ケチな男性とうまくお付き合いするコツ!外食嫌い、ブランド嫌い…
恋人にデートでケチケチされると悲しくなりますが、一方で、将来のことを考えると、浪費家よりは堅実な人がいいと感じる女性も少なくないはず。
お財布を出したがらない、貯金が趣味といった節約家の男性とうまくお付き合いするには、どんなことに気をつければいいのでしょう?
一般女性の体験談をもとに、彼らがチェックしているポイントと交際のコツをご紹介します。
■ブランド好きを敬遠する彼
まずは、合コンで知り合った彼が浪費嫌いな性格だったというユキさん(31歳/歯科衛生士)のお話から。
「彼が気にしてたのは、女性の持ち物でした。合コンでも、高いブランドのバッグを持ってるような子は最初に却下してたそうです。その話を聞いてから、デートではブランド物を封印。どうせ好きな人の前で使えないなら高い物も欲しいと思えなくなり。気づけば貯金もできたので結果的には良かったかも」
ケチな男性にとって、ブランド物を持ちたがる女性はあまり理解できない存在だそう。彼がこのタイプなら、相手の前では高級品は身につけないのがベターでしょう。そうすることで、ムダな買い物が減るというメリットもあるようです。
交際を続けるコツとしては、
「息が詰まると感じたときだけ、こっそり買い物をして気持ちのバランスを取ってました。その後、彼と結婚しましたが、今もときどき隠れてショッピングはしてますよ。ただ何か買うときも、昔なら高いブランド物などを買ってたけど、今は知名度より質で選んでます。これも夫のおかげかな」
心の安定のために、隠れて多少浪費するのはやむを得ないのだとか。なお、中には、ブランド好きでなく「安物買いの銭失い」を嫌う男性もいます。彼らとうまくお付き合いするには「物持ちの良さ」をアピールするのもおすすめです。
■とにかくエンゲル係数を下げたがる彼
次に、ケチで有名な職場の同僚と交際中のカナエさん(26歳/事務)の体験談を見てみましょう。
「もともとケチなのは知ってたのですが、付き合い始めてから外食も嫌いなことが判明。そこで料理の勉強をして、ふたりで会うときは手料理を作ってあげることにしました。そしたらすごく喜んで、私のことをさらに大切にしてくれるように」
外で食事をしたがらない節約家の男性は少なくないでしょう。そんな彼らとうまくやっていくうえで料理の腕前は必須と言えそうです。調味料をたくさん使う凝ったメニューより、手軽な食材でささっと作れるメニューを極めるのがポイントだとか。
「彼は食事だけでなく、デート中にちょっと休憩するときのお茶代ももったいないと思うみたい。だからおしゃれカフェやスタバじゃなくてマックの100円コーヒーで済ますとか、相手の価値観に合わせて行動するようになりました。ちょっと味気ないけど、楽しくおしゃべりできればどこでも一緒かなと、今は割り切ってます」
倹約家の男性の場合、デートだからと言っておしゃれなお店に入る気はあまりないよう。行きたいカフェがあっても諦めて、ひとりの時間や女友だちと一緒のときに利用するといいでしょう。
■将来のために節約してる堅実派の彼
最後は、学生時代の同級生と交際に発展したマホさん(28歳/デザイナー)のエピソードです。
「付き合い始めたばかりの頃に、自分のキャリアプランをきちんと考えてるか聞かれたことがあって。話してるうちに、経済的に依存したがる女性を嫌ってることがわかったんです。で、自分でも将来のことを改めて真面目に考え、彼にもそれを伝えました」
堅実派の男性ほど、将来についてもきちんと考えている様子。キャリアデザインをしていない女性にとっては、自分の未来と向き合ういいきっかけにもなるかも?
「交際するうえで工夫したのは、ふたりで遊ぶ日の過ごし方ですね。ムダ遣いはしたがらないけど、家でダラダラするのも嫌がる彼。そこで図書館デートや公園デートなど、お金をかけないでできる楽しみ方を探しました」
お金を遣わなくても一緒に楽しい時間を過ごせる女性なら、相手も手放したくないと思ってくれるでしょう。ちなみにマホさんと彼は、近々結婚予定だそう。
■無理なく彼に合わせる工夫を
ケチな男性とうまくお付き合いを続けていくには、相手の価値観を受け入れる努力をすることが大切です。ただし、それだけでは息が詰まる場合もあるので、ときには息抜きをしたり、お金をかけずに楽しめる方法を模索したりといった工夫も忘れずに。
お互いに無理なく交際できれば、さらなる未来につなげられるかもしれません。
ライタープロフィール
ajusaku
夫の転勤で各地を転々としている、千葉県在住のぎりぎりアラサーライター。 妄想力は人一倍、行動力はナマケモノ以下。 「あの時こうしておけば良かった!」という数々の後悔や苦い経験をもとに、今だから伝えられることをツラツラと綴っています。
より良いサービスをご提供するため、Yahoo! BEAUTYは2018年6月20日(水)を
もちまして、姉妹サービスであるTRILLへ統合いたしました。
新しくなったTRILLをぜひお楽しみください!