1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「嗽」ってなんて読む?なかなか読めない1文字の漢字5つ

「嗽」ってなんて読む?なかなか読めない1文字の漢字5つ

  • 2019.2.10
  • 404 views

数ある難読漢字の中でも、1文字の漢字となると、読めない場合は前後の文脈からイメージするしかなく、読み間違えやすいもの。

そこで今回は、なかなか読めない1文字の漢字をご紹介。

読めたらすごい漢字揃いです!

 

(1)「鼾」

“鼻”が“干される”と書くこちらの漢字。

文字どおり「鼻」が関係する言葉です。もしかすると夜、気付かないうちに自分自身もこれをかいてしまっているかも!?

そんな「鼾」ですが、読み方は……

 

「いびき」です。

これは、なかなか読みづらい!

(2)「嗽」

部首が“くちへん”のこちらの漢字。

口を使ってする“あること”を言います。

「嗽」は「嗽ぐ(すすぐ)」という言葉にも使われていますよね。

ヒントは、“水を口に含んですすぐ”こと。もうお分かりでしょうか。

「嗽」は……

 

「うがい」と読みます。

(3)「徐」に

「ゆっくりと進むこと」「少しずつ変化する様子」という意味をもつ「徐」。

同じ漢字を使った「徐々に(じょじょに)」という言葉にも「徐」と同じ意味があります。

「徐に口を開いた」「徐に立ち上がる」といったように使われるこちらの漢字。

正解は……

 

「徐(おもむろ)です。

(4)世の「理」

「物事の道筋」や「道理」「もっともなこと」ということを漢字一文字で表すと「理」になります。

「世の理」「自然の理」という言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。

そのまま読むと「り」ですが、正しくは……

 

 

「理(ことわり)」と読みます。

文字として書かれていると、つい「世の理」を「よのり」、「自然の理」を「しぜんのり」と読んでしまいがちなので、正しい読み方を覚えておきたいですね。

(5)「霙」

雪の降る時期には、「霙」にも注意したいところです。

「霙」は、雨かんむりに「英」という漢字を書きます。これは「英」が「花」を意味する言葉であり、空から花びらのように降ってくることが由来とされています。

空から降る、花びらのようなもの。それは……

 

「みぞれ」です。

雨と雪が混ざり、降りしきる様子はまるで本当の花びらのよう。寒い時期ならでは、ですね。

どれも読みづらい漢字ばかりでしたが、正解しましたか?

雑学として覚えておくと、どこかで役に立つかも!?

 

文/大内千明 画像/PIXTA(ピクスタ)(Topicimages、msv、Ushico、zon、Fast&Slow、KIMAGES)

元記事で読む
の記事をもっとみる