児の3人の子育てで時間に追われ、寝るのは12時をこえ、次の日は早起きをして、エンドレスな毎日です」(香川県 40代女性)
子どもが赤ちゃんのときだけではなく、大きくなっても寝不足が続くというコメントからは、子育て中の親たちは長い期間なかなかゆっくりとは眠れないという実情が伝わってきます。

ほかにも、「子どもがお昼寝をしなくなり、朝から夕方まで外遊びをするので休む暇がない」や、「子どもの寝相が悪くて熟睡できない」という声も。

子どもが小さいうちは、親の睡眠は、子ども次第というところもありそうです。


■夫婦関係や義実家との付き合いが一番の我慢?



結婚しているからこその悩みでもある、夫婦間や義実家との付き合い。「うんざり」「イライラする」など、もっとも辛辣なコメントが寄せられました。
本当は行きたくない旦那の実家に、我慢して行っています」(神奈川県 40代女性)
「姑への我慢に尽きる子育て。頼れる実家も保育園もないなかでの仕事。姑には感謝しつつも、教育ママとしての手柄話にうんざり」(神奈川県 40代女性)
旦那に対する不満が増えた。中途半端な手伝いやらアドバイス、おいしいところ取りなどにイライラする」(千葉県 40代女性)
「旦那との関係でけんかや不満の言い合いなど、子どもの前でしないようにして、私が言い返さず問題を大きくさせないこと。負担が大きすぎて体と心に障がいが出ています」(神奈川県 30代女性)
そのほかにも、「夫に子どもを預けるのも、かえってストレスになる」という声も寄せられていて、家族間の信頼関係ができているかによって、それぞぞれのストレス度合いは異なってくるようです。かなり深刻な状況のコメントもあり、その代償の大きさが見え隠れします。

■交友関係に我慢はつきもの?

友人関係については、異なった2種類の「付き合い方」からくる我慢があるようです。

▼仲の良い友だちと“遊べない”我慢


まずは、これまで仲が良かった友だちと付き合いができなくなって我慢をしているという声から。
「結婚や出産をしていない友だちと夜遊びに行けなくなった」(東京都 30代女性)
「子育てが終わった友人と子育て中の自分では、同じ事はできないと思う」(埼玉県 50代女性)
「夜出歩くこともできないし、友だちと旅行やお出かけも無理」(大阪府 40代女性)
子育てをしていると、出かけられる場所や時間帯が制限されるため、それまで仲の良かった友人と会える機会が減ることもありますよね。また、結婚を機に引っ越しなどをした場合にも、近くにいっしょに遊べる友だちがいなくて、つらい思いをすることもあるかもしれません。

▼PTAにママ友…「親同士の付き合いは我慢の連続」という声も


一方で、保護者同士が付き合ううえでの我慢の存在を訴える人もいます。
「子ども関係で付き合わざるを得ない人たちの空間に笑顔でいること」(神奈川県 40代女性)
「本当の自分自身の意見を押し殺しながら、出会う人によっては自分の引き出しを選びながら付き合っています。親になってからは広く浅く付き合うこともしばしば」(北海道 30代女性)
「居心地がいい友だちとの時間はなくなり、子どもをとおしてのママ友ならまだしも、役員やら育成会やら…関わりたくない人とも子どものために我慢して付き合っている」(埼玉県 40代女性)
保護者同士の人間関係においては、自分の好き嫌いだけで付き合いをすることはできませんよね。とくにPTAや役員などの場では、苦手な人がいたとしても、付き合わなければならない場合もあります。そうした状況に我慢をしているパパやママたちは多いようです。



■オシャレ、趣味、食事…自分のことはすべてあと回し?

子育てをしていると、自分で使える時間もお金も減る傾向にあります。そうなると、毎日少しずつ自分のしたいことを我慢する傾向にあるようです。

▼化粧品代が高い! おしゃれ我慢



1番の我慢は化粧をやめたことかなぁ。化粧品代を子ども費にまわしていました」(神奈川県 40代女性)
「子どもが小さいときは時間がない大きくなってからはお金がないから、おしゃれは我慢が多い」
筆者も子どもができてから、自分の洋服や化粧品、美容代にかける金額はかなり下がりました。さらに、時短のためにネットショッピングを利用することが増え、「着てみたらいまいちだな」と思いながらも、その洋服を身につけることも。


▼子どもに迷惑をかける? 趣味我慢



「大好きなツーリング。時間ができても、“もし事故にでもあって子どもに迷惑をかけたら…”と考えてしまい、250ccの小さなバイクで関東近郊を日帰り程度するだけ」(神奈川県 30代女性)
「好きなCDを買ってライブに参加することがなくなった」(鳥取県 40代男性)
「熱帯魚が趣味でしたが、息子の誕生とともに水槽をたたみました」(石川県 40代男性)
このほか、「好きな映画を観に行けなくなった」という声も。子どもと離れる必要があったり、お金がかかったりするような趣味は、どうしても我慢せざるを得ないようです。


