1. トップ
  2. 恋愛
  3. イクメン気取りのドヤ顔パパ「それ勘違いだから」気づかせる3つのアドバイス【ヘドロパパ予備軍、ママの本音を聞け! 第2回】

イクメン気取りのドヤ顔パパ「それ勘違いだから」気づかせる3つのアドバイス【ヘドロパパ予備軍、ママの本音を聞け! 第2回】

  • 2019.4.1
  • 133576 views

お笑いコンビ「2丁拳銃」の川谷修士さんの奥様であり、放送作家として活躍する野々村さん。テレビなどに出演するたびに、歯に衣着せぬ物言いで世の女性たちを痛快な気分にさせてくれています。

そんな野々村さんが、「パパ育」の必要性をヒシヒシと語ってくださった1回目。

続く2回目は、ヘドロパパ化してしまった旦那さん、またヘドロパパになってしまいそうなヘドロパパ予備軍の旦那さん、そしてイクメン気取りのパパに対して、具体的にママはどうするといいのか? お話をうかがいました。



お話をうかがったのは…
野々村友紀子(ののむら・ゆきこ)さん


放送作家。1974年8月5日生まれ、大阪府出身。「高僧・野々村」のコンビ名で芸人として活動後、放送作家へ転身。夫はお笑いコンビ「2丁拳銃」の川谷修士さん。バラエティー番組の企画構成や吉本総合芸能学院(NSC)東京校の講師などを務める。



■野々村ママの「パパ育」アドバイス1:ヘドロパパ化し始めている旦那さんへの処方箋

――すでに子育てがスタートしていて、旦那さんがヘドロパパ化している場合は?

野々村友紀子さん(以下、野々村さん):ヘドロパパ化を一刻も早く止めたほうがいいですね。

小堀(野々村さんの夫・修士さんの相方で、ヘドロパパこと小堀裕之さん)の奥さんは、子どもが生後8カ月のとき、赤ちゃんを抱っこして荷物も持ってベビーカーも押して…という状況の中で「荷物持って」とキレ気味にパパに伝えたら「なんで怒ってるの?」と小堀は不思議そうな顔をしたらしい(怒)。

小堀の味方をする気は1ミリもないけれど(笑)、男性って気づいていないことが多いんですよ。


まずは気づいてもらうことが「パパ育」の第一歩。シャンプーだって洗濯用洗剤だって食器用洗剤だって、誰かがなくなりそうなことに気づいて、どこかに買い物に行って重たいものを買ってきて、さらにボトルに移していないと、すぐに使える状態にはなっていないんですよ。

でも、パパはその見えない家事に気づいていない場合が多いんです。トイレットペーパーだって、無限なんてあり得へん。そんなことに気づいていないんです。

――ママからの言葉をうるさそうに聞く、ヘドロパパっ気のある旦那さんには、どう対処したらいいのでしょう?

野々村さん:ウチはヘドロパパ化する傾向はなかったけれど、赤ちゃんに参加してもらうのも一つの手ですね。実際に我が家でやったのは、「赤ちゃん腹話術」。

赤ちゃんをヒザに抱っこして、後ろから赤ちゃんの手を持って操りながら、パパの方に向かって話すんです、腹話術師みたいに。本当はママが話しているんだけど、まるで赤ちゃんが話しているようにするんですよ。冷静に見るとアホらしんですけど(笑)。

同じことをやらなければならないにしても、ママに「○○やって!」と言われてやるより、赤ちゃんからのリクエストとしてやるほうがパパもその気になるみたいで。

我が家では、私が子どもの後ろに座って「パパと一緒にお風呂入りたいなー」と腹話術をやると、「そうかー、そうかー」とニコニコしながら、パパがお風呂に連れて行ってくれていました。





■野々村ママの「パパ育」アドバイス2:「勘違いイクメン」の軌道修正をするには?

――ヘドロパパ化を脱してイクメンの方向へ進むと、「俺、やってる」感を出すパパもいますよね?

