1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 透明感のある華やかさをプラス!ガラス容器で楽しむフラワーアレンジのススメ

透明感のある華やかさをプラス!ガラス容器で楽しむフラワーアレンジのススメ

  • 2019.3.27

春になると気分転換も兼ねて、お部屋をリフレッシュしたいと考えている人も多いはず。

お部屋のリフレッシュにはさまざまな方法がありますが、生花をプラスするだけでも春らしい華やかさが生まれ、花瓶などでガラス容器をチョイスすれば透明感も出ます。

そこでこの記事では生花+ガラス容器のある空間をご紹介。

春らしい空間を演出するのにもぴったりなので、ぜひ参考にしてみてください。

一輪挿しは個性を大切に

お部屋に生花を取り入れる方法として気軽なのが一輪挿し。

小さなサイズのガラス容器を用いるなら、大きな花を用いてインパクトをだすと空間の雰囲気も一気に華やかになります。

特に春らしい季節感を出すのであれば、ピンクカラーを取り入れるのがおすすめ。

お部屋をリフレッシュでき、且つ透明感のある華やかさをアクセントにできます。

View this post on Instagram

@miaramamがシェアした投稿 -

お部屋に一輪挿しを取り入れるなら、いつもとは違うガラスの花瓶で個性を出してみるのもいいですね。

こちらは大きめサイズのガラス製花瓶を用いており、お花を浮かせるように飾っています。

ダイニングテーブルなどに飾ることで、食卓をさりげなく華やかにし、ラフなスタイルのフラワーアレンジになります。

View this post on Instagram

@miaramamがシェアした投稿 -

幅の広いガラス製花瓶を用いたこちらは、ブルーの花が爽やかな一輪挿しに。

こちらも水に浮かせるように花を飾り、個性がありつつもラフな華やかさを演出しています。

大きなガラス花瓶で大胆な華やかさ

たくさんのお花を一つの花瓶で飾りたいなら、大きなサイズのものを取り入れましょう。

白やピンクの花をたっぷりと飾った花瓶は、ゴールドカラーも取り入れられたゴージャスなデザイン。

モノトーンを基調にした空間に飾り、洗練された華やかさを演出できています。

咲き始める前のお花をたっぷりと飾ったこちらは、葉の部分をカットせずにそのままの状態で飾りカジュアルなスタイルのフラワーアレンジに。

ざっくり感がありつつも華やかさをほんのり感じ、花が咲くことでより華やかな印象になることがうかがえます。

周辺には一輪挿しやエアプラントなども飾り、ナチュラルグリーンな風合いをたっぷり取り入れています。

ホワイトインテリアに白のフラワーアレンジ

明るく広い空間を演出しやすいホワイトインテリア。

どんな色の花を飾っても映える空間ではありますが、あえて白の花を選ぶことで統一感のある華やかさを演出できます。

試験管のような容器が連なった花瓶にはさまざまな花を飾り、バラエティーに富んだ華やかさをプラス。

サイズの違う花を用いることで、表現豊かなフラワーアレンジにまとまります。

こちらは白を基調にした空間に、白の花を用いて一輪挿しにしています。

大きなサイズのガラス花瓶を用いることで、透明感と清潔感のある華やかさが生まれています。

たっぷり生花でナチュラルゴージャスな空間

たっぷりの生花を用いることで、空間に華やかさがプラスされるだけでなく、ゴージャスなフラワーアレンジになります。

大小さまざまなガラス容器をもちいたこちらは、生花や植物などをミックスしたフラワーアレンジにしています。

白を基調とした空間に置くことで、ナチュラル感と爽やかさがグンとレベルアップします。

お部屋の角に置かれたテーブルには、さまざまなサイズのガラス花瓶が使われたフラワーアレンジが並びます。

ピンクや紫などを中心に花を選び、春らしい華やかさとみずみずしさなどを感じる空間に。

植物もたっぷり用いているので、ナチュラル感もしっかり感じます。

View this post on Instagram

@miaramamがシェアした投稿 -

ダイニングテーブルに置くお花も、たくさん用いることで華やかさもパワーアップ。

花瓶に合わせてさまざまなお花を飾り、モダンさやエレガントな風合いをミックスさせたフラワーアレンジにまとめています。

ガラス花瓶を用いているので、透明感やみずみずしい風合いが食卓にプラスされています。

まとめ

空間をリフレッシュしてくれる生花は、お部屋に飾ることで雰囲気もかわり、また気持ちも新たにできます。

ガラス容器を用いることで、透明感も生まれるので春らしさもレベルアップでき、お部屋や気分を爽やかにしてくれることでしょう。

ぜひ生花とガラス容器を組み合わせて、いつもの空間に変化をもたらしてみてはいかがでしょうか。

元記事で読む
の記事をもっとみる