▼ゆっくり食べられない…食事我慢



「子どもが好きな物は自分の分も食べさせてしまう。子どもが増えると外食もお金がかかるので、自分は食べたい物じゃなくて1番安いものを選ぶ」(宮崎県 40代女性)
「座ってゆっくり食べたいけど、流し込むように食べている」(徳島県 40代女性)
「私はものすごく偏食で、でも子どもがいるとそういうわけにはいかない。嫌いな料理もしなきゃいけないし、バランスも考えないといけない。毎日の献立を考えるのは正直苦痛です…」(山口県 40代女性)
ほかにも、「晩酌に合うおつまみが好きなので、子ども用のメニューを考えるのが大変」というコメントもありました。食事については、毎日必ず準備しなくてはならないもので、小さな我慢が積もり積もって大きな我慢となっているようです。

■我慢、我慢、我慢の積み重ね?



今回の回答結果にバラつきがあったように、「我慢していることは複数ある」というコメントは数多く寄せられました。
すべてに我慢しています。お金もないから自分は後回し。さすがにボロボロです。手が離れるまでまだしばらく我慢ですが、 正直、自分で自分がどんな人間なのかわからなくなりました」(神奈川県 40代女性)
「順位なんてつけられない、全部です。我慢、我慢、我慢の積み重ねで日々の生活が成り立っているようなもの」(神奈川県 40代女性)
「親になってからは全てが我慢と忍耐、それにつきます! この我慢をいつまで続けられるのか、心が折れそうになりながらも、やっぱり頑張ってみようと思う日々の繰り返し」(大阪府 40代女性)



■我慢とは? 育児をとおして見えてくるもの



コメントからは、「問題を工夫して解決していくことが好きなタイプなので、我慢一筋ってのがないかも」と分析する人も。「我慢」について考えるとき、性格や考え方も大きく影響しているようですね。
「自分のために使える時間がなくなりました。でも、子どもといられる時間は限られていると思うと、お母さんでいられる時間はありがたいなと思います」(島根県 40代女性)
「すべてを我慢したと言うのはたやすい。たしかに自分の欲につながるものは全部制限されたけど、ひきかえになにが大切かを自覚できた」(東京都 40代女性)
「我慢という風に思うのではなく、一緒に人間力をつけ、ともに成長させてもらっていると考えるようにしています」(鹿児島県 40代女性)
「妻が子どもを妊娠した時から子どもが成人するまで、それまでの自分の人生はいったんお預け、子どもの人生に全力、それが新しい自分の人生。成人した今、私は元の自分の人生を満喫しています」(千葉県 60代男性)
子どものいる生活になったわけだから、一人の時とは違う。気持ちもリセットされて変わる。朝早く起きるし、スカートとヒールは買わないし、美容院もいつしか1000円カットになった。でも、充実しています」(神奈川県 40代女性)
「子どもがいる生活に変わった以上、何かしらの我慢はつきものだ」という意見には、大きくうなづく部分があります。でも反面、子育て中の生活を「我慢」と言ってしまうのも、どこか抗いたい気持ちもあります。



子育てをしているパパやママたち自身の人生は、子どもの人生と同時並行しながら継続していきます。何をつらいと感じるのか、どこまで耐えられるかは、それぞれ人によって違いますよね。

「これだけは譲れない」という趣味がある人、「おしゃれだけは絶対に我慢できない」という人、それも個性であり、そういった考えを誰かが否定するものではないと思います。また「子育てに全力で取り組みたいから、今はこれでいい」という場合も、それ自体がその人のこだわりになりえるのかもしれませんね。大好きな仕事を子育てしているからと言ってあきらめたくないという人も多いだろうと思います。

こだわりを貫くことは、日々忙しいパパママには厳しい面もあるでしょう。でも、自分がどういった子育てをしたいか、そしてどういった人生を歩んでいきたいかということを考え続けるきっかけとなるかもしれません。

きっと、子どもがいる生活に、「我慢」はあるかもしれません。でも「我慢していること」の正体がわかれば、それはもしかしたら何を大切に思っているかを知ることにもつながるかも。その何かは、子どもの環境、夫との時間、仕事に専念できる環境、友人との時間など…、個人で異なってくるでしょう。そこから日々を充実させるヒントが見つかるかもしれませんね。

Q.親になってからの一番のがまんは?
アンケート回答数:5319件
ウーマンエキサイト×まちcomi調べ

(高村由佳)

元記事で読む
の記事をもっとみる