野々村さん:それもね、ヘドロパパと同じで、気づいていないことが多いんですよ。ちょっとやったぐらいなのに、その「ちょっと」加減がわかってない(笑)。

ここも気づいてもらうのが第一歩です。例えば、洗濯ひとつとってみても、実際にやることはいくつもあるから。でも、せっかくやってくれているのだから、やる気を萎えさせてしまうのではなく、「ちょっとしかやっていない」ことに気づかせることが大事。

「○○ちゃん家のパパは、これぐらいでドヤ顔するらしいよー(笑)」って、自分の旦那に話す。遠回しに、我が振りに気づかせるんです。


――野々村さんは、あるテレビ番組で、家事と仕事で爆発したときに旦那さんへ家事リストを突きつけたとおっしゃっていました。ブログでも「野々村友紀子の家事リスト」を公開されていますが、そのようなものを旦那さんに渡すのもいいのでしょうか?

野々村さん:「パパ育」の目的は、自分がラクをすること。だから「伝える」のはあくまで手段で、それが目的になってしまわないようにするのがいいかもしれません。

ウチは、パパを褒めすぎて、ドヤ顔しそうな気配のときは、ひとまず泳がせていました(笑)。ドヤ顔しても、やることやってくれているならいいや、と。でも逆転する匂いがしてきたら、そこはきちんと伝えないと、ママのイライラが募ります。


要は、伝え方ですね。みなさんももし、家事リストをご利用になるなら、「こんなの、ブログに載せている人がおったでー」って、笑いながら旦那さんに見せるといいかも。「家事育児はこんだけあんねん!」って突きつけるとケンカのもと。笑わせたモン勝ちですから(笑)。





■野々村ママの「パパ育」アドバイス3:まずは『パパになった旦那よ、ママの本音を聞け!』を読め!

――今回、出版された著書『パパになった旦那よ、ママの本音を聞け!』、パパに読んでもらいたい内容が満載です。パパに読んでもらうには、どうしたらいいんでしょう?

野々村さん:パパに残された選択肢は「読め!」一択しかない状態でも「ヘドロパパになりたくなかったら、読んだら?」と、さもほかに選択肢があるかのように投げかけるのがいいかもしれません(笑)。ストレートに「読んで!」というと、「なんで?」ってパパもイライラするから。

ママの大変さをわかって欲しくて読んでもらいたいけど、パパもパパで仕事や慣れない育児でいっぱいいっぱい。だから、「ウケるわー。これ見てみてー」って言いながら見せるとか、「これ笑っちゃったー」って本をさりげなく渡してみるとか。ま、結局は、パパへのダメ出しに変わりはないんだけど(笑)。


――読んでいて大声で笑ってしまいそうになるところがいっぱいあって、最後は笑いすぎて自分が何の本を読んでいるか忘れて腹筋がねじれ切れるかと思いました!

野々村さん:今の日本って、まだまだ母親が家事も育児も抱え込んで、大変なことに一人で立ち向かわないといけないことが多い気がするんですよ。そしてそれが美しい子育てだと思われているような雰囲気もまだまだ残ってる。だから「言ったれ! 言ったるわ!」という感じで書いたんです。

だから、パパが率先して読んでくれるのもうれしいし、ママが読んで笑い飛ばしてくれたらいいなって思います。

ママがいっぱいいっぱいでピリピリしていると子どもにも家庭にもよくない。無理のし過ぎは、しんどくなるばかり。気の合うママ友に頼って、パパに育ってもらって、ママは笑顔でいましょう!

――最後に、ワンオペ中にママがイライラしたときのアドバイスがあったら教えてください。

野々村さん:パパが協力的で、助けてくれるママ友がいても、子どもと向き合っているとイライラすることが確かにあります。そんなとき私は、その時々の子どもの背丈を意識して見るようにしています。

背丈を見ると「まだ人間としてこんなに小さいのだから、仕方ない」って、すうっとイライラが消えるんです。私みたいにこんな大きい物体に大きな声で叱られたら、それだけでも怖いやろなーって、子どもと自分を置き換えてみる。

でも、逆にパパ育は、背丈を見たらイライラが募るかもしれませんけどね(笑)。

参考図書:
『パパになった旦那よ、ママの本音を聞け! 』(赤ちゃんとママ社)


お笑い芸人2丁拳銃・修士の嫁で、今メディアで話題の放送作家、 2児のママでもある著者が、子育てを頑張るママたちの代弁者として、 世の中のパパへママの本音をズバッと伝えるべく立ち上がりました。彼女ならではの 歯切れがよく軽妙な言葉選びとその言葉の力で、多くのママたちから共感が得られること間違いなし! の1冊。赤裸々なパパの本音が聞けちゃう、パパ芸人座談会もたっぷり収録。


(TOKYOドーナツ)

元記事で読む
の記事をもっとみる