1. トップ
  2. お仕事
  3. 「とりあえず」「すごい」は封印!大人なら知っておきたい言葉の言い換え表現5つ

「とりあえず」「すごい」は封印!大人なら知っておきたい言葉の言い換え表現5つ

  • 2019.2.1
  • 16793 views

あらたまった場面では、きちんとした、大人の言葉遣いをしたいもの。

使う単語次第ではどこか幼稚に聞こえてしまい、相手に信用してもらえないこともあります。

そこで今回は、つい口にしてしまう5つのくだけた表現を、上品で知的に聞こえるように言い換えてみましょう。

ぜひこの機会に、大人の語彙力を身に付けてくださいね。

 

(1)「ぶっちゃけ」

本音を「ぶっちゃける」=「打ち明ける」ことですね。

言葉の響き自体に、「思い切って言う」という雰囲気がよく出ており、分かりやすい単語ではありますが、少しカジュアルな印象を与える若者言葉です。

「ぶっちゃけ」は以下のように言い換えることができます。

【言い換え1】「ありていに言うと」
ありてい(有り体)とは、「ありのまま」「嘘偽りなく、ありのままを伝える」という意味。「悪い情報もオブラートに包むことなく伝えるというニュアンスを含む表現です。

【言い換え2】「直言する」
「遠慮抜きに、思うことを正直に言うこと」を意味します。目上の人に指摘をするときには、前置きで「あえて直言しますと」とことわりましょう。

【言い換え3】「単刀直入に言えば」
「遠回りせず、すぐに本題に入ること」を指します。「短」刀直入ではありませんので、メールなどで用いる際は、とくに注意しましょう。

(2)「とりあえず」

「十分に準備せず、まずは試しにやってみる」という軽いニュアンスを含む「とりあえず」。

何かと便利でつい使ってしまいがちですが、いい加減で不誠実な印象もある言葉です。

そのような印象を与えないためにも、下記のように言い換えてみましょう。

【言い換え1】「仮に」
現代の「とりあえず」とほとんど同じ意味の言葉ですが、音の響きなどから、「とりあえず」よりもあらたまった印象を与える言葉です。

【言い換え2】「さしあたり」
「さしあたり〇〇する」といえば、「目の前に課題があるので、それに対し、当面の間は〇〇のように対処する」というような意味です。

【言い換え3】「便宜的(べんぎてき)に」
「便宜」は、「都合がよく便利であること」を意味します。「便宜的に」といえば、その場その場でよいように対処することを意味し、その対処が絶対的・固定的なものでなく、あくまでその場の都合であることを強調した言い方になります。

(3)「すごい」

「すごい」は驚きがよく伝わる言葉ですが、文章には使いにくい語です。

少しカタい言い方も覚えておきましょう。

【言い換え例1】「驚くべき」
「当然驚くような、尋常でない様子」のことを指します。熟語では「驚異」とも言い、「驚異の新人」などのように使われます。

【言い換え例2】「卓越」
「技術・腕前などが群を抜いて優れている様子」を意味します。「ずば抜けていて、ケタ違いである」というニュアンスを伝える際に、ぜひ使いたいですね。類義語には「抜群」があります。

【言い換え例3】「感銘を受ける」
目上の人の話を聞いたり、助言をもらったりしたときに、使いたいフレーズです。「銘」は金属や石に文を刻み込むことで、「感動し、忘れないよう心に刻み込む様子」を表した言葉です。

(4)「ないわ~」

「いくらなんでも、これはないわ~」と呆れる際に用いられる表現ですよね。

「ありえない!」というニュアンスを含んでいます。

「誰が見てもおかしいと思いますが~」と主張する言い換えとして、以下のような表現があります。

【言い換え例1】「あるまじきことだ」
「まじき」(言い切りは「まじ」)は、「〜してはならない」と禁止する助動詞です。「道徳上あってはならない」と事態の異常さを強調する言い方です。

【言い換え例2】「言語道断(ごんごどうだん)だ」
「言葉にできないほどひどい」と非難するときに使う四字熟語です。

【言い換え例3】「常識に欠ける」
「社会人として当然もっているはずの知識や判断力がない」と批判する際に用いることができるでしょう。「無断欠勤とは、常識に欠けるね」などのように使います。

(5)「やられた!」

誰かに迷惑をかけられたり、天気に恵まれなかったり……。

何か被害にあったような気分のときに、つい口をついて出る一言です。

ですが、「やられた」という語感からも、やや乱暴な印象を与えかねない表現なので、以下のように言い換えてみましょう。

【言い換え例1】「まんまと騙された」
相手の策に上手くはめられてしまった悔しさがにじみでるような表現です。

【言い換え例2】「出し抜かれた」
隙をうかがい、約束を破って先に行動するのが「出し抜く」です。「相手を信頼していたのに裏切られた・置いていかれた」という悔しさをよく表した言い方です。

【言い換え例3 】「意表を突かれた」
「意表」は「意表外」ともいい、「予想外」に通じる言葉です。「予想していない部分を突かれた驚き」を意味します。よい驚きにも使います。

 

いかがでしたか?

自分の口癖が、ちょっと幼稚かもしれないと思ったら、意識的に封印してみましょう。

大人で上品な言葉に置き換えてみることで、あなたの印象も変わりますよ。

 

文/吉田裕子
国語講師。塾やカルチャースクールなどで講師を務める他、『テストの花道 ニューベンゼミ』(NHK Eテレ)に国語の専門家として出演するなど、メディアでも活躍中。東京大学教養学部卒。

画像/PIXTA(ピクスタ)(8×10、しげぱぱ、xiangtao、Ushico、プラナ) 参考文献/吉田裕子『大人の言葉えらびが使える順でかんたんに身につく本』(かんき出版)

元記事で読む
の記事をもっとみる