1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. すっきりスマートな見た目が◎【無印良品】アクリル製アイテムの収納実例

すっきりスマートな見た目が◎【無印良品】アクリル製アイテムの収納実例

  • 2019.2.6
  • 37091 views

透明でシンプル&スマートな佇まいが魅力の、無印良品で人気のアクリル製アイテムは、キッチン用品や小物など様々な収納に役立ちます。

今回は、アクリル製アイテムを使用した、収納実例をご紹介します。ぜひ、ご覧ください♪

無印良品のアクリル製アイテム活用術

アクリルレタースタンド

手紙やハガキの収納に便利な「アクリルレタースタンド」です。

こちらは、サイズが丁度よいコーヒーフィルターの収納として利用している様子です。

コーヒーフィルターを1枚づつ取り出しやすく収納できて、透明な素材なので清潔感もありますね。

先程の「アクリルレタースタンド」を引き出しのボックスの中に入れている様子です。

立てて入れておけるので引き出しの奥でも見つけやすく、ワンアクションで取り出すことができますね。

アクリル卓上用ティシューボックス

使うところにあると便利なティッシュですが、ケースのままだとパッケージが目立ってしまうこともありますよね。

こちらの「アクリル卓上用ティシューボックス」はコンパクトな大きさで、シンプルなインテリアにフィットするアイテム。

キッチンカウンターの上に置いておくのにぴったりのサイズ感ですね。

アクリル仕切棚
食器棚

収納スペースを有効に使うために役立つのが「アクリル仕切棚」です。

空間を仕切りながら収納できるため、大きさやデザインが異なる食器でも、すっきりと並べておくことができます。丈夫な素材なので安定感も抜群です。

デスク

こちらは「アクリル仕切棚」をデスクの上の小物収納スタンドとして取り入れている例です。

透明なので圧迫感を与えずに、収納スペースを増やすことができますね。

「アクリル仕切棚」の下は郵便物などの一時置きとして活用しています。

デスクやテーブルの上にそのままのせておくと、新聞紙や他のDMなどが重なったりして埋もれたりしてしまうこともあるため、このように場所を確保しておくのがよいですね。

アクリル小物ラック

テレビやレコーダー、エアコンなど、リモコンの数が多いとテーブルの上が散らかりやすくなりますよね。

そんな時に活躍するのが、仕切りが斜めになっている「アクリル小物ラック」です。

これを使用することで細長いリモコン類をまとめて収納でき、使いたい時に取り出しやすいスタイルが叶います。

トップの部分はメガネ置きとして活用しています。一時置きしたい時に便利に使えますね。

定位置に置き場所を設けることで、探す手間も省けるアイディアです。

アクリル仕切りスタンド
お子さん用の絵本など

モノが増えがちなリビングを片づけてくれるテレビ台下の収納に、お子さんの絵本やお絵かき帳などをまとめています。

収納力があり、色々なものを入れておくのに便利な場所ですね。

「アクリル仕切りスタンド」を用いて、絵本やテキスト類をまとめています。

本棚としても便利に利用することができますね。

キッチンアイテム

キッチンで使うザルやボウルなどのキッチン用品の数は家庭により様々ですが、無印良品のアイテムを組み合わせて使うことで、収納効率が上がり、使いやすいスタイルを実現できます。

こちらは「アクリル仕切りスタンド」、「ポリプロピレンファイルボックス(ハーフサイズ)」、「スチール仕切板」を採用しています。

「アクリル仕切りスタンド」は横向きに置き、右端の「ポリプロピレンファイルボックス(ハーフサイズ)」の内部には「スチール仕切板」をセットしています。

ボウルやザル、バットなどを収納している様子です。

保存容器は本体とフタは別にしてスペースを上手く使いながら収めています。

これなら引き出しを開けた時に見やすく、使いやすいので調理がスムーズに行えますね。

キッチンエリアには、無印良品の収納アイテムを組み合わせて使うのがオススメです。

アクリルケース

アクセサリー収納として人気の高い2段の引き出しの「アクリルケース・フタ付き」に、グレーの「ベロア内箱仕切」をセットして、アクセサリーや腕時計などを収納しています。

フタが付いているので、上の引き出しに収納している腕時計などが取り出しやすいデザインです。

ディスプレイ感覚で収納できるので、コレクションする楽しみが増えますね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、無印良品のアクリル製アイテムを使用した、収納実例をご紹介しました。

クリアな素材なのでインテリアの雰囲気を壊さずに、スマートな収納が叶いますね。

ぜひ、お家の収納に無印良品のアクリル製アイテムを取り入れてみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる